A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
こんばんは
きちんとした分析が出来ている場合、一般的に検量線は直線になります。
化学物質の分析方法には色々な分析方法があり、検量線が0点を通らない場合や、直線にならない場合が稀にはあります。
1.例えば吸光光度法の場合はブランクによる着色があると
ブランクの吸光度により0点を通らない検量線になります。
ブランクにの吸光度が加えられることになります。
(ブランクを対照として吸光度を測ることにより解決しますが)
2.検量線が直線になる範囲がある
目的物質の濃度と吸光度は最適な領域では直線になりますが、吸光度が高い領域 では飽和するため、二次曲線のような検量線になることがあります。
3.ガスクロマトグラフの場合で、検出器にFPDを用いる場合は放物線の様な検量線となる。
まだいろいろありますが、学生実験としては、検量線が何故直線にならないかを考えさせる方が、応用力を付けさせる事になると思いますが。如何ですか。
No.2
- 回答日時:
情報が不足していますので何の検量線がわかりませんが、
必ずしも0を通る必要性はありません。なぜならばものを測定する際、必ず検出限界というものが存在します。
また、0を定義するものにもよりますが、0を測定する事はまず不可能でしょう。
検出限界以下のものはそこから0まではあくまで計算上の推論でしかなく、信憑性はありません。
例えばイムノアッセイの場合、縦軸にカウント数(もしくはRatio)、横軸に濃度を持ってきた場合、正規より対数のほうがより直線的であったり、カーブがフィットする場合が多いので、当然対数をとると0は存在しません。
これもものによりますが、0はあくまでももののベースとして考えるということもあります。
0近辺の値を必要としなければ0からはじめる必要性はありません。
しかし、前述のように検出限界というものがありますので0近辺の値はなるべく測定系を変え(高感度にする)0からはなれるようにするべきです。
No.1
- 回答日時:
検量線と一言でいっても色々なものがあります。
その中には原点を必ず通る様に設定されるものもあるでしょう。でも基本的には「正確な分析」を行うための検量線ですので、原点を通すためにわざわざ実測データからかけ離れた関数を設定しては意味がありませんね。検量線を作る際には、まず測定レンジを設定せねばなりません。このレンジも測定目的によって様々です。一般には「測定範囲」を十分にカバーするだけのレンジで検量線を作る必要があります。この測定レンジが原点から離れているものであれば、(0,0)を通らない関数を設定しても問題はないでしょう。
分析対象サンプルにもよりますが、検量線のレンジを無意味に広く取るのは誤差を大きくさせるだけです、ということも念のため申し添えておきます。
具体的な名前については知りませんが、GLP、GMP、USP、JPなどのキーワードから検索すれば、分析の留意点を詳しくまとめた参考書籍やサイトが見つかるものと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 統計学 t統計量とF統計量について 9 2023/01/05 14:23
- 化学 タンパク質定量実験について 1 2022/11/29 10:10
- 婦人科の病気・生理 化学流産 その後 1 2023/05/27 18:30
- お酒・アルコール お酒を飲んだ後に分解されるスピードは個人差とかが影響しますか? 3 2022/09/03 21:06
- 病院・検査 男性不妊治療について教えてください 2 2022/05/17 15:03
- 物理学 量子力学についていくつか質問があります。 まだ興味を持ち始めたばかりで、完全な物理未経験者のため、未 5 2022/10/25 18:11
- 高校 定期テストで学年一位を取るには? 3 2022/04/16 08:24
- 物理学 負の質量 スカラーは、負の無限大から正の無限大までの数とハミルトンがいっているとwikにかいてあり、 1 2022/08/25 10:18
- 物理学 速度とは何か? 7 2023/04/16 13:45
- 数学 ファジィ理論について教えてください 2 2022/07/12 16:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
肌寒くなってきて、温かい食べ物がおいしい季節になってきましたね。 みなさんはおでんの具材でひとつ選ぶなら何にしますか? 1番好きなおでんの具材を教えてください。
-
あなたにとってのゴールデンタイムはいつですか?
