好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう

戸建の着工から3ヶ月以上経ちました。
これまで、設計図に書かれている場所にスイッチがつけられなかったり、照明の配線が違うところに出ていたり、といったミスがありました。
ですが、他の場所にスイッチを移すことにしたり、私達が照明器具を選びなおしたりして、円満に解決してきました。
しかし、先日現場に行って出来上がった階段を見た時は、開いた口がふさがらないほどショックでした。

モダンな感じにしたかったので、階段下はオープンにし手すりだけをつける、という計画でした。
ところが、完成したものには手すりとは別に、床からから天井まで、柱が2本付けられていたのです!

なぜこうなったのか聞くと、2本のうち一本は始めから付けるつもりだった、これがないと支えられない、もう一本は、踏み板が以外に重く、これがないと強度が足りないから、とのこと。

どちらの説明も、初耳でした!設計段階やその後の打ち合わせではただの一言もそんなこと、聞いてません! 柱が2本あるせいで、空間に圧迫感がでてしまい、野暮ったい感じになってしまいました。

今からやり直しさせたいのですが、過去のミスでは「そうすると、追加費用がかかります」と言われてきました。

しかし、そもそも落ち度があるのは工務店の方だと思うのです。強度は大事ですが、事前に一言「柱をつけますがいいですか?」と聞くべきではないのでしょうか。そうすれば、柱を付けないで済むような、別のデザインを考えることもできたかもしれないのに。

こういう場合でも、やりなおし工事は施主負担なのですか?インテリアの雰囲気が変わってしまうほどの大事な部分なのに、上記のように勝手に工事がすすめられたことに、憤りを感じますし、悲しいです。

ここまで読んでいただき、ありがとございました。
良きアドバイス、お願い致します。

A 回答 (8件)

昨年末に新築した者です。


お気持ちよく分かります。
追加費用は論外(払う必要はないと思います)ですが、こちらの意図と違った
点は我が家でもありました。
経験者として、私は基本的にはご主人の意見に賛成ですが、あくまで”基本的”にです。(手抜きは別にして、今後長い付き合いになるので・・・)

対策として、我が家では下記3つのパターンになるかと思います。
●我慢、妥協する
 お勧めしません。
 住めば気にならなくなる箇所もあるにはありますが、気になるところは1年近く
 たった今でも、見るたびに落ち込みます。
 ご質問の場合は、後者にあたると思います。

●すべてやり直し
 ご主人が懸念されること以外にも、あまりお勧めしません。
 階段が木か鉄(金属)かにもよると思いますが、希望通りのデザインになっても
 希望通りの仕上げになるとは限りません。(経験談です)
 たとえば、目立つところにビスが見えるとか、溶接がキレイじゃないとか・・・
 質問内容を読んだ感想としては、その当たりはあまり信用できる工務店さん
 ではないような気がします。
 そうなると、仕上げに関する手直しには追加を請求される可能性大だと思い
 ますし、かえって見た目も悪くなる可能性も否定できないと思います。

●今のデザイン(構造)を活かした案を考える
 たとえば、今回の場合ですと勝手に追加された柱の間に棚板を渡して飾り棚
 にするとか、コートハンガーとして利用するとか・・・。
 もちろん柱自体もデザイン的に納得できる仕上げや形状にして。
 また、その場合の費用は、十分に交渉する必要があります。
 全額施主負担は納得できませんね。
 見た目を妥協するのではなく、逆手にとって活用する方法をご主人と相談
 されてはいかがでしょうか?
 我が家の場合、住み始めて、結果的には良かったと思える箇所もあります。
 

最後に、最低でも
「設計通りにならない箇所が出た場合は必ず連絡してもらう」
ということは、書面に残しておいた方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答、ありがとうございました。
私もまさにこの「3パターン」の間を行ったり来たりしながら、ここ数日悩んでおりました。
そしてショックのあまりごちゃごちゃになっていた頭の中を、malphardさんがきれいに整理してくださったかのようです。ありがとうございます!
「希望通りのデザインになっても希望通りの仕上げになるとは限りません。」この点は考え付きませんでしたが、そのとおりですね。構造を生かす案も考えます。
今回の件では、設計士さんのセンスと経験を信用しきっていた私どもが、浅はかだったと思い知りました。

お礼日時:2006/10/02 22:11

#7です


猜疑確認は、大きな建築物でしたら絶対あります。
それも、入札の前に出したりします。そうでないと、真剣に図面を見て入札していないと指摘されます。

で、施工中に問題がおきれば、確認しあうのですけど、一筆取っておけば後でもめないので文書にします。

民間の戸建ででも、書面のタイトルはともかく、メモ用紙に要点を書いて見せるだけでも「猜疑確認書面」になり得ます。そうしておいてくれたらよかったのに・・・ということになります。

