電子書籍の厳選無料作品が豊富!

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2462741
上記URLで質問させてもらったんですけど、もう一度
質問させてください。

辞めると言うのに、上司に直接言わなきゃ駄目なんでしょうか??それとも人事部とかですか??

退職願は誰に渡せばいいのでしょう?

もう本当に自分に向いてないので、早急に辞める事は
可能ですか?
二週間や、一ヶ月働かなきゃ駄目なんでしょうか?

A 回答 (9件)

> 辞める理由が「向いてない」だけでは「辞めさせてもらえないんでしょうか?



上司に伝えて承諾されれば問題無いです。
上司の職務として、部下が退職を申し出た際、とりあえず思いとどまるようにアドバイスするような事も仕事のうちです。
質問者さんが「辞められると困る」なんて言葉に納得して、自分で退職を思いとどまるのなら、それは質問者さんの選択であり、誰にも覆す事は出来ません。

ただ、退職の理由は次回転職を行う際に採用先に提出する「前職の退職理由」になります。
普通は採用しても「向いていなかった」ですぐに退職されてはかないません。
業務に向いておらず、配置転換を申し出るなどして問題解決の努力を行ったが、自身の責任でなく問題解決できなかったので、やむを得ず退職した。
とした、会社都合の退職の方がまだ心証が良いです。


> 働き始めると胃が悪くなってしまうので、精神的につらいのですが、

その旨、上司に伝え、早退して内科や胃腸消化器科の病院に行くなりして下さい。
精神的につらいのなら、診療内科もアリです。


言葉には出さないが、そういう様子を見て察して欲しいなんてのは、単なる甘えであり、無理ってものです。
    • good
    • 1

憲法18条によって強制労働からの自由が規定されていますが憲法上の人権は公共の福祉のよって制限されます。

民法の規定の2週間というのは労働者が突然退職することは企業にとって支障があることから「公共の福祉」のために憲法18条の規定を制限していると思われます。だた、就業規則の「退職の申し出は1ヶ月前までに」というような規定は「公共の福祉」のための制限とは言い難いので就業規則によって憲法18条を制限することはできないと思われます。公共の福祉によって制限できるのは法律によってであり、私企業の就業規則が「公共の福祉」の根拠にはなりえません。

この回答への補足

難しい言葉が並んでるので分りやすく話して欲しいのですが?

補足日時:2006/10/13 01:09
    • good
    • 0

> 言った後、もう少し働くというのがもう無理で


> 法律的に「2週間」も働かなきゃ駄目なんでしょうか?

日本の法律は強制労働を認めていません。
よって、働かなくても良いです。


> 要は退職したい意思を伝えた後もいなければいけないとなると雰囲気は悪いですよね?
> 気まずいと思うし・・。

当人の意思で働くのは、原則的に問題無いです。
例外は、ドクターストップなどがかかる場合ですが、今現在心療内科でカウンセリングを受けているとかって事実でもない限り、精神的苦痛を主張するのは厳しいかと。

--
そちらが原因で眠れない、イライラする、業務や転職活動が手につかないなどの症状があるのでしたら、お気軽に心療内科でカウンセリングを受けてみることをお勧めします。
医師に直接相談したり、簡単なお薬でそういう症状が治まれば何よりです。
そういった際の診断書があると、以降の交渉に有利になる事もあります。

心療内科に行くヒマが無いとかでしたら、会社の労働組合に相談してみて下さい。
会社の労働組合が無い、機能していないような場合ですと、社外の労働者支援団体も相談に乗ってくれます。

Yahoo!トップ>ビジネスと経済>労働>労働組合
http://dir.yahoo.co.jp/Business_and_Economy/Labo …

の、
全国労働組合総連合(全労連)
全国労働組合連絡協議会(全労協)
など。

質問、補足を見た感じ、辞めたいけど辞められないって、判断力が鈍って、心身が消耗して、どうしていいか分からないような状態にも見えますし。

この回答への補足

> >言った後、もう少し働くというのがもう無理で
> >法律的に「2週間」も働かなきゃ駄目なんでしょうか?

>日本の法律は強制労働を認めていません。
>よって、働かなくても良いです。

働き始めると胃が悪くなってしまうので、精神的につらいのですが、
辞める理由が「向いてない」だけでは「辞めさせてもらえないんでしょうか?
もし無理なら労働組合に言って相談ということですか?
穏便に話は終えられないということですか?

補足日時:2006/10/12 17:04
    • good
    • 0

通常の場合社が退職を言い渡すのも


従業員の方が退職を申し出るのも1ヶ月前に、と言うのが基本です。
ただしこれはあくまで「基本」であって現実は必ずしもそうではなく
「明日から来なくて良い」「明日辞めます」は良く見聞きします。

当社でも1週間で連絡もなく来なくなった人もいました。
連絡を取ると「向いてません」の1点ばりで
「なぜ連絡をくれないの?」の問いには「・・・・」でした。
仕方なく「次のとこでは連絡無く欠勤するのだけはやめておいたがいい」とアドバイスしておきましたが・・・。

話をもどして
質問者様が精神的にどうしても続けられない、もはや行きたくないなら
その旨を直接の上司に連絡してください。
「精神的に追い詰められています、精神科へ行きます」ぐらいの脅しは掛けたほうがいいかも。
そこで埒があかなかった場合、さらに上へ連絡を取ればいいと思います。
    • good
    • 0

電話で辞めることを伝えるのも怖いですか?


