dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
派遣の離職理由に付いて、いくつか検索して見たのですがよく分からない為質問させて下さい。

今月で派遣契約終了になる為、離職票及び労働者派遣終了証明書等に署名、捺印を求められました。労働派遣終了証明書は「期間満了」「労働者都合」で離職票の離職理由は「更新◎回、本人の申し出により退職」となっていました。

1)派遣先から更新の話はありましたが条件面を理由に更新しませんでした。
2)条件の合う仕事があれば、同じ派遣元から仕事を受ける気があります。
3)派遣先2社で2年5ヶ月働きました(同じ派遣元)

色々見てみると「更新の話を断ると自己都合になる」「契約終了後一ヶ月たった後だと会社都合」「雇用期間3年以下で期間満了だと自己都合でも会社都合でもない」等色々な意見があり、自分がどれに該当するかわかりません。

雇用保険の退職理由に「自己都合」と書く様に求められ異を唱えると「期間満了に」と言われたりと派遣会社の担当者がイマイチ信用出来ない事もあり正確な知識を求めています。(労働者派遣終了証明書にはサインしてしまいましたが、その他の書類は納得出来ずにサインしていません)
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

納得出来ない場合、派遣元の総務に電話して、会社都合や契約満了ですって申告すべきでしょう。

総務の人って、スタッフの事なんて何にも知らんでしょうし。こっちがしっかりしないと。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼遅れて済みません。
後日改めて担当営業の人と話したところ、担当営業の人はなにもわかっていなかったようです。
とりあえず、一ヶ月は離職票を出してもらわない事にしました。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/09 21:23

 以前類似の質問にアドバイスしたことがあります。



http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2395761(類似質問)

 「派遣先から更新の話はありましたが条件面を理由に更新しませんでした。」とのことですが、どのような労働条件の相違かにもよると思いますが、労働者側から契約不更新を申し出れば「労働者から離職の申し入れ」とされ、「自己都合」とされてしまう可能性が高いと思います。
 No.2の方のアドバイスにもありますが、詳細はハローワークに相談した方がよいと思います。

http://www.sr-ccs.com/siryousitu/qanda/6kikanman …(回答 2 2.[例2]労働契約を反復継続して更新することを常態(契約更新2回以上、3年以上雇用されている場合)としている場合:東京都社会保険労務士会 千代田・中央支部)
http://www.bekkoame.ne.jp/~tk-o/HelloWork/taisei …(参考)

参考URL:http://www.sr-ccs.com/siryousitu/qanda/6kikanman …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼遅れて済みません。

離職票は一ヶ月後に出してもらう事にしましたが、一ヶ月後に納得いかない場合はハローワークに相談したいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/09 21:26

もう提出してしまったかもしれませんが、質問者様が過去の質問で得た


情報のように、働いていた期間や更新回数が影響するようです。
一般的に3年以上働いていると、自分で更新を断れば「自己都合」となるようです。
今回の場合「期間満了」でよいのではないでしょうか。
その際、離職票をすぐに発行されてしまうと自己都合になってしまう
そうなので、希望していないのに発行された場合で、失業給付の手続きを
する場合は、ハローワークに相談したほうがいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼遅れて済みません。

後日担当営業の人と話をして、離職票は一ヶ月後に出してもらう事にしました。

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2006/10/09 21:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!