施工図を書くだけでもコストがかかりますので、戸建程度で図面を詳細まで書くことは少ないのと、設計監理費がかかってしまうので(建築費用の10%とか15%とか)普通は「設計施工(監理も込み)」で工務店がやるのが普通です。ですから、ぐるになって鉄筋抜いたりする事件がおきます。

現場の写真は工程ごとに押さえることとか、将来見えなくなる部分(基礎とか、天井裏とか)は寸法がわかるように写真を撮るのをおすすめします。何十年先に役に立つかもしれません。

幸い、真剣に対応していただいているようですので、よく話し合って、良いお家になさってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございます!
今後は逐一、書類で確認するよう工務店さんにお願いしました。
話し合いはまだ続いてますが、冷静に、建設的に行って参りたいと思います。この一件で、工務店に対する「貸し」がまたひとつ増えました。最後に使う切り札として取っておこうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/03 16:49

設備工事業者です。


一般に、図面を出して承認を施主に貰ってから着工します。図面に描いてあれば費用は見積もりの範囲内、書いていないことは追加工事。図面のように作れなければ費用は払わなくて良いですが、書いてあるのを見落としてハンコ押してしまったものを変更しろといえば施主負担。

で、図面がろくにないのなら、結局水掛になります。柱を外して強度的に本当に問題がなければ外してもよいですが、デザインだけで壁や柱を外すのは反対です。

外しても構わなければ、はずさせればよいです。そのあたりは、設計上どうなのか?良く検討させてください。48時間で回答が出るかどうか言われても困ります。納得するまで説明させてください。高圧的に言われるのであれば、誠意を持って解決を考えるのは難しくなります。お金をもらえればよいのでどうにかごまかすことだけを考えます。

冷静に話し合ってください。お願いします。

柱をつけるのを事前に断らなかったのは、業者は柱があるものだと思っていた可能性が大です。図面がイイカゲンだったことが原因でしょう。いまさら、どうしようもないですが、猜疑は書面で残すのが普通ですので、これから先だけでも書面にサインさせてください・・・っていうか、普通業者が猜疑確認書面を作るんですけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

専門家の方からのアドバイス、ありがたいです。
そうです、階段自体の図面はないのです!
どうやら、設計段階では柱は必要ないと思っていたらしいのですが、現場の大工さんに指摘され、では付けよう、ということにしたらしいのです。施主に何の連絡もせずに・・・
腹立たしい気持ちはまだありますが、こうなった以上、強度を落とさずにどこまでだったら妥協できるか、を考えてます。幸い、工務店さんはこのことを真剣に受け止め、対応してくれていますので。
猜疑確認書面?初めて聞きました。それも用意してなかったなんて、いいかげんな工務店ですね。
知り合いには絶対に勧めないです。

お礼日時:2006/10/03 01:46

設計図書の依頼や仕様書の提出をきちんとされていますか?もし設計料などが含まれていないと業者に逃げられます。

こんな風にしてほしいと依頼されているようですが、見積書に材料など明記されていますか?もし明記もされず進んでいるのであればそのまま契約した施主側にも責任があると判断されます。たとえ裁判に持ち込んだとしても間違いなく追加請求は認められるのが現状です。裁判などでは階段に関して詳しい資料なく施工されたことに関しては施主側の美的や好みの感覚でなく、機能的に問題なく使えるかが焦点となります。施主側としても頭から業者に対して物を言うのは厳禁マナー違反ですから気をつけてください。このような問題に関しては追加請求は覚悟の上どれだけ追加請求を減らせるかを焦点に考えたほうが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
他の方のお礼にも書いたのですが、階段単体の設計図や仕様書ははじめから無く、詳細については実際に階段をつける前に工務店のほうから確認があるだろう、と思っていたのです。なぜかというと、和室の押入れの造りや、洗面台の天板の高さなどについては、ひとつひとつ「どうしますか?」と聞かれていたからです。
問題の工務店ですが、今のところ、誠意ある対応を見せてくれています。ただ、この階段の設計を行った設計士本人から、事前に説明が無かったことについて一言の謝罪もないのが不思議です。

お礼日時:2006/10/02 22:21

お怒りごもっともです。


建築のプロとして施主さんに対して問題点は説明しないといけないと考えています。
今回の場合は、施主負担は必要ありません。設計と通りに施工してもらうべきです。
できないと言われても、設計したのは、工務店です。
できない設計をするのはまちがっています。
できなかったら最初から設計しなければ良い話です。
同じ業界の者として、情けないです。
やりかえてもらったら良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

専門家の方のご意見、非常に心強いものがあります。ありがとうございました。
私もまさにこの「説明」がなかったことが一番腹立たしいのです。
ところで、今回のケースでは階段自体の「設計図」といいますか、階段の仕様を細かく取り決めた書面が一切無いのです。
ですから、設計通りになってない、というよりも、設計そのものを詳しく教えられないまま施工され、それが私達の想像していたものと大きく違ってた、ということなのです。
このような場合でも、設計通りになってない!と言えるのでしょうか?

