dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

商品A 200円×10個 ,商品B 150円×20個 を仕入れるのに
送料が300円かかったします。

送料300円を商品の取得原価に算入したいのですが、そうすると
商品有高帳の単価はどのようになるのでしょうか??

付随費用を取得原価に算入しないのなら
商品A @200円 , 商品B @150円 と単純にできそうなんですが、
送料300円の配分の仕方が分かりません。

どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

送料は、均等に分配します。

原価がプラス10円になります。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

購入個数をもとに分配すると原価がプラス10円ですが、
購入価格をもとに分配することもできるのでしょうか??

購入価格をもとにした場合、
商品Aは原価がプラス7.5円(送料300円×単価200円÷総購入価格8000円)
商品Bは原価がプラス11.25円(送料300円×単価300円÷総購入価格8000円)

補足日時:2006/11/02 11:35
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!