
RSDという病気について簡単に教えて下さい。下記の文書を見てみたのですが、難しくてよくわかりません。特に「交感神経反射」とか「抹消組織」とか「交感神経亢進状態」など。・・・要は血流が悪くなり体内に栄養が行き届かない為に・・・激痛が走る??この因果関係もよくわかりません。教えて下さい。(以下添付文書です)
RSD(Reflex Sympathetic Dystrophy 反射性交感神経性ジストロフィー)とは、受傷するとその損傷を最小限にとめようとする人体の生理的機能によって交感神経反射が作用し、血管の収縮が出血を抑えようとする動きを生じますが、時として、この交感神経反射が働き続けるために、末梢組織に交感神経亢進状態を維持したままの状態になるため、抹消の血流が阻害され、その結果、抹消軟部組織に対する栄養が行き渡らず組織がやせ細るために、新たな激痛が生じこれが悪循環する病態です。(参考文献:手の外科学 南山堂)

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
原因は、骨折後、捻挫、脱臼、打撲などの外傷または、注射、手術、抜歯などによるもの。
脳血管障害、心筋梗塞、帯状疱疹、静脈炎、火傷、凍傷など様々な原因により発症します。
発生に関してはまだ不明となっています。
痛みについては、上記の外傷直後より出現して持続的に増してきたり、数ヶ月してから出現するのもあります。痛みの感じ方はそれぞれに違います。発作的に痛んだり、脈を打つような痛みであったり(拍動痛)します。また傷をしたところだけでなく、広範囲にわたって痛くなり、結局どこが痛いのかがわからなくなります。
質問にあります交感神経について少し説明をします。
一般にも聞かれる自律神経には、交感神経と副交感神経があります。
交感神経は血管を縮めたり(ホースを血管と例えると、ホースの先を指でつまむと勢いよく水は血液が流れる感じ)、心臓の動きを増加します。いわゆる走っている状態(息がきれて、脈が速くなるみたいな・・)が交感神経が活発になっている状態ともいうのでしょうか。
副交感神経はその反対です。寝ているときや、リラックスしている時です。先ほどのホースで言うと、何もせずそのままの状態で水を流している感じです(ホースが血管で水が血液)。
また副交感神経は腸の運動も活発にします。
全身のほとんどは交感神経と副交感神経がバランス良く働くことで適正に保たれています。
指を包丁で切ったとします。すると血が出ますね。その血を止めようとして交感神経が働き(交感神経は血管を細くするのは上記に述べましたが)、そして血が止まります(他にも色んな過程が混ざり合うのですがここでは省略します)。そして今度は副交感神経の働きによって血管が太くなり、傷をしたところに血をめぐらせ、血液には色んな栄養が含まれていますので、栄養を傷口に行きわたるようになり傷が治っていきます。通常こういった過程で傷が治ります。
上記には述べませんでしたが、指を包丁で切ると痛みが起こりますね。血を止めるのと同時に痛みを和らげるために交感神経が働きます。通常ならそれで痛みは治まるのですが、RSDでは何らかの原因でその痛みが消えず、痛みを抑えようと交感神経ばかりが活発になります(これが交感神経亢進状態です)。すると先ほど述べたように交感神経は血管を縮めるので当然血は止まります。しかし血は止まってもまだ交感神経が活発になっていますから、血の流れは弱いです。
例えば輪ゴムで指を縛ったら指先が冷たくなり、その後青くなり、痛みが出てくる感じです。血が流れない、いわゆる栄養が行きわたらないというわけですから、当然傷は治りにくくなります。と同時に痛みも消える所か、さらに傷の周りまでもが痛みを発してきます。それがだんだんと広がり、結局どこが痛いのかがわからなくなるのです。
また栄養が行きわたらないということで、指は細くなってきます。ごはんという栄養を摂らないと痩せていくといったイメージと同じかな。
ようは交感神経→副交感神経→交感神経→副交感・・・・といったバランスがとれず、常に交感神経→交感神経→交感・・・って感じが続きます。輪ゴムで指を縛り続ける感じです。
交感神経(指を縛る)→副交感神経(ゴムを取る)→交感・・の流れが出来なくなるといった感じです。
はじめはゴムで縛っている部分だけが痛いのに、縛り続けることで縛った先の指全体が痛くなる。
そういった状態がRSDです。
だらだらとすみません。
かえってわかりにくいかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 神経の病気 副交感神経異常について 1 2023/03/04 08:37
- 医療・介護・福祉 献血できる体質になりたい。健康管理で気をつけることは? 1 2023/07/21 21:59
- 病院・検査 甲状腺ホルモン減らす方法ありますか? 3 2023/06/08 08:28
- その他(病気・怪我・症状) 原因不明の動作緩慢と腰痛 4 2023/03/24 21:41
- 病院・検査 長文です。ドクターショッピング? これはドクターショッピングにあたりますか? また、新しい病院を受診 6 2023/01/27 10:24
- 薬学 カテコラミン について 1 2022/09/03 06:29
- 世界情勢 ウクライナへの支援物資で必要な物は? 3 2022/03/27 18:34
- 不安障害・適応障害・パニック障害 患っている病は、パニック障害、摂食障害、嘔吐恐怖症です。 虚弱体質、身長150、体重30 心療内科に 1 2022/11/29 18:48
- 神経の病気 顔面の帯状疱疹後神経痛について 1 2022/06/01 05:10
- 神経の病気 とても悩んでます 教えて下さい。 32歳主婦です。 自分は、周期的にalsの不安がでてきます。 初め 1 2023/02/27 20:49
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
足の裏をくすぐるとすぐに寝られる
-
会社から帰るとなぜすぐウンチ...
-
男友達に暇勃ちというものを教...
-
雨の日に手が乾燥する理由。
-
アンテとレトロとは?
-
仰向けに寝ている彼が私を身体...
-
夏になると鳥肌のようなぶつぶ...
-
私は冬が嫌いです。理由は、し...
-
電動歯ブラシを使うと、詰め物...
-
腸の手術後、腸は元の位置に収...
-
マック食べた後の屁って異常に...
-
拡張期血圧の低下と脈圧の上昇
-
【医学】なぜ魚を食べると血液...
-
血液パックの血液は空気に触れ...
-
こっちは今日もスロットで5万円...
-
胃粘液と胃液の違い
-
赤十字の闇!!! 赤十字の献血...
-
この間、肌が弱そうだねと言わ...
-
美容室の椅子の上げ下げについて。
-
潰瘍性大腸炎、市販の空カプセ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
足の裏をくすぐるとすぐに寝られる
-
会社から帰るとなぜすぐウンチ...
-
雨の日に手が乾燥する理由。
-
左を下にして寝るvs右を下にし...
-
男友達に暇勃ちというものを教...
-
一週間3日目から肩や首がめっち...
-
抗コリン薬について。抗コリン...
-
大谷選手はなぜ自分の才能を出...
-
夜21:30-22:30の間にパソコン操...
-
休みの日にうんちが出ない
-
食後の頭痛
-
食べてすぐ横になると豚になる?
-
胸の大きさについてです
-
わくわくするときの、ぞわわっ...
-
18歳 ed 勃起不全です 治し方や...
-
筋トレはいつやるのが効率的で...
-
自律神経を正常にするにはガム...
-
早く寝るためには、どうすれば...
-
あっという間に寝る人
-
走ると横腹が痛くなる理由は?
おすすめ情報