dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在新築していますが、隣地境界線に電柱がありそこに高圧線もとおっています。また、それが子供部屋から4~5メートルの場所にあります。今の時代のながれで電気は不可欠だということはわかっていますが、やはり子供部屋ですので避けたいとおもっています。また、そこから電気をとってくるため2Fの子供部屋一室の床は主の線が往復しています。
回避方法・参考意見など教えてください。よろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

 電磁波の害を大袈裟に言う人がおり、またそれをマスコミが喧伝するのでついつい不安になってしまうのですよね。

電磁波は波長が短くなるほど(振動数が大きくなるほど)害が大きくなります。高圧線は直流なら電磁波は出ません。交流なら50または60サイクルです。こんな周波数では害は全くないと言っていいでしょう。
 周りに降り注ぐ電磁波で最も危険なのは太陽光線、中でも紫外線です。これだって半日ほど当たり続けてやっと害が出る程度ですよね(^_-)
 x線 β線 γ線などになるとこれは危険です。しかしそんな波長の電磁波を出す機械は周りにはないでしょう。
 周りにあるもので一番危険なのはチンですが、これは金属板や金網でシールドされていますから外へは殆ど漏れ出しません。
 だから神経質になる必要はないというのが結論です。
    • good
    • 0

zoropiさん、再びこんにちは。


「そこが子供が始終いるスペースですのでできるかぎり排除したくしつもんさせていただいてます。」
精神的な解決手段は、皆さんのご回答のとおりです。
工学的な解決手段をお教えします。
参考URL等の専門会社にご相談ください。
商用電源の電磁波を完全に遮断するのは素人では不可能です。

参考URL:http://www.noise-sj.com/
    • good
    • 0

他の回答にあるように、気にする必要のないレベルかも知れません。



電磁波に関しては簡単には書けません。
「電磁波」ではなく「電磁波健康影響」や「電磁界」という
キーワードでWEBを検索をして見てください。

電磁波より電磁界は学術用語として用いられているので
より学術的なサイトがヒットします。
    • good
    • 0

>隣地境界線に電柱がありそこに高圧線もとおっています。


いわゆる高圧線というのは電柱ではなく鉄塔で送電していますので、ご質問のものは高圧線ではないと思われます。
>また、そこから電気をとってくるため
ということからするとますます高圧線ではないですね。

>2Fの子供部屋一室の床は主の線が往復しています。
これは単相200Vラインですから電磁波を気にするようなレベルではありません。それを言い出すともっと電磁波を出す機械が室内には山のようにあることになります。
    • good
    • 0

電線の電流による影響は(人体に害があるとは思えませんが)


電流に比例、距離の二乗に反比例です

どうしても気になるのでしたら、電気を使わない、周囲に電線の無い(見える見えないに関係なく)場所で生活するしかありません
それでも、太陽からの電磁波の影響は避け切れません

おかしな情報に惑わされないことが重要です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

電磁波にはまだまだ未解決が多いもので。また、そこが子供が始終いるスペースですのでできるかぎり排除したく質問させていただいてます

お礼日時:2006/11/13 12:49

zoropiさん、こんにちは。


ご希望の電磁波を有効に遮断する良い方法はありません。
鉄板で隙間無く囲う以外には無いのです。
しかしご質問の「高圧線」はいわゆる高圧電線ではなく、6600Vの通常の電柱を通っている電線ではないのでしょうか。
それでしたら、電磁波の影響は杞憂と言うものです。
携帯電話や電子レンジの使用を止められるほうがまだ効果的です。
電柱の電線は人体に影響するほどの電磁波は出しません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

電磁波にはまだまだ未解決が多いもので。また、そこが子供が始終いるスペースですのでできるかぎり排除したくしつもんさせていただいてます。

お礼日時:2006/11/13 12:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!