dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

就業時間内における個人のプライベートな情報を色々な手段で会社側が取得するのは合法なのでしょうか?
また、これを第3者に伝えるのは合法なのでしょうか?
絶対誰もいない場所、移動中における盗聴などで、独り言がすべて、上司や同僚に伝わっており困っております。
独り言は、自分の家族の状態から懐の状態まで人には知られたくないものがすべて、他の人に知れ渡っている状態です。

私自身、プライバシーの侵害、人権の侵害と思っております。法に抵触していると思っております。

どなたか、この分野に精通されいる方よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

法律のカテゴリーもあるので、そちらで聞かれるのが一番だと思いますが、たしか、誰もが行き来できる場での密談は、誰もが聞ける場とみなされプライバシーの侵害とはならなかったはずです.


盗聴自体も、電波法には違反していなかったはず・・・なので、一般家庭の場合は、盗聴というよりは盗聴機をつける際の不法侵入でさばかれることになるようです.
・・・ので、会社内に、会社の人が盗聴機を付けても問題なし?・・・なのかな?
気になる人は、法律のカテゴリーで聞いてください.(苦笑
そもそも、知られたくないことは独り言でも言わないようにしましょう.
私は、口に出したことは、みんなに知られる可能性があるという考えです.
なので、知られたくないことは、独り言でも口にはしません.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、静かにしておくのが確実な防衛策ですね。
がんばってみます。
ネットでは正直あまり詳しく書けないので、
法律のカテゴリーも良かったのですが、
一度、費用はかかるけど弁護士さんに相談してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/30 01:13

うーん、どうにも情報が少ないですね。



質問内容にもあり、No.3の方も書いていますが、独り言が伝わるというのはそもそも声に出しているわけで、盗聴されていようといまいと、それを聞かれるのはしょうがないことです。
私の会社にも一人居ますが、独り言をまったく自覚していないうえに、普通に話すような音量で喋る人が居ます。
数年前の映画にあるサトラレみたいな感じ。
独り言凄いよねーなんて笑いながら悟らせますが、愚痴なども独り言で言うので正直困っています。
いい加減慣れましたが、未だに話し掛けられているのかと勘違いする時があります。

それはさておき、問題はその移動中なんですが、移動手段として利用しているモノ、身に付けているモノなどに何かヒントがあるかも知れませんね。
また、明らかに誰もいない状況で話した内容が伝わっているなら、それは追求した方が良いと思いますよ。
あるいは意図的に作り話をして、それが漏洩するか試すのも一つの手段ですが、上記のような疑惑もあるので、作り話をしたことを無意識に喋ってしまったら台無しです。

一度携帯用レコーダーを持ち歩いてみては如何ですか?
最近では60時間以上録音可能なモノもあります。
それを聞き、状況を思い出し、人の居る状況で無意識に喋っていないか確認してみることを、ひとまずオススメします。
状況が不明瞭である以上、自衛手段をオススメするしか方法はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になります。
ありがとうございました。
移動時間が長いのでラジオでも聞くかして、
紛らわすようにします。

お礼日時:2006/09/30 01:08

私が考えられることは三つです。


一つ目は上司や同僚になぜプライバシーを知っているのか率直に聞かれてはどうでしょうか?
二つ目はあなたの周りにスパイ的な存在の人は思い当たりませんか?例えば新人が入社したとか・・見慣れない業者の掃除の人とか・・
三つ目はあなた自身が無意識のうちに、自身で話されてるかです。病的なものです。
対処としてはプライベートな独り言を言わないことですが、第三者に伝えるのは違法ではないと思います。
発言されている人のモラルの問題だと思います。
最後に会社が何かを調べるために、あなたの個人情報が漏れているのだとすれば違法だと思います。

この回答への補足

ありがとうございます。
率直に聞いてもまず答えないでしょう。
断片的につつかれますが・・・。
スパイ的な人はいません。
無意識で話すことはないです。
会社の目的は、私の考えや行動を知ってそれ相応の対策を練るためだと思います。
今までの、状況から確実に判断できます。
ただ、何故一般社員である私のことを調べる必要があるかがわかりません。
違反を見つけて、退社に追い込もうとしてるなら
説明もつくと思いますが、会社にとって不利益をもたらすようなことを今までしたこともないですしそのようなそぶりを見せたこともないです。
いずれにしても、個人の情報を盗聴?という手段で入手すること自体違法と思うのですがどうでしょうか?

補足日時:2006/09/29 23:05
    • good
    • 0

盗聴をされているのは確実なんでしょうか?


なぜそう思ったのでしょうか?
実際に機器が仕込まれているのを確認しましたか?

また、仮に盗聴(録音)がされていたとして、「社内での会話は録音されている」旨、告知などはされていないのでしょうか?

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
録音されているとの告知はありません。
もう少し具体的に内容を書きたいところですが、
見る人が読めば、わかってしまうのであまり詳しく
書けません。
社内ではないです。
私は移動時、しかも誰も私の視界に入ることのない
場所でしか言いません。
幽霊が知らせているならまだ納得もできますが
それ以外だと盗聴マイクしかないということになると思います。

補足日時:2006/09/29 22:54
    • good
    • 0

職種が分かりませんが、機密事項を多く扱うような現場であれば、当然の事かと。


逆に一般大衆的な平凡な会社でこんな事が行われていれば、それは異常ですね。

ちょっと情報が少なすぎると思いますよ。

この回答への補足

早速、回答頂きありがとうございます。
会社は一般の会社で私たちの仕事で機密事項は扱っていません。どこの会社でもあるような、外部に言えない情報はありますが・・・。それは私だけが知っている内容ではなく、全ての社員が知っている内容です。
私には、他の方のプライベートな情報を聞いてはおりません。=会社として、情報収集を行っていないと思われます。

どのように、対処すべきかわかりません。
よろしくお願いいたします。

補足日時:2006/09/28 22:52
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!