
19才の息子が昨年の8月から自動車の教習所に行っていますがまだ、免許がとれません。
息子は教習所が嫌そうです。教え方が理不尽なんだそうです。
私も、理不尽な教え方の人が多いみたいと思います。
私が約30年前に教習所に行ってた時もそうだったし、今、私の息子の行っている教習所もそうみたいです。
息子は教官に怒られまくりですで・・最初、マニュアルのコースでしたが・・オートマのコースに変更しましたが・・そして、何とか仮免はとりましたが・・
昨年8月に入ったので・・今年の4月で自動車の教習所の有効期限は終わりです。
どうしたら、よいでしょう教えて下さい。
No.3
- 回答日時:
たしか、このサイトに教習所の指導員の方がいたと思うので、
この質問をみつけて、良いアドバイスをくれるといいですね…。
私の経験上…
やはり、1回目19歳の時に免許を取ろうとして挫折したことがあります、
結局、免許を取ったのは23歳の時でした。
1回目の時は、ただ何となく漠然と「免許でも取ろうかなぁ~」くらいにしか考えてなく、
やはり、指導員の横暴な態度に腹が立って行かなくなりました。
2回目の時は、本気で「絶対免許を取ってやる!」という意気込みがありました、
だから、教官の態度がどうのこうのなんていっさい気になりませんでしたね。
こうなると以外と楽しいもので、路上教習の時間中にラーメン屋でいっしょに飯を食べたり…、
しかも、当時私は「外食産業」に勤務していましたので、まったく時間的に余裕がなく、
たとえ1時間でもオーバーしたら免許が取れない状況下でした。
こんなこと言ってはなんですが…m(_"_)m
要は、本人のやる気の問題ですから、いくら親御さんが心配しても始まらないと思います、
また、すでに「仮免」まで取っているのでしたら、隣に誰かを乗せれば路上運転出来るんじゃなかったでしたっけ?
試験場へ直接実技試験を受けに行くことも出来るでしょうし、
たしか、仮免許だけを持っている人の「編入可」の教習所もあったと思います。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=191059
ご回答ありがとうございます。
>また、すでに「仮免」まで取っているのでしたら、隣に誰かを乗せれば路上運転出来るんじゃなかったでしたっけ?
できるのですかね?
私はできないと思うのですが・・

No.2
- 回答日時:
inochiさん、はじめまして。
いろいろ悩んでいらっしゃるようですが、世の中には教習所だけでなく、「理不尽」なことはたくさんあります。
inochiさんは今働いていらっしゃいますか?
社会人になれば、なおさら「理不尽なこと」を数多く体験しなければなりません。辛いことですが、それが現実です。
各人にとって理不尽の定義や範囲はさまざまだと思いますが、その教習所で社会勉強をしているのだというつもりになって、あと1か月それこそ毎日でも通って免許を取得していただきたいと思います。「理不尽なところだったけどそこで免許を取った」というのは、息子さんご自身にとっても大きな壁をクリアできたということで、社会人になったときに何らかのカタチでプラスになるはずです。
どうしても嫌がるようでしたら、お金はもったいないですが、別の教習所へ入り直すことをおすすめします。
>息子は教官に怒られまくりです
最近は生徒にやさしい教官を演じるよう、教習所側も相当気をつかっているようですが、車の運転は常に事故ととなりあわせです。いくら経験が浅いからといっても、事故になりかねない運転をした場合は、怒られて当然だと思います。
わたしが教習所へ通っていたときも、とにかくちょっとなにかするたびに、いちいち難癖つけたりイヤミを言ったりする教官だったので、イヤだイヤだと思いながら通っていました。でも、卒業のとき、その教官が「ガミガミ言ってばかりで申し訳なかった。でも車の運転は一歩間違えば人の命を奪ったり、自分の命を落としたりする。普段の運転でそこまで意識する必要はないかもしれないが、とにかく命がけで運転してほしい。」と言われて、はじめて気づきました。教官は憂さ晴らしのために怒っていたのではなく、加害者・被害者になりそうな行為に対して徹底的に厳しくしかってくれたのだと。
教習所の教官なんて、どうせ免許さえ取ってしまえばその後の息子さんの人生に関わってくるわけではないのですから、もっと気楽に考えて、「免許取る期間だけ」と割り切って今の教習所へ通っていただければなぁ、とは個人的に思います。
obepiyoさん、ご回答ありがとうございます。
>inochiさんは今働いていらっしゃいますか?
