dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

赤ちゃんの外出について聞きたいのですが。
今日1ヶ月検診を終えたばかりの赤ちゃんなのですが、
車での毎日の外出はいつ頃から大丈夫だとおもいますか?
私は出産前は実家の会社の事務をしており、車で15分程度の距離を通勤
してました。
事務員が私しかいないのでそろそろ復帰したいのですが、
夫は毎日車に乗せるのはきついのでは?と心配しています。
ちなみに仕事は会社ではなく、私が里帰りで使っていた部屋で
できるようにするつもりです。(赤ちゃんを布団に寝かせた横で
仕事ができるようにしてあります

A 回答 (4件)

3番目がもうすぐ5ヶ月です。



上の子(障害児)の学校の送り迎えがあるので、生後10日目くらいから、毎日車に乗せてます。
別に何の問題もないですよ。

逆に、朝決まった時間に出かけないといけないので、ちゃんと朝日を浴びて、生活リズムが整ったような気もします。
発達も順調で、病気一つしません。

ただ、何かあった時、車に乗せてたからだと責められそうなら、納得のいく時期までやめておいた方がいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね、私も二人目の子供が産まれたときにはこの子の保育園の
送り迎えには赤ちゃんを一緒に連れて行かなければならなくなりますから。
また両親や夫とも相談してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/24 12:26

問題無いと思いますよ。



と言うか、世の中には誰にも頼らずに育児をされている方もたくさんいます。
例えば、二人目の出産で、上の子の幼稚園の送り迎えなどの事情で
生まれて間もない赤ちゃんを車に乗せている方はたくさんいます。
質問者さんもやむをえない理由のようですから、仕方のないことですよね。

ただ、運転には細心の注意を払い、急発進・急停車は極力控えて下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね、私も二人目の子供が産まれたときにはこの子の保育園の
送り迎えには赤ちゃんを一緒に連れて行かなければならなくなりますから。
また両親や夫とも相談してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/24 12:25

片道15分ですよね?


大丈夫だと思いますよ。

私は海外で出産したので、近所に頼る人がいなくて
産後2日目で退院してからは、毎日スーパーへの買い物や、自分の用事で車に乗せました。
私が今住んでいる国(アメリカ)でも、他の国でも
車社会で、日本のように里帰り出産や、里が来ることが当たり前でない国では、
みんなが生後間もない赤ちゃんを車に乗せて連れ出していますが、
今まで、それで何か影響が出た、という話は聞きません。

急発進、急ブレーキ、荒い運転さえしなければ、
15分程度を1日2回なら、ほとんど問題ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね、私も二人目の子供が産まれたときにはこの子の保育園の
送り迎えには赤ちゃんを一緒に連れて行かなければならなくなりますから。
また両親や夫とも相談してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/24 12:26

生後1ヶ月で毎日は・・・お勧めしません。


当方は生後1ヶ月で主人が転勤になって
転勤地の家探し等で2時間かけて2度ほど移動し
引越し当日も同じくバタバタして車で移動した事があります。
仕方が無い事だったのですが、とても可愛そうな事をしました。
大人には分かりませんが、車の振動とかまだ生後1ヶ月の赤ちゃんには
負担ではないでしょうか?首が据わった頃ならまだ大丈夫では。。。
もちろん、車の移動は危険もはらんでいますのでちょっと止めた方がいいと思いますが。。。
赤ちゃんをシートに乗せて、質問者さまは運転されるんですよね?
赤ちゃんのシートのとなりに誰かいつもついていてあげれたら
まだ何かあった時、赤ちゃんを守る事が出来ると思いますが
誰もいないと・・・危ないのでは無いでしょうか。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もちろん、赤ちゃんはベビーシートに乗せて運転するつもりですが
車の振動…気になりますね。脳に影響があるかもしれませんし。
私が二人目の子供を産んだときにはこの子の保育園の
送り迎えには赤ちゃんを一緒に連れて行くことになるから
大丈夫かな~とも思ったのですが…。
また両親や夫とも相談してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/24 12:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!