プロが教えるわが家の防犯対策術!

H4のジムニーに乗っているのですがクーラーの調子が悪く、原因はエバポレーターのサーモセンサらしくて交換を自分でしようと思うのですが、簡単に出来るものですか? 詳しい方宜しくお願いします。 PS エアコンガスの抜き方も教えてください。 

A 回答 (7件)

>エアコンガスの抜き方も教えてください



との質問をするようなら作業は簡単ではありません。

エアコンガス用の専用工具はありますか。エアコンガス用の高圧タンクはお持ちですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々方のご意見を参考に電装屋さんに見てもらうことにします。 ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/07 18:43

正直、エアコンは専門家に任せた方がよろしいかと。

。。
ネットで情報集め、DIYで作業するにも限界あります。
エアコンは専門家でも苦労する分野です。

タウンページで自動車電装品販売修理というカテゴリから、いわゆる電装屋を探してください。
自動車のエアコンは電装屋が専門になっていますから、ご相談してみてください。
ディーラーや町の修理屋にエアコン修理を頼んでも、自社工場では修理せずに、結局は電装屋に持ち込みされます(つまり外注になります)
ディーラー他は仲介料を取るだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり電装屋さんに見てもらうことにします。 ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/07 18:46

型式が解らないのですが、JA11Vでしょうか、またトラブル診断はご自身でされたのでしょうか・・・



サーミスタを疑っているようですが、ジムニーのJA71や11は少しアンプユニットが付いている所のカプラーの配線が短くそこで接触不良なども有りますよ・・・

どの様な状態なのか解りませんが、夏に気まぐれでクーラーが効いたり効かなかったり、また冬場にヒーターにしていても勝手にコンプレッサーが入ることも有ります(エンジンが暖まるとなぜか解消します)

その他の症状なら違うかも知れませんが、どちらにしても2の方の書いているとおりですから、地元の専門のお店に出した方が良いと思います。
私も現在上記の症状は何年も前から有りますが、こんな物と激しくなればいじりますがそれ以外はノータッチ・・・

フロンは12を使用している車ならガスを抜いたら後で手に入らないかも知れませんよ、また抜くときはフロン回収期を使うことに成っているはずです(詳しいことは忘れましたが、大気解放は犯罪行為に成ると思います)

以上の事からご自身で真空ポンプなど持っていてもうっかり手を出すと後で泣きを見ることに成りかねないので・・・

参考までにサーミスタだけならガスを抜く必要は有りませんが、交換するのには大変な時間と労力が居ると思います(それだけ実施したことがないので)最悪はジムニーなら経験者で、ばらして組み上げ迄一日覚悟して下さい(少しオーバーかな)
エバポ等のユニットが車両に付いたままで何とかなれば良いですが、外すにはハンドル周りからダッシュまでほとんどの物は外す必要が有ります(JA11以後の車両は経験なし)
その手間を掛けれますか、もしかしたら全く違う場所かも知れないのに・・・

以上の理由から専門店を進めます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

電装屋さんに見てもらうことにします。ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/07 18:49

>エアコンガス用の専用工具はありますか。

エアコンガス用の高圧タンクはお持ちですか。


高圧タンクって何ですか?
    • good
    • 0

>高圧タンクって何ですか?



まあガスを保存しておく物を比喩的に表現しただけです。
中々専門的なご指摘で恐縮です。
    • good
    • 0

エアコンガスは、個人で扱うのは難しいと思います。



現在、エアコンガス(フロン全般)は、大気開放できません。修理で一時的に抜くにしても、ボンベに回収する必要が有ります。
当然その後は、真空引き・充填が必要になりますから、業者に任せるほうが無難ですね。

スタンドなどでも専用の機器を使っている場合もありますから、ガスの回収・充填のみ依頼されても良いかもしれません。

アサダのフロン回収・充填機
http://www.asada.co.jp/seihin/furon/3_02.html

その他デンゲン等でも機器が出ています。ショップの了承が得られれば、ガスの回収・充填のみ依頼できるかも?

ガスの回収 ⇒ 自分で修理 ⇒ 真空引き ⇒ ガスの再充填
     
※修理の為に、一時的に回収したガスを同じ車両に戻すのは違法では有りませんから。
こういった機器の場合、回収・充填のガス量を正確に計量できる為、メ-カ-規定値に合わせられるメリットもあります。
    • good
    • 0

年式は忘れてしまったのですが、ヒーターのレバー裏側の可変抵抗(コイルをグルグル巻いた抵抗だったのかスイッチだったのか忘れてしまいました^^;)の接触不良で、エアコンが入ったり切れたりってのが過去にありました。


レバーパネルの交換で完直しましたが。

まぁ、参考程度に。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!