dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

門真市の末広町という町は、高圧送電線のよる健康被害が多いというデータがあると聞きました。門真市大橋町はどうなんでしょうか?知人が先日引越しました。100~200Mくらい離れたところに鉄塔があり、家の上空にも電線が走っています。夕方、おびただしい数の雀が鉄塔に止まって鳴いているのを見て不安になりました。近辺は住宅が密集していて大和田小学校もあります。よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

一般的な話です。


高圧線の健康に与える影響について、科学的な根拠は今のところありません。根拠がないだけで、与える影響があるかもしれないし、ないかもしれない。気にせず、安いからといって住む人もいるし、絶対いやだといって避ける人もいます。住む人本人たちが気にするか気にしないかですね。
生駒のある地域は高圧線だらけですが、住んでる人もいます。本人たちがずっと気にして生活するくらいなら、引っ越したほうがいいと思います。気にしないなら特に問題はないのではないでしょうか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

専門家の方のご意見が聞けて嬉しいです。私は気になりますが、住んでいる本人は、いたって平気、気にならないといいます。そうでしたら問題ないということですね。ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/23 22:45

>見つけることができません。


今となってはどれかわからないのですが.高圧線と野生動物に関係した報告があり.多分近所の大学に蔵書があったので読みました。
ただし電磁波とは限らない内容です。

昭和40年代のガンの内容は.高圧線とは関係なく「野生動物の死因について」調べたものです。
死体を解剖したら直接の死因は餓死。ただし腫瘍があるので人間だったらガン。
野生動物の死因にガンがならない理由です。
これは母校の蔵書を端から順番に読んだ内容なので発行元等は不明。半月で8割方読んだので今になっは追跡不能出す。
    • good
    • 0

NO.4さん、ご自身で検索して....とのお話でしたが、


見つけることができません。
それはきちんとした論文として存在する物なのでしょうか?

国内で同様の論文を探したのですが、それも無いようです。
ちなみにNIHそのものからは、現状の規制以上の物は
でていないはずです

この電磁波問題の一番の不幸は、
きちんとした研究からどうでも良いものまで、
ぐちゃぐちゃになっていることですね。
参考URLの物も、熱による作用(これは皆が認めています)と
一部の腫瘍(現在の規制値が安全率10以上で考慮している現象)と
それ以外のトンデモ話が一緒になっています。
たとえば、ドイツの医学者が0.001μW/cm2という規制値を提言なんて
書いてありますが、これは自然雑音ですらクリアできません。
この提言者はそれすら知らない人のようです。
それを転載してしまうと、更に一人歩きしますね。

いろいろな話があると思いますが、
きちんとした話と、
「センセーショナルな話だけをしてあとはあなたが考えろ」
的な物は、きっかりと分けて考えて下さい。

参考URL:http://www21.ocn.ne.jp/~furumoto/index.html
    • good
    • 2

もう数ヶ月も待てば、WHO世界保健機構がこの種の電磁波に


関する見解を出しす。

その他に、WEBで関連情報を検索すれのであれば「電磁波」ではなく、「電磁波健康影響」や「電磁界」で検索すると良いと思います。
電磁波に対して、電磁界は学術的に用いられているので、より学術的な見解を見つけることができます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。早速調べてみます。

お礼日時:2006/10/24 23:22

>線にずっととまっている鳥は何故ガンにならないのか


かなり古いです。昭和40年代にサギの死骸を集めてかいほヴした結果が報告されていたはず。
低ドの差はあれ全死体がガンでした。
ガンになると体力がなくなり体が動かなくなります。つまり.食料がとれなくなってガンになる前に餓死します。

http://www3.ncbi.nlm.nih.gov/PubMed/
米国医学図書館です。ご自身で検索して調べてください。こちらのほうがある程度正確な内容を入手できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

知りませんでした。ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/24 09:21

まず、高圧線による健康被害ですが.....


それを主張する人がきちんとした場でデータを発表すると
他の人がそれを覆すという状況が続いています。
単に電磁波を気にするのなら、
100m先の高圧線よりも、1m軒先の6600V線(これは住宅地に普通にある)
の方が、発する電磁波は強いし、
家庭内では普通家庭の100V線が作る電磁界が支配的なのですが、
そこらへんには誰も触れないようです。
「電線にずっととまっている鳥は何故ガンにならないのか」
なんていう逆の意味の質問も存在します。

ただし、それ以外、
たとえば高圧線があることによる威圧感、
碍子でスパークが起こることによるテレビ、ラジオの受信障害
鉄塔で電波が反射することで起こるテレビのゴースト、
そして鉄塔自体の倒壊の可能性
こう言ったことには充分注意するべきです。
倒壊は意外と多く、年に数例発生しています。
雪が原因だったり、工事ミス(電線を逆から架けると倒れます)だったり
しますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

電線にずっととまっている鳥は何故ガンにならないのかーー私もそれは気になっていました。生き物に悪いものであるなら、あれだけの鳥がなぜ寄ってきて鳴いているのか、、、。健康以外の諸々の被害があることを知りました。ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/23 22:55

以前にアメリカのルポを報道していました。



根拠はまだなく、立証に向けて準備中とのことでしたが、高圧鉄塔の直下にある小学校では小児ガンの発生率が他地域の4倍以上と報道されていました。
立証の段階にあるるだけに鉄塔の直下が危険なのか、高圧線の下も同等なのか、公表データがありません。しかし、少なくとも鉄塔の直下は危険なのだろうと素人目に思いましたね。
直下が危険としても、距離との因果を示すデータもありませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そういうデータもあるのですね。

お礼日時:2006/10/23 22:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!