dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

派遣社員として5年間働いてきました。

6か月更新の契約だったのですが「勤怠が悪い」と派遣先から苦情が出たと言われ
5か月で勤務を打ち切られました。
(勤怠が悪いと指摘を受けていたのは半年以上前で、直近半年では遅刻2回のみと
改善していました)

残った1か月の間は自宅待機となり、給与は出ないため有休を取るよう勧められ、
その間に仕事を探すと派遣会社より説明がありました。
1件紹介先の面接を受けたものの、採用不可の連絡あり。
その他も探して紹介する、と言われていますが、紹介される仕事はどれも給与が
2割程度下がるもので、受けづらいと考えています。

間もなく契約期間満了となるため、更新せず期間満了で退職する予定なのですが、
派遣会社の担当者からは、その場合は自己都合となり、給付制限が掛かると言われ
ています。

契約期間中の勤務の打ち切り、その後の自宅待機に関して休業補償無し、
新しく紹介された仕事については給与が下がる、とのことで派遣会社に対して
不信が募っています。

以上の条件で退職したとしても失業手当の給付制限は掛ってしまうのでしょうか。

もし給付制限が掛ってしまうというのなら、給付制限が掛らないように退職する方法
はありませんか。

A 回答 (2件)

遅刻は、一度でもするものではありません


改善以前は、どのようなものであったのかは存じ上げませんが
遅刻はしなくて普通です

今回のことを心に刻み次に向け精進下さい
早く、良いめぐり合わせがありますように
    • good
    • 0

文面からの判断ですが、派遣会社はキチンとした対応をしていると思います。

何か勘違いをされていませんか?

質問者様の勤怠不良の為に派遣契約が中途解除となったのに、次の派遣先を探してくれているのですよね?今のご時勢だから時給が下がるのは止むを得ませんよ。

質問者様の勤怠が原因でこのような事態になっているのですよね?
半年前に勤怠が悪い、という指摘を受けたのなら、それ以降は無遅刻・無欠勤が当たり前では無いですか?遅刻2回のみ・・・、とおっしゃっている時点で意識が著しく低いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!