dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高圧線下のすぐ脇に住宅を立てる予定なのですが、
体に悪い影響はおこるものなのでしょうか。

A 回答 (13件中1~10件)

はじめまして



高電圧線のそばはやめたほうがいいと思います。
かなり古いフォーカスに載っていた記事を、ハッキリと覚えています。
科学的な証明はされていないと思いますが、
高電圧線の近所は、実際にガンの発生率が2倍から24倍と書かれていました。
命が大切だと思うのであれば、高電圧線のそばに住むのはやめたほうがいいと思います。
科学的な証明がいつかされると思いますが、その時点危険だったと判っても後の祭りです。
すでに高電圧船のそばに住んでいる人もたくさんいるので、危険と証明できたとしても、公開するとお金が絡むいろいろ問題が出てくると思いますので、
公開はかなり遅い時期になると思います。

過去の掲載のリンクを載せます。
私は No.6 です。

http://oshiete.homes.co.jp/kotaeru.php3?q=1026873

参考URL:http://oshiete.homes.co.jp/kotaeru.php3?q=1026873
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
いろいろ考えて、今日購入を断念しました。
0歳の子供のことを考えると、もしもは考えては行けないと思いました。 もちろん、自分たちだけであったらいいのですが・・・

お礼日時:2005/06/05 21:27

 欧米では人体に対する悪影響がかなり話題になっていますが、日本では環境・健康問題で大企業に都合の悪いことはなかなか公になりにくいですねー。

 
 大きな本屋さんに行くと、電磁波のコーナーに、健康被害についての本も並んでいます。天笠啓祐さんの「電磁波の恐怖」(晩聲社)というものが前書きからして分かり易いですかね。あと、「高圧線と電磁波公害」(高圧線問題全国ネットワーク編)(緑風出版)も出ています。
 健康被害に関することですから、被害が確実に立証されてからでは遅いですよね。参考までに電磁波の問題に取り組んでいます2団体のURLを以下に。

http://www.gsn.jp/index.htm

参考URL:http://www.jca.apc.org/tcsse/index-j.html
    • good
    • 0

高圧線による被害を立証する証拠はありません。

    • good
    • 1

学術的には諸説あるようで、影響があるともないとも言えないと思います。


私は家を購入する時の第一必須条件は「高圧線は避ける」でした。害があるともないとも言えないけれど、「害がある」という研究をしてる人がいる以上、害がある可能性があると考えるからです。(自分の健康に害があるのは構わないが、これから出産を視野に入れているので、胎児に影響を及ぼす可能性のあるものは避けたい)
けれど逆に私の夫はその手のものはまったく「気にしない」です。それはそれで人それぞれの考え方でよいと思います。
「人体に害があるんだったら法律で制限されてるはずですよ、だから大丈夫ですよ」という不動産屋さんもいましたが、そんなことは家を買う人が決めることで、法律で許可されてれば安全、というのはまったく根拠にならないと思いますね。
ただこういう視点からも考えてみてください。
今は「害が有る」という立証はされてませんが、将来、害が有るという立証がされた場合に、高圧線近くの物件の資産価値は下がるでしょう、ということです。
それもすべて本人が納得済みなら問題無いですよね。
私も出産するつもりでないなら、高圧線などまったく気にしないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
いろいろ考えて、今日購入を断念しました。
0歳の子供のことを考えると、もしもは考えては行けないと思いました。 もちろん、自分たちだけであったらいいのですが・・・

お礼日時:2005/06/05 21:27

高圧線下の地価って安いですよね


うわさのレベルで地価を下げてるようですが人体にさほど影響は無いと思います

スウェーデンで高圧線から300m以内の土地に住んでいた住民約43万人を対象に健康調査を行った結果、「高圧線の近くに住んでいるだけで、小児白血病が約4倍」と発表
この結果、スゥエーデン政府は「20~40万ボルトの高圧線建設には政府の許可が必要で、住宅密集地での建設は禁止
さらに、高圧線10m以内は住宅を建てることは出来ない」としました
最高安全値は4mGと定められたのです

厳しい国もあるものです
逆に日本はほとんど調査してません
調査すれば発表しなくてはならず、アホなおば○。○がキーキー言って大変なことになります
ダイオキシン騒動と同じですね^^;

しかし、安心してください
IHクッキングヒーターは400mG
比較にならんくらい強烈です^^;

ホットカーペットも300mG、ほか電子レンジ、エアコン、テレビ等電磁波が強いです
頭部近くで使用する携帯電話、ヘッドホン、ドライヤーなどの方がよっぽど影響強いでしょう
変電設備のあるマンションも住めなくなっちゃいますよ、ほんと

電気製品であふれかえった日本で送電線はあまり問題ないんですよね^^;

ちなみに送電線にもいろいろあって6.6万~100万ボルトまであります
高いところですと400mGを記録するところもあると聞きます
家の中までどうかわかりませんが、ここまであるとちょっと心配ですよね
測定器を買われて実際に測ってみてはどうですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
いろいろ考えて、今日購入を断念しました。
0歳の子供のことを考えると、もしもは考えては行けないと思いました。 もちろん、自分たちだけであったらいいのですが・・・

