タイムマシーンがあったら、過去と未来どちらに行く?

現在新高校1年生になる息子のことで悩んでいます。高校受験はクリアーできたのですが、毎日だらだらと遊び歩き、家では寝てることが多いんです。食事を中3の終わり頃からあまり食べなくなり、最近朝食は食べず、なにか無気力みたいです。子供のことが気になり、あんまり干渉しすぎることが逆効果ということは分かっているのですが、何とか立ち直ってほしいと親心から、ついつい細かく口うるさく言ってしまい、自分でも、どうしてもっと我慢して子供を見守ってあげられないのかな?と自分で自分がイヤになってしまいます。
私自身が軽い鬱症状かな?と思うこともあります。
自分の気持ちを押え、子供に冷静に対処できる方法・心の持ち方を教えて下さい。

A 回答 (8件)

(1)最近のお子様の生活態度を見ていて、お母様が平常心でいられないというのは良く理解できます。

親として、ごく普通の反応ではないでしょうか。

(2)ただ、お母様もお気づきの通り、いま細々と注意を与えることは、効果があるどころか逆効果です。ここは、一番つらいところかも知れませんが、がまんしまければならないところではないでしょうか。

(3)お母様は、お子様のことが可愛くて可愛くて仕方がないのではないでしょうか?それで、お子様の幸せを願い、「しかっり勉強して欲しい」、「いい大学に行って欲しい」、「安定した職について欲しい」というようなお気持ちでいらっしゃるのではないでしょうか。そうした親心をありがたい、と思いつつも、うるさい、聞きたくもない、と感じる時期が子供にはあるものです。自分でも勉強しなければ、と分かっていても、その気になれない時もあるものです。・・・そういう時って、親としては、待つことしかできません。「親から与えられた生き方」ではなく「自分で選んだ生き方」が見えてきて、そのためには、~~という勉強をしなくては、とお子様が感じた時は、親に言われなくとも勉強するようになります。

(4)以上、カウンセラーなら皆同じことを言うと思われることを書きましたが、まだまだ御不安は消せないと思います。お母様自身書いておられるように、お母様が精神的に疲れておいでのようですから、カウンセリングに行かれるのもよいかと思われます。

(5)ただカウンセラーもピンからキリまでいますので、いいカウンセラーに相談することが大事です。3~4回カウンセリングしてみて、「ああこのカウンセラーは何も分かっていないな」と感じたら、やめた方がいいかと思います。他方、一回会っただけで、「このカウンセラーは信頼できる。耳を傾けよう」という気持ちになれるカウンセラーに出会えることもあります。

 どうか試練を乗り越えられますようお祈り申し上げております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ご回答ありがとうございます。本当に自分が情けなくなります。上の子(兄)は「お母さんは自分のを考えて好きにすれば」といいますが、私としては、それができずに、悶々とした日を送っているのが、現状です。今の状況をみてこれから先この子はどうなってしまうのだろう?と、とり越し苦労ばかり・・・でも、子供を信じ、できるだけ子供の自主性を重んじ待ってみるよう心がけます。私が変わると、子供の変わるのでは?と思います。とりとめのない質問にご親切に回答して頂き本当にありがとうございました。

お礼日時:2002/03/30 14:22

10年後を考えてみるというのもひとつの手です。


息子さんは25歳。ひとりで生活を立てていけるころです…。
彼女もできるでしょうし、結婚しているかもしれない。

そのころ、あなたはどうしているでしょうか?
もう息子さんは手を離れている。
そのときに、あなたと息子さんがそれぞれ暮らしを楽しめるようにするには、
今からでも、
別々の人生を歩むということを前提に
互いを尊重しながら、それぞれが目指すものを見つけるという姿勢を
持つのがいいのではないでしょうか。
あなたがそういうつもりで彼に接することで、
彼の態度も変わってくると思います。
    • good
    • 0

彼の心の奥底を知る材料としては、


文集などがいいかも知れません。
文集を読む、日記を見せてもらうことを通して彼の心の変遷が少しは分かるとおもいます。
日記はかなり厳しいでしょうね。
もちろん、かってにみてしまうと数年は信用してくれないでしょう。
彼の友だちの話などを聞いてみるのも手だとおもいます。
直接本人から聞くよりも根掘りはほり教えてくれていいかも知れません。
    • good
    • 0

私も高校受験が終わったばかりの娘をもつ母です。

同じように娘はだらだら寝てばっかり。服さえ着替えずぐーたらしています。私はええかげんにしろ!とがみがみ言うばかりで、全く同じような状態です。みんな似たようなものなのでは・・・受験も終わったばかりですし、まあ、長い目で見てあげましょう・・・なんていう私自身それができずにいらいら怒ってしまうんですけどね。母とは心配するもの、がみがみ言うもの、なんですから、今のままで普通ですよ。まったく、あなたの息子さんにあなたの投稿を見せてあげたいところですね。私の娘にも・・・
    • good
    • 0

まず、ご自分の心の充実を目指すのがいいと思います。



ご長男に指摘されてもなかなかそうもいかず…と仰っていますね。
家庭の中にはいろいろな心配ごとはしょっちゅうあるし
家事に時間はとられるし、で、気分が外に向きにくいかも知れません。
気の合うお友達はいらっしゃいますか?
お散歩やお買い物、映画鑑賞などにお友達と出かけてみてはいかがでしょう。
なにか習い事(特に体を動かすことや、気が向くこと)を始めるのも、
とても気分が変わっていいものです。
家から離れるのがどうにも気がすすまなければ、この季節、
ガーデニングも楽しいですよ。玄関や庭、ベランダに花を育ててみるのも
気分が変わります。
それが無理なら、切り花を自分のために買ってきて、いけてみる。
小さなことでも、実際にやってみることで何か気持ちが動くのが
きっと感じられます。

お母さんが(家族以外のことで)楽しんでいるのを見ることで、
お子さんの気持ちも変わってくると思います。
どうぞご自分を笑わせてあげてください…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2002/03/31 09:34

子を思う母の気持というのは別にマイナスではないとおもいます。


晩年になってもじわじわ効いてくるのかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。私が反省しなければいけない事たくさんありますが、わかっていながら、悶々としている状況の中、暖かいお言葉、心が軽くなり、子供にも優しくできそうです。

お礼日時:2002/03/30 16:12

悩みの本質を知ることなくただうるさくガミガミいうだけだとしたら、子供に嫌われても仕方ないでしょう。


見守る、説教するという2択ではなくて、相手の悩みの本質を見抜くことがまず第一だとおもいます。
静かに悩みを聞いてあげる。そして、それから考えるという手順を踏むべきだとおもいます。
こういうのが得意なのがカウンセラーなので、彼らに相談する、させるというのも手だと思われます。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
もちろん子供の話も十分聞いていますが、昨日、今日、その時その時でころころ考えが変わり、周りの人

補足日時:2002/03/30 16:02
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足を記入途中で、送信になってしまいました。こちらで続きを書きます。本人の気持ちがもやもやしていて、本人にも自分がなにをしたいのか?まだ良くわからないみたいです。本人が言うことも聞きますが、それを鵜呑みにもできない状況です。主人は、反抗期だから、ほおって置くようにといいます。私は、子供の言葉におろおろしています。

お礼日時:2002/03/30 16:09

こまかい事は『いつやってもいいけれど』とつけるといいと思います。


子供ですから、やる事に自分なりの順番を決めたいのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。参考にさせて頂きます。

お礼日時:2002/03/30 14:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報