重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在41歳で、
42歳の妻、9歳、7歳、5歳を養っています。妻は働いておりません。私は3年間
共済、2年間の国民年金、11年間の厚生年金に加入しております。妻は8年間共済、2
年間厚生年金、11年半国民年金に入っております。今後私が60歳まで18年間国民年金に妻が17年間国民年金に入った場合65歳以降どのくらいの老齢年金がいただけるのでしょうか。もちろん物価の変動や年金制度の改革は無視して、現時点でのことで結構です。厚かましい質問ですが。

A 回答 (1件)

老齢基礎年金は、40年間加入した場合、満額で804200円です。



加入期間が40年間無い場合は、次のように計算されます。

年金額=804,200円× 保険料納付済月数+保険料半額免除月数×2/3+保険料全額免除月数×1/3
これを、加入可能月数(加入可能年数×12)で割ったものになります。

この他に、報酬比例部分がありますが、過去の給与の額によって変わってきます。

年金についての詳細は、参考urlをご覧ください。

参考URL:http://www.fps-net.com/fp/fp_nen/fp_nen00.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

お礼日時:2002/04/04 10:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す