ならば手紙というのはいかがですか?
この場合、あなたの直属の上司宛に配達証明か簡易書留など、必ず誰かが受け取ったことがわかる方法で出します。
あるいは、FAXを常日頃使っている会社ならばFAXでとか。
No.4の方が言われているようにバックレルというのは、辞めるという意思表示も何もせず、突然来なくなる、消えちゃう事ですが、
どんな形にせよ「辞めます」という意思表示をしておいた方が、それよりも少しはいいと思うのです。
自分の気持ちの上でも。

質問者さんは学生さんですか?それともアルバイトで生計を立てているのでしょうか?
いずれにしても、アルバイトで身体を壊す程に悩み苦しむ必要はないと私は考えます。
そんな変な上司のいる会社、私ならすぐに辞めちゃいます。
もしも、損害賠償なんて言われたら、自分の健康とお金どっちを取るという問題になると思いますが、
私は健康に毎日楽しく暮らす方を取りたいから、お金払ったっていいってさえ思います。
ただ、今まで働いたお給料は、もらえない可能性があるかもしれません。
もちろん、違法ですが、突然辞めると言うと払ってくれない会社はいっぱい存在しますから。
実は私は3回位、パートをそんな方法で辞めました。
でも、全く後悔してません。
今でも辞めて良かったと思ってます。
最低の職場にいたら、自分が駄目になっていくだけですから。

ただし、社会人としては決して褒められた行為ではありません。
最低だと非難されることかもしれません。
でもね、私はそれでもいいじゃないって思って生きてきましたから。

まあ、こんな考えもあるということで。失礼しました。

この回答への補足

いえ、私はばっくれる気はないのです。直接言うつもりです。
ですが言った後、もう少し働くというのがもう無理で
法律的に「2週間」も働かなきゃ駄目なんでしょうか?
とにかくバックれる気はないです。
その辺がどうなのか知りたいです。はっきり確信したいです。

補足日時:2006/10/12 02:18
    • good
    • 0

 私は学生アルバイトなのですが、私のバイト先はばっくれる人がけっこういます。

ばっくれるとは、何も言わず、シフトも入っているのに突然来なくなり、電話も出ないかもしくは番号を変更しちゃって音信不通状態になることです。
 うちの会社はそういうことに慣れているのか、そんな暇はないのか、ばっくれた人を追いかけたりしつこくしたりはしません。

 一応断っておきますが、ばっくれることを薦めているわけではありません。参考までに・・。
    • good
    • 0

直属の上司に退職願を出します。



退職(辞令交付)されるのは、受理された日から、最速で2週間後です。
その理由は、民法627条第1項によって、決められているからです。
ただ、マナーとして遅くとも退職日の1ヶ月前に出します。
引継ぎなどの調整がありますので。

ただ、個人的な考えとして、
いきなり退職願を出すのはどうかと思います。
まずは、退職したい意向を上司に相談するところからはじめるのが一番だと思います。
余計な問題を起こさないためにも・・・

この回答への補足

どうしても二週間働くのは無理な場合どうすればいいのでしょうか?精神的にストレスが溜まってきました・・・

補足日時:2006/10/11 18:30
    • good
    • 0

直属の上司に相談して下さい。


時間が取れない、門前払いで相談に乗ってくれないような場合、やむを得ずと言う事で人事に相談でも問題無いです。
「△月△日、△月△日に直属上司の△△課長に相談したが…」って事で、相談した日にちや内容は記録して下さい。


> もう本当に自分に向いてないので、早急に辞める事は
可能ですか?
> 二週間や、一ヶ月働かなきゃ駄目なんでしょうか?

極端な話、「今日辞めます。明日から来ません。」もアリです。
会社は質問者さんを強制労働させるような権限を持ちません。

結果、会社に損害を与えた場合は、損害賠償の請求やらって可能性はありますが、普通は労働者が突然ケガしちゃったりって事はあるので、そういう場合の対策で十分な人員を用意していない会社が悪いって事で、認められる事は少ないです。
いずれにせよ、退職したい意思は早めに伝えといて下さい。

この回答への補足

>極端な話、「今日辞めます。明日から来ません。」もアリです。

こういう風に言った場合、2週間か一ヶ月は絶対いなきゃ駄目なような
気がするのですが・・・要は退職したい意思を伝えた後もいなければいけないとなると雰囲気は悪いですよね?気まずいと思うし・・。

補足日時:2006/10/11 18:49
    • good
    • 0

まず、アルバイトとかパートですか?それとも正社員ですか?


それによっても違ってくるかと。
前の質問を見ても分からなかったので、教えて下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!