私は今働いています。
obepiyoさんのカキコされたように「理不尽なこと」を数多くあるようです。
私の会社でも・・若い人が・・「こんなことはおかしい。」と、怒っていたら・年配の人が・・「世の中、おかしいことばかり。」といっていました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教習所の教官の本音(担当したい生徒、したくない生徒)
運転免許・教習所
-
子供が自動車学校へ行きたがらないのです・・・。
片思い・告白
-
教習によるストレス
子供・未成年
-
-
4
自動車学校をサボり続けたのですが・・・
その他(車)
-
5
自動車学校が辛いです もう行きたくありません 嫁いできたところがあまりにも田舎だった+そのうち旦那が
運転免許・教習所
-
6
教官によって調子が変わる!?
【※閲覧専用】アンケート
-
7
教習所に通っています。 1人教官を拒否したいです。友達が言っていたのですが言えば教官を変えてくれると
運転免許・教習所
-
8
仮免中、路上教習で苦労した方いらっしゃいますか?
運転免許・教習所
-
9
自動車学校の先生に怒られたエピソード教えてください(ガチギレです)
運転免許・教習所
-
10
自動車学校の卒検に落ちました……。 卒検て滅多に落ちる人いないですよね…?? MTならエンストとかで
運転免許・教習所
-
11
教習で運転が下手すぎる
運転免許・教習所
-
12
技能教習のみきわめが不合格になるのは、かなりまずいですか? 技能教習の3回目を受講してきたのですが、
運転免許・教習所
-
13
路上教習中に、重大なミスをしてしまいきつく叱られてしまいました。 状況としては、対向車も詰まってる狭
運転免許・教習所
-
14
うちの18歳の息子が今年の3月7日に教習所に行ったっきり行ってないのですが、あまり行かないと契約が無
運転免許・教習所
-
15
教習所を4か月も休む人
運転免許・教習所
-
16
車校に通って3ヶ月目ぐらいです。まだ仮免すら取れていません。運転が下手なのかATなのに技能も12時限
運転免許・教習所
-
17
教習所の卒業検定に合格してしまいました。
運転免許・教習所
-
18
自動車教習所に3ヶ月通ってないのですが・・・
その他(車)
-
19
一段階のみきわめ通りません...
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
20
悩んでいます。卒検前のみきわめに落ち続け、第二段階でも10回以上乗り越してしまいました。
運転免許・教習所
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
19才の息子が自動車の教習所が...
-
運転免許
-
妊婦の車免許取得は大丈夫?
-
1ccって、何mlですか?
-
省略標記について(週間→wks、...
-
「レベル感」ってどういう意味?
-
バッチとロットの違い
-
m4の読み方がわかりません(σσ;...
-
K円、M円とは?
-
財務表の単位はどうして百万円...
-
教員志望ですが、一般企業から...
-
職業訓練校って休みはとれるの...
-
保育士資格に必要な単位を落と...
-
日本国籍をもっていないのです...
-
私(27歳)には付き合って1...
-
MMって何の略?
-
公認会計士試験1年8ヶ月で受か...
-
職業訓練学校のテストについて
-
101,000千円 の千円って何です...
-
生産管理の仕事を勉強中ですが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
19才の息子が自動車の教習所が...
-
運転免許
-
教習所にお礼の手紙
-
自動車教習所のぼったくり
-
省略標記について(週間→wks、...
-
「レベル感」ってどういう意味?
-
1ccって、何mlですか?
-
バッチとロットの違い
-
教育実習が辛いです。 現在、中...
-
ミクロンオーダーってどういう...
-
m4の読み方がわかりません(σσ;...
-
財務表の単位はどうして百万円...
-
保育士資格に必要な単位を落と...
-
K円、M円とは?
-
労働金庫(ろうきん)は共産党...
-
生産管理の仕事を勉強中ですが...
-
職業訓練校って休みはとれるの...
-
現在3年生です。4年で卒業で...
-
好きな人が今度国家試験を受け...
-
教員志望ですが、一般企業から...
おすすめ情報