
組み込みSEになりたいと思い、目下勉強中です。
しかし、C言語や電子回路については初心者のため、市販本を使った独習ではなかなか理解できず、組み込み専門の育成機関(スクール?)を探しています。
いろいろと調べた結果、以下を検討しています。
他にお薦めのスクールがありましたら、どなたか教えてください。
システム技術者養成センター(http://www.setc.jp/index.html)
『SETCは、実践能力の短期獲得を目標とした「組込みシステム技術者養成センター」です。』とのこと
検討理由:
・システム開発会社が運営し、現職の開発者が講師?
・施設・設備が整っていて、一人につきPC一台が割り当てられる?
・就職支援に力を入れている?
・年間を通じて開講している?
・特待生制度(受講料免除)がある?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
まず、市販本で勉強し、それからスクールを利用したほうが良いと思います。
レベルにもよると思いますが、スクールで先生が何を言っているのかわからない状態だと、困ると思いますし。
まず、基礎を固めるという意味でも、資格勉強をしてみてはいかがでしょう。
・エンベデッドシステムスペシャリスト
http://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/es.html
http://www.wakuwakustudyworld.co.jp/blog/archive …
・組込み技術者試験
http://www.jasa.or.jp/etec/
https://www.e-ssl.jp/~certpro/minitest/
http://pgnaonao.blog120.fc2.com/category5-1.html
No.3
- 回答日時:
スクールとはちょっと違いますが、以下のSESSAMEでは入門講座や教育資料を用意して組込みソフトウェア技術者の育成活動をしています。
ここのセミナーやe-Learninngを利用してみるのもいいかと思います。http://www.sessame.jp/
また、ちょうど明日から横浜で組込み総合技術展 EmbeddedTechnology2006 が開催されます。これもスクールとはちょっと違いますが組込みの教育活動のブースも出ますので、横浜まで行けるのであれば見てみるといいかと思います。私も行きます。
http://www.jasa.or.jp/et/
参考URL:http://www.sessame.jp/,http://www.jasa.or.jp/et/

No.2
- 回答日時:
アセンブル系に限りませんが、学校があったり資格があったり、教科書があったりする技術はもう古くて使い物になりません。
もし誰かに教えてもらおうという気持ちがあるならSEは向かないでしょう。
No.1
- 回答日時:
もし知ってたら余計なお世話なので読み飛ばしてください。
組み込み開発の世界って、開発の世界でも最も過酷ですよ。
その辺は知ってますか?
アプリケーションソフト開発やWeb開発なら、OSやAPIなどがやってくれることを開発者が責任追わないといけません。各処理のタイミング制御とかシビアなものが求められます。
それだけに組み込み開発者はいつも求人が多いですし、派遣などで行っても給料は高いです。
でもほんっっとにプログラミング好き、機械好きじゃないと、学ぶことも多いし体力的にも大変なので、現場での開発は40才くらいまでしかできないですよ。
なんでもそうですが、こと組み込みに関しては、ある程度勉強したら、その世界に飛び込んだ方が早いです。私自身が組み込みの世界にいるので想像で言っているのではありません。
リンク先のサイトもちょっと見ましたが、悪気はないのでしょうけれど抽象的な文言が多く、何よりも受講料(料金体系)が書いてありませんよね。少なくともパッと見でわかるところに書いてないのはおかしいと思いました。
どうか一度冷静に。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ビジネス・キャリア) グーグルの障害者訓練プログラム募集あるがどうだろ?6時間勤務で月収22万!! 1 2023/02/17 20:36
- 医師・看護師・助産師 看護専門学校の入学志望動機の添削をお願い致します(400~800字以内) 2 2022/07/17 14:39
- 家政学 編入試験について 1 2022/08/22 03:00
- 就職 就活に関して 2 2023/02/13 21:46
- 書類選考・エントリーシート 【急ぎです】指定校推薦の志望理由書の添削お願いしたいです! 商学部で1600字中1595字です 志望 1 2023/08/24 02:54
- IT・エンジニアリング SEとWebエンジニアの業務内容の違いについて 3 2023/06/22 23:23
- 中途・キャリア さて、社会人になってから13年目。 今まで、機械設計、機械製品の品質管理、部門の経営企画をやってきま 4 2023/07/17 08:59
- Web・クリエイティブ 独学でwebデザイナーを目指すには 2 2022/09/17 16:27
- IT・エンジニアリング webアプリの開発のみを行なっている企業というのは少ないのでしょうか。 3 2022/05/05 14:16
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メーカーに入ったら、基本的に...
-
システム開発を一次開発と二次...
-
職務経歴書・面接で開発会社の...
-
LSIプロセス開発職とは
-
プログラミングで在宅で副業を...
-
ソフトウェア開発の評価工数の削減
-
IMS,VTAM等の汎用機の用語につ...
-
「研究開発」というのは間接部...
-
ARって何の略でどういう意味で...
-
岩盤保守層というのは、公明支...
-
みなさんならどう伝えますか? ...
-
業務中に新聞って
-
仕訳について
-
ソープとヘルス「デリヘルも含...
-
社内で1番激務な部署の課に異動...
-
高校生探偵は実在しますか?
-
家庭用美顔器システム部門につ...
-
ISO9001における「法令・規制要...
-
この仕事の業種は?
-
IT技術者として普遍のスキルは??
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「研究開発」というのは間接部...
-
ActiveX Data Objectsについて...
-
システム開発を一次開発と二次...
-
「開発ステップ数」とは?
-
IT開発、ソフトウェア開発、ア...
-
アルモニコスとエリジオンが事...
-
メーカーに入ったら、基本的に...
-
理系修士が研究開発職以外の技術職
-
食品の商品開発職は太ったり、...
-
システム開発(運用)環境のメリ...
-
システム開発の現状を教えてく...
-
日本はどうして旅客機を製造し...
-
製薬会社の研究職、開発職の違い
-
これからの開発言語は?
-
Lotus Notesの習得方法を教えて...
-
新人SEとしてインフラ事業部に...
-
労働組合が会社の株を購入する...
-
研究開発費について
-
10年後、航空会社はありますか?
-
オープンソースの開発について
おすすめ情報