dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨年の12月1日から働き始め、旦那の扶養から抜けて会社の社会保険に入りました。
出産予定日は5月の中ごろの予定です。
つわりがひどく今すぐにでも会社を辞めたいのですが、
12月まで後1ヶ月半なので何とか続けたいと思います。
しかし1年以上とは12月いっぱいまでを指すのでしょうか?
それとも11月末で退職してもちょうど1年と考えて良いのでしょうか?
いつまで仕事を続ければもらえるのでしょうか?教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

「1年」かどうかは、保険証に記載されている資格取得年月日が基準になります。


試雇用などの関係で、必ずしも入社日とは一致していないこともあるのでご注意ください。

別の理由で、
出産手当金はかなり微妙かと思われます。
制度改正があり、退職した場合の出産手当金は無くなることになりました。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/nenkin/20060824 …

ただし経過措置があります。下記のような内容です。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/nenkin/20060707 …
上記の理由で、#1さんの仰るように5/12以降の出産には適用されません。
「5月中旬」というと微妙な時期です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

保険証を見たら資格取得年月日は12月1日になっていました。
と言うことは11月いっぱいで退職でも大丈夫なのでしょうか?
それにしても制度改正されたんなんて知りませんでした・・・
出産予定日は5/17なんです・・・
万が一早く産まれたら貰えるかもしれないですね
可能性はかなり低そうですが
素早い回答ありがとうございました

お礼日時:2006/10/16 16:43

制度改正があり、退職後の出産が5月12日以降だと出産手当金は支給されなくなります。



参考URL:http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/nenkin/20060707 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

制度が改正されたなんて知りませんでした・・・ショック
だったら早く辞めちゃったほうがいいですね・・・
素早い回答ありがとうございました!

お礼日時:2006/10/16 16:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!