お礼日時:2006/10/01 15:39

 心中お察しいたします。

まだ、新築施工中のものです。7月に上棟をして以来、私たちにも様々な問題が起こりました。
 頼んでいた型板ガラス(スリガラス)が透明でついていたり、リビングのドアの開き方がまちがっていたり・・・先日は外壁の塗装のツートンが見事に逆に塗装されていたり・・・(笑)
 私たちは、建築現場から今住んでいる場所が離れているため、度々は見学にいけませんが、要所要所で確認に行くようにしていました。
 今のところ、間違っている点は、すぐに連絡を入れ確認し、こちらに落ち度が無ければ業者負担で直してもらっています。
 連絡も、証拠に残るメールや文書でやり取りしているので、追加料金を請求されることは今のところありません。
 どちらにしても、自分たちの間に様々な人間が関わっていて、連絡ミスや施工ミスをなくすことは難しいと思います。起こってしまったことは腹立たしいです。それに、追加費用まで請求されるのは納得いきませんよね。
 自分たちにとっては、とても大切なことなんだということを全面的に伝えて、感情的にならず冷静に話し合うのが一番だと思います。
 最終的には、工務店と施主の話し合いになると思いますので、最後まで諦めず頑張ってください!!
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お励まし、ありがとうございます。
今回の件ではかなり凹みました。
これまでにも、小さなミス(私のとっては決して小さくないのですが・・・)がいくつかあったので、私もかなり限界にきてしまいました。
工務店側の切り札が「工期」です。これをやり直すと、工期が延びてしまいます、といえば施主も何も言えないだろうとでも思っているんでしょうね。
非常に不愉快です。
もう少し私の気分が晴れるようにしてもらえるよう、冷静に交渉してみます。

お礼日時:2006/10/01 15:27

「いつ、私が柱を立てろと依頼したの?」


「強度は落とさないこと、柱は撤去、この条件で可能なプラン48時間以内に提出しなさい!」
私なら、こういいますね。私もインテリアには気を使っていたので意匠の部分はそうとうHMと喧嘩した物です。もっと強気でいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
今日、工務店にクレーム言いました。
ただ、主人いわく、工事を実際にやるのは工務店だから、あまり施主が文句を言うと気分を害され、他のところで手抜きをされる、ここは手直し程度で妥協した方がいい、のだそうです。
結局、一部手直しをすることで合意したのですが、私はすべて取り替えてほしいというのが本音です。
何だか、医者から充分な説明のないまま手術されてしまった患者のような気分です。(涙)

お礼日時:2006/10/01 15:14

先日引渡しを受けたものです。



工事中に見つけた不具合は引渡し前に何度か修正を依頼しました。
それでも工事中でこちらが仕様変更を依頼したもの以外は1円も請求されませんでした。
来週引渡し後の不具合を補修してもらえることになっていますが、勿論金額の請求は1円もありませんでしたよ。

こちらの落ち度は1%もないんですから、もっと強くいわないとダメだと思いますよ。
階段の件はキチンと設計時に伝えて、書面に残してありますよね?書面にないと下手すると言った言わないでこじれる可能性もありますが・・・

私の場合、書面で書き残してもらっても、お互い人間なので、微妙な食い違いがないように週2回は現場にいっていました。事実微妙な食い違いがあって、初期の段階で修正してもらいました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答、ありがとうございました。
ご指摘の、「書面」なのですが・・・
家全体の設計図はあるのですが、階段部分だけの仕様を細かく書き記したものは、始めから無かったのです。これって、変なのでしょうか?
踏み板の厚みとか、幅、段数、それからもちろん柱の有る無しについて、書面になっているものは一切ありません。私達も、この点に気が付かず、施工前に向うから確認してくるだろうと思っていたのが甘かったのですね。
工務店には今日、クレームつけました。謝罪はありましたが、強度の問題で、どうしても柱のうち一本はとれない、と。
すべて取り替えるとなると、それだけで1.5ヶ月かかるなどと言われ、こちらも引越しの時期がある程度決っているのでその場で「取り替えて!」とは言えませんでした。何とか手直し程度でで対応できないか考え中です。

お礼日時:2006/10/01 15:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報