dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どうぞよろしくお願いします。

新車を買い、ダッシュボードクリーナーを買いました(KURE ポリカーネイト)。 これを使って新車のダッシュボード、プラスチック部分をあらかじめ保護しとこうと考えているのですがそこで質問があります。

以前、バイクのプラッスティック部分に使用したとき、最初はかなり綺麗なのですが、しばらくするとプラスティック部分が白くなり、最終的には変性してしまってる感じになり、使い続けないとかなり汚い状態になってしまいました。

皆さんはこんな経験ありませんでしょうか? また、使わない方がいいのでしょうか? ダッシュボードの手入れはどのように行ってますでしょうか?

よろしくお願い致します。

A 回答 (5件)

こんにちは。


私はアーマーウォールですが、似たりよったりのものかと思います。新車の内に、ダッシュボードのみではなく、ドアの内張り、ハンドル、その他を拭きました。今も不定期ですが、やっています。
効果はあると思いますよ。何もしないとちょっとしたことでプラスティックが白茶けたりしますが、汚れが落ち難かったりしますが、それもありません。黒々としたままです。直接ダッシュボードに吹くと、ムラになりがちなので、クロスに吹いて薄く拭き伸ばしています。厚く塗るとべたべたしますので要注意。
ご参考に。
    • good
    • 6

使って良かったことは一度もありません。


中古車の頃使ったけれど、やたらと光って夜は見にくいし、両面テープなどはくっつきません。
ミョーに滑って気持ち悪いし。

最近はアルコール系の洗浄剤が染みこんだ不織布(窓ふき何とかでホームセンターなどにぶら下がっているアレです)を使っています。
窓とは言わずダッシュでもコラムでも拭いています。

煙草を吸わなければ水拭きの後から拭きをすればOKじゃないでしょうか。
煙草を吸ったり、煤煙が良く付く場合にはアルコール(エタノールやイソプロアルコールなどの50%溶液)で拭けばきれいになりますし、変化も経年劣化程度で済みます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。 使う前にきい説けばよかったと後悔しています。 一度使ってしまうと白い後が残るのでもう遅いのですが・・・

お返事ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/25 19:12

使用しなくても大丈夫ですよ。


からぶきまたはプラスセーム
http://www.osk.3web.ne.jp/~mituhiko/page/qualis/ …
で拭けば十分です。
ケミカル用品の使用は極力控えたほうが賢明です。
変色やシミの原因になります。
    • good
    • 1

私もたまに使用していますが、今まで白濁した事はありません。



使用方法はシューシューと吹いてからタオルで塗り広げ、その後硬く絞った濡れタオルで拭き上げる、という感じです。

これは成分が染み込んだ分だけで良いので、表面に残った余分な保護剤を除去する為です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。 ふき取りが重要なのですか! ありがとうございます。 もう使ってしまったので今後はその方向でやっていこうと思います。

お返事ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/25 19:14

バイクは、常に風雨にさらされているので、そうなるのでは?



以前の車では、サイドモールが黒くあったのですが、
それは、やはり白っぽくなって行きました。

でも、「クレポリメイト」を使ったのが直接の原因かは分かりません。
自然と長年の使用でそうなるものなのかも知れません。

少なくとも内部のダッシュボードは白くなったりはしませんでした。
また、単に見映えだけの問題ですから、保護剤を「使う」か「使わない」かは本当に好みです。

ただ、もし、使うにしろ、「クリア仕上げ」ではなくて「ナチュラル仕上げ」が個人的にはお勧めです。
これも結局は好みの内ですが、「クリア仕上げ」だと、やたらとギラつきますから。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

RosaCaninaさん 早速のご回答ありがとうございます。 やはり白くなってしまうのですか・・・ 使ってしまった事に少し後悔しています。

お返事ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/25 17:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!