

次の状況の事故について過失割合はどうなるのでしょう。夕方、軽乗用車は8M位の中央線のある片側一車線の道路を走行。原付バイク(ヘルメット着用)は2M位の一時停止の無い道路から出会いがしらに衝突。見通しの良い交差点。原付バイクの運転手は意識がほとんどなく病院で死亡。軽乗用車側(無傷)の話だと、止まってウインカーを出しているバイクが見えていたとの事。そしてなぜかバイクが出てきて衝突。田舎道のため軽乗用車の走っていた道路は制限速度(40K)で走っている車はほとんど無い。大体50~60Kで走っている。これが現在わかっている状況です。おおまかな過失の割合はどうでしょうか。又過失割合はどうゆうふうに決めるのでしょうか。よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
過失割合の決定は過去の判例を基本として決まっていきます。
法律論としては決定権は裁判所にあります。
よく誤解されていることですが
保険会社がこれを決めると思っている方がいますが
ハッキリいって間違いです
保険会社とは契約者の単なる支払手段でしかありません
過失割合の提示をする事自体は保険会社の仕事の一部ではありますが
あくまで「ふつうこんなもんです」という妥協案程度のものに過ぎませんから
納得がいかなければ従う必要はありません
裁判所以外でも過失割合を決定する事ができるのは
当事者同士(保険会社を含む)の話し合いです。
つまりお互いが納得すれば問題はないのです
すべての事故を裁判によって処理する事は
事実上困難な事です
現実レベルでは保険会社の提示を参考にし
これに妥協するかしないかです
保険会社としても過去の判例を基本として割合を提示してきますが
アジャスターは法律屋ではないので
たまにトンチンカンな事を言ってくることもあります
この回答への補足
アドバイス有難うございます。そうすると示談が成立すれば死亡事故でも裁判はしないということでしょうか。まったくの素人ですみません。よろしくお願いします。
補足日時:2002/04/07 14:20No.4
- 回答日時:
>バイクと軽乗用車では、バイクが弱者ということで
>保護されるということでしょうか?
現場検証の結果など、わからないので
何とも言えませんが、日本の法律は
弱者が有利なように想います。
この場合、『バイクが見えていた』とゆう所が
ポイントになると想われます。
細い道(非優先)から、急に飛び出したのであれば
『予測がつかなかった』(つきにくかった)
とゆう事になります。
No.3
- 回答日時:
こちらが優先道路なので仮に7割として、軽の速度超過と相手方弱者のバイクということで5割、あるいは前方不注意がとられると軽の過失5割を超えるということも考えられます。
過失割合の概念がシャープに捉えられるのは、物損で負担金額が露わになることと、とくに人身の場合はバイク側が5割以内の過失でないと自賠責や任意保険上支払に抵抗が出る可能性があること、も背景となっていますので、軽の側としては保身一辺倒ではなく、相手方への賠償も意識した微妙な対処が必要になってくるとと思われます。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
>おおまかな過失の割合はどうでしょうか。
>又過失割合はどうゆうふうに決めるのでしょうか。
この件は、死亡事故ですので、裁判になると想います。
過失割合は、判例に基づいて決められます。
文面から察しますと、単純に言えば、
“軽乗用車の前方不注意”になるように想います。
ウインカーが、どちらに出ていたか、気になりますが、
バイクが見えたのなら(出てくる)予測が必要。
と、ゆう事になると想います。
この回答への補足
早速回答して頂いて有難うございます。
>軽乗用車の前方不注意”になるように想います
ということはバイクと軽乗用車では、バイクが弱者ということで保護されるということでしょうか。よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
割り込みの際の衝突事故の過失...
-
複数回答の場合のパーセンテー...
-
事故の示談書の過失割合について
-
塗料硬化剤7対1の割合なんです...
-
追突され過失割合が納得出来ない
-
夕方、警察が家に来ました。
-
車同士の衝突事故の示談について
-
収入印紙について
-
協定って?(自動車保険)
-
野球のファウルボールが駐車場...
-
弁金について
-
お客の本音
-
自動車事故過失割合 すれ違い...
-
動画サイトに当て逃げ犯の動画...
-
助けて下さい
-
従業員が仕事中に不注意で壊し...
-
物損事故の相手方の修理費用の...
-
交通事故の自損自弁の場合の車...
-
急ブレーキで怪我をしたが事故...
-
弁償した時の元の物の所有権に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
複数回答の場合のパーセンテー...
-
塗料硬化剤7対1の割合なんです...
-
ガソリンスタンドでの事故は駐...
-
並走時における接触事故の過失割合
-
自動車保険 事故時の困り事
-
動いている車同士の物損事故だ...
-
子供が路上駐車しているバイク...
-
登記全部事項証明書の記載事項...
-
飲酒運転0.15mg以下(0.12mg)で...
-
T字路での過失割合。接触箇所で...
-
Y字路での正面衝突の過失割合
-
ミラー同士の接触事故について
-
車と車 センターラインが見え...
-
動機の錯誤について
-
私有地での物損事故の過失割合
-
物損事故について質問です。 姉...
-
交差点での事故 教えてください
-
一時停止に関して
-
スーパーの店内で肩が触れた程...
-
★過失割合について
おすすめ情報