アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

浪人生です。漢文の句形などは一応覚えており、
書き下し文にすることもできるのですが、
そこから、現代語訳にすることができません。

物語のような文章ならまだ大丈夫なのですが、
少し難しめの文章となるとできません。

どんなことでもいいのでアドバイスをください。お願いします。


初めて質問するのでなにか不手際があればご指摘ください

A 回答 (2件)

具体例が無いとなかなか回答が難しいかもしれませんね・・・



私も古典や外国語を訳すときに、全体の意味はわかっているのに自然ないい訳し方が見つからず途方にくれることがあります。
そのときに一番身にしみるのが、自分の日本語力のなさです。語彙・言い回し・構文などいろいろな点で。

質問者さんは浪人生とのことなので、目前の試験で正解するという大前提のためには、多少不自然でも直訳していくしかないのでは?
それも難しいですか?

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
直訳はなんとかできますが、文の意味がわからなくて、それ以降がどんどんわからなくなり、ひっかけに見事にひっかかるのです。

具体例を挙げさせていただきます。
(書き下し文)
孟子曰く「今、無名の指屈して、伸びざる有り。若し能く之を伸ばす者有らば、則ち秦楚の路をも遠しとせず。指の人に如かざるが為なり。」

(解答の訳)
孟子が言う。「今、仮にくすり指が曲がって伸びないとします。もしこの指を伸ばすものがいるとすれば、秦楚への道をものともしないでしょう。指が人に及ばないためです。」
 出典:告子上篇

少し省略していますが、特に最後の文の意味が解答の訳を読んでもわからないんです。私の日本語力や理解力がなさすぎなのでしょうか?

補足日時:2006/10/19 03:17
    • good
    • 0

これは確かに意味不明で、「指が人に及ばないためです。

」と言われてはっきりしたイメージをつかめる人は少ないと思います。
日本語力の問題ではないと思いますよ。解答例は参考書からのものですか?

反則技ですがちょっとネットで検索してみました。
するとここは「(自分の曲がって伸びない)指が人並みではないからです。」が正しいようで、解答例は明らかに不十分な訳です。
また1つ目の文に関しても「伸びざる有り」なので「伸びないとします。」ではなく「伸びない人がいる」と訳さないと、
文の意味・働きがあいまいになってしまいますね。

仮に初めの2つの文がおおよそ理解できたとすれば、3つ目の文は「~為なり。」で終わっていることから、
前の二つの文を受けて説明する訳文を「指」「人」「如かざる」から想像を働かせて持ってくることもできますが...

100%正解できればいうことないのですが、実際はなかなかそうもいきませんので、
大意を読み取ってわからない部分は大意に合うように意訳する、どうしてもわからない場合は直訳で意味不明でもよいから
部分点を狙う、というのでよいのではないでしょうか。
私が受験勉強をしていたときの話ですが、わからないものは解答をみて日本語でイメージを掴んだまま漢文を読み、しっくりくるまで何度も読み返すという方法を使っていました。教訓・喩え話の類は割りと似たパターンも多いので、初めての文でもそれなりに対処できるようにはなりました。

専門家ではないので、こんなことしかアドバイスできず申し訳ないですが...
    • good
    • 0
この回答へのお礼

検索までしていただいてありがとうございます。

解答例は問題集からのものです。
「指が人並みではない」であればかなり納得できます。
問題集の1問なので解答が薄めなのと、「指が人に及ばない」から意訳ができない私の力不足が
原因のようですね。

実は、英語でも、いつも直訳で問題を解いているので、意訳しなさいと注意されます。
英語も国語もどちらの力をつけるためにも、意訳の練習もしたいと思います。

申し訳ないなんてとんでもないです。
回答者さまの受験時代の話も参考にさせていただきます。

お礼日時:2006/10/19 15:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!