アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

中1の男子がいます。
数学のテストで単純な計算ミスをするために点数が上がりません。
例えば3×6=16みたいな感じです。
数学の基本がわからないわけではなく、間違えた問題をまたやらせるときちんと正解ができますし、
塾で受ける業者テストも平均点以上は取れています。
何故か英語は単純ミスをすることがなく成績もいいです。

小さい頃から大雑把で慎重さが足りない性格でした。
テストに限らずに普段の勉強でも解答を見直すように何度も言いましたが、なかなか改善しません。
本人が懲りなければ直すのは難しいとは思いますが、計算ミスを少しでも減らすコツはありますか?

A 回答 (7件)

このような方法で成功したことがあります。



ドリルなどの問題集で、1ページに同じような計算の問題(○×○など)が、10問~20問くらいあるものを買い、毎日(毎回)解かせます。

解かせる前に、「1ページ採点して、点数が9割(~8割)を超えなければ、同じページをもう一度解く」というルールを決めておきます。(9割超えなければ、何度でも解く、という覚悟を与えておきます。(これが重要です))

大抵の子は「えーっ!」と言いますが、簡単なルールなので、なんだかんで頑張ります。はじめは、何度か失敗しますが、毎回行っているうちに、1発合格することが多くなります。

子どもとしては、同じ問題を解くのはいやなので、自分なりにどうしたら間違えないのかを、自然と工夫するようになるのだと思います。

大事なことは、
・合格するまで、その日のうちに何度でも解かせること
・同じ傾向の問題であること
・10分くらいで終わるような量であること
だと思います。

漢字などでも使えますよ。

ただ、LD(学習障害)などを持っていそうな子は、合格割合を5~7割など下げていくことも大事です。

参考URLは、最近見つけた問題集サイトです。

参考URL:http://hanpuku.net/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございました。
具体的でわかりやすかったです。

>大抵の子は「えーっ!」と言いますが、
息子も「えーーーーーーっ!!」と言いそうですが、問題集サイトを参考にやらせてみます。

お礼日時:2006/10/26 13:04

#4です。



皆さんから興味深い回答が出ていますね。

#4では、こうあるべきではないかという、目標のようなものを書きましたが、中1の子に「見直し」を自主的にするようにするにはどうしたらいいか、けっこう難しい問題かもしれません。
私が教える立場なら「先生でも、うっかり間違えることはある。だからいつも見直しはしてるぞ。だから、自信のある簡単な問題でも、次のページに行く前に(テストなら、次の大問に行く前に)必ず一度は見返してみよう」とコメントして反応を待ちますね。

必要に応じて、繰り返してアドバイスしたり、意地悪ではなく見直ししないで間違えたところを指摘してあげたりします。(せっかく正解できる力があるのにもったいないよ、と言って)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2度目の回答をありがとうございます。

次のページ(大問)に行く前にその都度見直しをするということですよね。
全部が終わってまとめて見直すよりも良さそうです。

繰り返し根気良くアドバイスしたいのですが、私も子供もついつい意地の張り合いになってしまいます。

お礼日時:2006/10/25 19:18

ANo.3 です。



> なので、1問終わったらそこを見るように言いました。

再び失礼。

実際の環境や指導方法(方針)が分かりませんので、所詮は憶測になりますが、
上記の指示では、決して具体的な「見直し」の方法を伝えていないと思うのですが・・・・。

実際、時間に余裕がないのは事実でしょうけれど、
そんな条件の中でもできる具体的な「見直し」方法(手順)が伝えられれば、
ケアレスミスの発見に繋がると思いますよ。

例えば、「〇〇と△△を見て、◇◇を■■することが、見直しするということだよ。」
と伝えるのが具体的な指示だと思うのですが・・・・。
既に、このように指示をされているのでしたら、ごめんなさい。

この回答への補足

ANo.5 様の補足欄をお借りします。

解決方法として、
1、まずは計算ミスをしないように計算能力を上げること。
これは問題を多くこなすことがいいように思えました。

2、見直しをするように回答を頂きましたが、これも納得です。
できれば皆さまに「有効な見直し方法」を教えて頂きたいです。
実際にどのような方法で見直しをされていますか?
具体的にお願いします。

補足日時:2006/10/25 16:08
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2度目の回答をありがとうございます。

具体的には「もう1度計算をし直しなさい」と言いました。
たぶんやっていないと思います。
具体的な指示を与えても本人がやらなくては意味がないですね。
それに私の指示の内容も良い方法なのかがわからなくなってきました。

お礼日時:2006/10/25 16:08

基本的には二つの方法になると思います。


「計算ミスそのものを減らす」
「自分の解答を見直す、検算する」

ミスを減らすのは、簡単な問題をたくさん繰り返しこなすこと。
または、出費にはなりますが、ゲーム式の頭脳トレーニングをやってみる。自分の時間ではなく勝手に問題が進んでいくのと瞬時に正解不正解がわかるので脳を活性化させる期待ができるという点があります。

それでも検算の癖はつけましょう。
単純な計算なら、そのまま見るのではなく「3×6」を「6×3」で見てみるとか・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございました。

見直しをしなくていい位に正確な計算ができたなら、こんなにいいことはないですね。
計算ミスそのものを減らす努力も必要ですね。

英語では単純ミスをしないのに、何故計算に限ってミスをするのか不思議です。

お礼日時:2006/10/25 15:08

> 普段の勉強でも解答を見直すように何度も言いましたが~



具体的にどのようにして「見直す」のか指示をなさいましたか?

どのような行為が「見直す」という方法なのか知らないので、
その結果、最初の計算ミスが見付けられないのでは?

本人は見直しをしているつもりでも、
単に、問題文や自分の計算結果を眺めて(見て)いるだけかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。

「見直す」の方法ですが、
最初は範囲が終わったらもう1度全部を見直すように言っていましたが、
2度手間になるのが面倒くさく時間もないみたいです。
なので、1問終わったらそこを見るように言いました。
おっしゃるとおり眺めているだけかもしれません。

お礼日時:2006/10/25 15:02

「小さい頃から大雑把で慎重さが足りない性格でした。


テストに限らずに普段の勉強でも解答を見直すように何度も言いましたが、なかなか改善しません。」

計算方法は理解できているのなら、見直す習慣をつけるしか方法はないですね。物事を見直す習慣を今のうちにつけておかないと社会にでてから大変です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。

この調子では社会に出てからどころか、高校受験も大変そうです。
見直しを上手にやるコツを教えていただけるとありがたいです。

お礼日時:2006/10/25 14:59

数学でいう計算ミスは


計算慣れしていないという話を聞いた事があります。
数を無限にこなしていけばミスは無くせます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。

確かに計算慣れはしていないと思います。
でも塾の宿題が多いので、以前よりは早く解けるようになったかもしれません。

お礼日時:2006/10/25 14:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!