アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

全く無知なので質問させてください。
血液からDNAを採取・・・とかよく言いますが、
その人が輸血してても正常な採取が出来るのですか?
他人のDNAが混ざってたりしませんか?

皮膚や臓器はどうなの?その部分はDNAが異なるのですよね?

まったく理解が出来ません。

A 回答 (4件)

通常輸血するときは、赤血球だけが輸血されます。


赤血球には核がないので、DNAは含まれていません。

血液からDNAを採取するときは、おもに白血球がその材料になります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
理解できました。

お礼日時:2006/10/24 10:04

輸血がDNAに影響する事は余り考えられませんが、白血病の治療で骨髄移植をした場合、DNAも血液型も移植した骨髄の物と同一になります。

    • good
    • 1

DNAとは「デオキシリボ核酸」と言う物質の名前で、


一人一人その構成が違っています。
したがって「DNAを採取」すれば、その人を特定でき、
例えば、事件の犯人の証拠とすることができます。
また、親子では似ているので、親子関係がないということは100%証明でき、
親子関係があるかどうかは、その可能性があるというところまでは特定できます。

さて、そういうDNAですが、輸血の場合は、一時的に血液量が不足した場合に補うわけで、
赤血球や白血球などの「働き補う」だけでDNAは関係ありません。
極端に言えば、骨折したときに、骨の代わりに人口骨を入れるようなものです。
それに、寿命は赤血球で120日、白血球で3~4日です。
いずれは、新しい自分の体内で作った血液に代わっていきます。
    • good
    • 0

>その人が輸血してても正常な採取が出来るのですか?


 時期によります。
 採取日が輸血日の翌日だったりすると、たまたま輸血元の人のDNAが混じったりするかもしれません。
 でもある程度の時間がたつと、全て本人のDNAのみになってしまいます。

>皮膚や臓器はどうなの?その部分はDNAが異なるのですよね?
 臓器などは血液と違って、時間がたってもDNAが本人のものになったりしません。
 なので、他人から臓器の移植を受けた場合、「免疫抑制剤」という薬を生涯飲み続けなければいけません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!