一週間の中でもっともテンションが上がる「ゴールデンタイム」はいつですか? その逆で、一週間でもっとも落ち込むタイミングでも構いません。 よかったら教えて下さい!
-
遅刻の「言い訳」選手権
よく遅刻してしまうんです…… 「電車が遅延してしまい遅れました」 「歯医者さんが長引いて、、、」 「病院が混んでいて」 などなどみなさんがこれまで使ってきた遅刻の言い訳がたくさんあるのではないでしょうか?
-
牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
牛肉、豚肉、鶏肉のうち、どれか一種類をこの先一生食べられなくなるとしたらどれを我慢しますか?
-
好きな和訳タイトルを教えてください
洋書・洋画の素敵な和訳タイトルをたくさん知りたいです!【例】 『Wuthering Heights』→『嵐が丘』
-
検量線が原点を通るか否か
化学
-
検量線について
農学
-
ブランク値って・・・
化学
-
-
4
検量線の切片と信頼区間について
大学院
-
5
化学分析の検量線は何度も引く必要がありますか?
化学
-
6
散布図から原点を通る近似直線を引きたいのですが。。
Word(ワード)
-
7
検量線の決定係数について
統計学
-
8
吸光光度法の検量線について
化学
-
9
μg/mlとppmの違い
化学
-
10
蛍光スペクトル
化学
-
11
検量線に吸収極大波長を用いるのはなぜですか?
化学
-
12
手書きで検量線を引く方法を教えてください!
化学
-
13
実験における誤差範囲の許容範囲の決め方ってどうやればいいんですか? また、一般的には具体的にどこ程度
大学・短大
-
14
沸点の物性値とずれる訳
化学
-
15
液体の沸点
化学
-
16
ICP-AESとOESの違いについて
化学
-
17
吸光度の測定値がマイナス表示のとき
化学
-
18
溶かす溶媒による旋光度の違い
化学
-
19
ファクターの求め方
化学
-
20
分光光度計のベースラインについてです
化学
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~11/22】このサンタクロースは偽物だと気付いた理由とは?
- ・お風呂の温度、何℃にしてますか?
- ・とっておきの「まかない飯」を教えて下さい!
- ・2024年のうちにやっておきたいこと、ここで宣言しませんか?
- ・いけず言葉しりとり
- ・土曜の昼、学校帰りの昼メシの思い出
- ・忘れられない激○○料理
- ・あなたにとってのゴールデンタイムはいつですか?
- ・とっておきの「夜食」教えて下さい
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・プリン+醤油=ウニみたいな組み合わせメニューを教えて!
- ・タイムマシーンがあったら、過去と未来どちらに行く?
- ・遅刻の「言い訳」選手権
- ・好きな和訳タイトルを教えてください
- ・うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?
- ・おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!
- ・「覚え間違い」を教えてください!
- ・とっておきの手土産を教えて
- ・「平成」を感じるもの
- ・秘密基地、どこに作った?
- ・【お題】NEW演歌
- ・カンパ〜イ!←最初の1杯目、なに頼む?
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・これ何て呼びますか
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・許せない心理テスト
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
- ・餃子を食べるとき、何をつけますか?
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中和適定についてです
-
DSCのガラス転移温度測定に...
-
力価と逆滴定、滴定の意味について
-
ブランク値って・・・
-
手書きで検量線を引く方法を教...
-
FT-IRのピークについて
-
温度による重さ?
-
分析装置におけるBKG(バックグ...
-
わかる方、この解説おねがいい...
-
triplicateについて
-
生成物を同定する方法
-
お願いします(>_<)
-
補正と校正の意味の違いについて
-
吸光度のマイナス表示について
-
表面張力:ウィルヘルミー法の...
-
ローリー法とケルダール法の違い
-
NMRを活用した分子量算出について
-
活性化エネルギーが負になると...
-
ポリエチレン容器は灯油に使え...
-
化学のレポートに書く、実験を...
おすすめ情報