A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>短絡電流の計算を見ましたが、かなり複雑でした・・・・・
>毎回みなさん計算して遮断容量を選出しておられるのでしょうか?
同じような内容がありましたので参考URLに貼り付けておきます。
厳密には全ての遮断器は短絡容量を計算して選定しなければならないのですが、それには膨大な手数が掛かるので、現実には簡易選定表を使ったり、受電分岐以外の遮断器は配線のインピーダンスがかなり大きいのでAT値だけで選定しているのではないかと思います。
なお、高圧系統側のインピーダンスをゼロと考えて(安全側になる)、変圧器の定格容量と%Zから簡易に遮断容量を算出すると言う方法も用いられていると思います。これは例えば、3相500kVA変圧器の%Z=4.25%の場合、短絡容量は500,000/0.045=11MVAで210V短絡電流は30kAなどと算出します。
正確なところは、専門家の登場に期待します。
参考URL:http://okwave.jp/qa982784.html
No.3
- 回答日時:
>トリップするのと遮断するのとは何が違うのでしょうか?
これも簡単には、
トリップする・・・遮断器が動作して電流を遮断しようとすること。
遮断する・・・実際に電流を流れない状態にすること。
と言うことになると思います。
遮断容量が足りないと遮断器が動作した(落ちた、或いはトリップした)からと言って、実際には電流を遮断できない場合や遮断器そのものが破壊してしまう場合があると言うことです。ですから、その遮断器が設置される場所の短絡容量を算出して、その短絡容量を上回る遮断容量を持つ遮断器を選定する必要があります。
同じAT(アンペアトリップ)の遮断器でも、遮断容量の異なる遮断器がありますので、適切な機種を選定しなければなりません。
ある有名メーカーの3P3E100ATのMCBを例にとれば、
経済型では220Vで定格遮断容量25kA、
汎用型では220Vで定格遮断容量50kAです。
遮断容量は倍になり価格も倍近く違います。
また、同じシリーズでもAF(アンペアフレーム)が大きければ遮断容量も大きくなります。ですから、遮断容量が問題となる可能性が高い電気室からの送り出しブレーカーなどでは、MCB3P225AF100ATなどと言うように、AFとATの両方を指定します。
ありがとうございます。
短絡電流の計算を見ましたが、かなり複雑でした・・・・・
毎回みなさん計算して遮断容量を選出しておられるのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
ブレーカーは名前のように配線(電線・ケーブル)を保護するものです。
配線サイズを計算して、配線の許容電流の直近(下)のクラスのAT値を決定します。
またブレーカーの2次で完全短絡した場合を計算して直近(上)のクラスの遮断容量のブレーカーを選定します。
以上により短絡電流領域まで配線を保護し、該当回路のみ切り離すことができます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気工事士 【大型発電機】ハツリ作業等に使われるトラックの荷台に積まれている四角い大型発電機は2 1 2023/04/24 19:22
- 電気・ガス・水道業 電気ブレーカーの種類について 1 2022/06/15 21:53
- 工学 主遮断機の定格遮断電流(kA)の求め方が正しいか、チェック頂けるでしょうか。 1 2023/01/31 21:44
- 電気工事士 【電気設備設計士さんに液晶パネルタイプの電力量計に関する質問です】キュービクル内の液晶 1 2023/07/24 18:16
- 工学 トリップコイルの動作原理について 7 2023/04/02 02:38
- 電気工事士 【電気設備】1(受電ケーブルから遮断器まで)、2(遮断器からトランスまで)の間にCTが置かれますが、 2 2022/04/11 17:54
- 電気・ガス・水道業 漏電遮断器の電気図記号について質問です。 漏電遮断器の図記号で∅を使用したものを見かけたのですが、画 2 2022/06/04 16:42
- 電気工事士 平成27年度下期の問題なのですが 2 2022/08/11 20:52
- 電気工事士 【電気設備】GPT(接地用変圧器)はキュービクル内のどこに設置されるものですか?母線 1 2022/10/26 11:56
- 工学 実行減衰量([遮断域の損失]-[通過域の損失])30dBのHPF、LPF、BPFの損失-周波数特性を 1 2023/07/05 10:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ブレーカーの定格遮断容量について
物理学
-
遮断機の定格遮断容量とアンペアフレームの違いについてわかりません!どなたか教えてください
電気・ガス・水道業
-
配線用遮断器の定格遮断容量について
環境・エネルギー資源
-
-
4
変圧器2次側の接地方法
環境・エネルギー資源
-
5
低圧スコットトランス2次側の接地について教えて下さい。
電気・ガス・水道業
-
6
2E、3E、4Eってなんですか?
環境・エネルギー資源
-
7
定格遮断容量 短絡電流定格の違いを教えて下さい。
バッテリー・充電器・電池
-
8
高圧受電設備CT容量選定
環境・エネルギー資源
-
9
ブレーカの定格遮断容量の選び方教えて下さい。
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
10
三相200Vを単相200Vで使用したい
環境・エネルギー資源
-
11
過電流特性について
その他(自然科学)
-
12
電気室などにあるフィーダ盤とはなんでしょうか?
環境・エネルギー資源
-
13
電線の布設:条って何でしょうか。
その他(自然科学)
-
14
ESって?
環境・エネルギー資源
-
15
キュービクル式変圧器とサブ変電所の違いを教示下さい。
環境・エネルギー資源
-
16
制御盤のスイッチについてご指導下さい。
環境・エネルギー資源
-
17
20Aのブレーカーでは何Wの機器まで使えますか❓
電気・ガス・水道
-
18
ブレーカー容量の余裕について
工学
-
19
建物の受電設備の変圧器の電圧は、なぜ105V、210Vですか?
電気工事士
-
20
メーターのパルスとはなんのことでしょうか。 詳しく知りたいです。
電気・ガス・水道業
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高圧引込ケーブルサイズ算出に...
-
OC付きって
-
遮断器と電磁接触器(VCB,VCS,V...
-
過電流継電器(OCR)のレバ...
-
LBSとPCの違い
-
定格遮断容量 短絡電流定格の違...
-
PASの定格電流はどのように決め...
-
過電流継電器(OCR)のタッ...
-
遮断器の遮断時間について
-
IoとIgrについて
-
しゃ断器VCB、ACBのしゃ...
-
受変電設備の停電作業の開閉器...
-
高圧負荷開閉器等に記載されて...
-
ZCTは地絡しない限り、2次側を...
-
過電流継電器の整定タップ値に...
-
受変電所のGISやVCT等っ...
-
過電流遮断器の設置位置を規定...
-
CTにサーマルリレー
-
高圧トランスの2次側のサーマ...
-
ブレーカーについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
遮断器と電磁接触器(VCB,VCS,V...
-
高圧引込ケーブルサイズ算出に...
-
OC付きって
-
過電流継電器(OCR)のレバ...
-
過電流継電器(OCR)のタッ...
-
PASの定格電流はどのように決め...
-
定格遮断容量 短絡電流定格の違...
-
LBSとPCの違い
-
遮断器の遮断時間について
-
ZCTは地絡しない限り、2次側を...
-
受変電設備の停電作業の開閉器...
-
400V配線のELB取付位置
-
過電流遮断器の設置位置を規定...
-
IoとIgrについて
-
高圧トランスのレアショートに...
-
CTにサーマルリレー
-
高圧トランスの2次側のサーマ...
-
配線用遮断器2つから1系統と...
-
トランスの2次側短絡電流の求め...
-
しゃ断器VCB、ACBのしゃ...
おすすめ情報