お礼日時:2005/06/05 21:28

 高圧電流からはそれに応じた強い電磁波が出ているとは思いますが、それが人体にどの程度悪影響を与えるかについては分かりません。

影響はないといわれていますが、さてどうなんでしょう。

 それもありますが、台風の時などに電線や鉄塔が不気味な音でうなること。高圧線の下や付近の地価が一般的に安いこと。友人知人にどうしてこんなところをわざわざ買ったのと言われてしまうこと。また時として、また場所によってテレビなどに電波障害が発生するとも聞いていますが、こんな条件さえ気にならなければ。。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
いろいろ考えて、今日購入を断念しました。
0歳の子供のことを考えると、もしもは考えては行けないと思いました。 もちろん、自分たちだけであったらいいのですが・・・

お礼日時:2005/06/05 21:29

学術的には定説がないので何とも言えないところですよね。


"住む"という事に限定すれば、問題は体質面と感情面ではないでしょうか。

体質面では、親兄弟祖父母くらいまで近い親族に白血病やガンで亡くなった人が"多いか少ないか"をひとつの判断基準にしてみては。
これは体質というよりも遺伝的なものでしょうか。
そういう病気になりやすいという説がある場所(高圧線近く)になりやすい体質家系の人たちは住まない方が無難です。
石橋を叩いて・・・というところです。


感情面では、「高圧線が近くにある」という事で気になったり不安になったり。
お墓が近い家に住んでいる人と似た気持ちになるかもしれません。
慣れれば大丈夫という場合もあります。


具体的な電磁波の確認の方法としては、電力会社に連絡すれば専用の測定機で測ってくれます。
もちろん実際には50ガウスなんて数値は出ませんが、それがどのくらいの値かで判断(例えば2ミリガウスならOKとか)するのも良いのではないでしょうか。

あとは迷信(?)含みなんですが、建築予定の場所で蛍光灯をくるくる回してみてはいかがでしょうか?
電磁波が強い場所ではこれだけで蛍光灯が光るそうです。
といってもパッと点く訳ではないので、試すなら夜間など暗い時の方が良いでしょう。
私個人の感覚では、蛍光灯をくるくる回すと光るような場所には、自分はともかく家族を住まわせる気にはなりません。


長文失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
いろいろ考えて、今日購入を断念しました。
0歳の子供のことを考えると、もしもは考えては行けないと思いました。 もちろん、自分たちだけであったらいいのですが・・・

お礼日時:2005/06/05 21:29

高圧電線からは極低周波電磁波(ELFと呼ばれます)というものが出てきます。

なのでこの問題を考えればよいわけです。
で、、、、初めに極低周波電磁波は体に悪いとイギリスの医師が言い出したのですが、これまで色んなテストを重ねているにもかかわらず、どうもはっきりしません。

ただ唯一認められた例があり、それは小児ガンの発生確率が高いという報告で、1979年のワルトハイマー報告、1987年サビッツ報告等を経て、2001年にWHOの下部組織機関(IARC国際ガン研究機関)が更に調査を進めて、2mG(ミリガウス)以下であれば発生確率は高くならないが、それ以上では発生確率が確かに高くなる(4mG以上で約2倍)ので、発ガン性ランクを2B(発ガン性の可能性あり、コーヒーと同一レベル)にすると発表しました。

まあどう評価するのかはあとは各自で考えるしかないですね。
高いとみるのか低いと見るのか....

ちなみに日本の高圧線直下ですと4mG以下程度です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
いろいろ考えて、今日購入を断念しました。
0歳の子供のことを考えると、もしもは考えては行けないと思いました。 もちろん、自分たちだけであったらいいのですが・・・

お礼日時:2005/06/05 21:31

 数年前にテレビ(読売系)のニュースかドキュメンタリー番組で高圧電線の下では急性白血病の発生率が高いと報じていました。


 大阪府門真市での話でした。ただし学問的に証明されているかどうかは不明です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
いろいろ考えて、今日購入を断念しました。
0歳の子供のことを考えると、もしもは考えては行けないと思いました。 もちろん、自分たちだけであったらいいのですが・・・

お礼日時:2005/06/05 21:30

No.1-2の方と同じ意見です。

補足です。

一般的にまったく同じ立地条件の場合、高圧線下のほうが地価が安いです。
きっと何かしら問題が起こるかもしれないということでしょうね。
最悪、電線が切れて垂れ下がってくるとか。

あと、TV,ラジオ等に雑音が入る可能性もあります。それでイライラして体の調子が悪くなるかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
いろいろ考えて、今日購入を断念しました。
0歳の子供のことを考えると、もしもは考えては行けないと思いました。 もちろん、自分たちだけであったらいいのですが・・・

お礼日時:2005/06/05 21:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!