重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

高卒以上を入学資格とする専門学校の教師は
その専門学校を卒業した人がなっていることが少なくありません。
中高の教師は大学で教員課程を経ているが高校以上の
専門知識を教える専門学校の教師が実質高卒の人と
いうのは腑に落ちません。

A 回答 (2件)

専門学校の教員や講師になるための資格は、地域によって条件が付くこともありますが、基本は実務経験6年以上であれば良いです。

従って、質問者氏の腑に落ちない気分をもっと悪化させるかもしれませんが、中卒でも全く問題ありません。要するに学歴に関係なく出来る人なら誰でも教えられるということです。

ちなみに、某高校教師を定年後にその肩書きで専門学校の非常勤講師になった人がいましたが、すこぶる評判が悪くて今年度限りだそうです。もちろん例外だと信じたいのですが、大学卒業後に30年以上も教育現場に例外で残ってこられてはたまりませんぜ。

専門教育は学歴ではありません。
    • good
    • 0

専門的な技能は、大学で学べるものもありますが、専門学校でしか学べないものも多くあります。


調理師や美容師が大卒である必要はまったくありませんし、それらの技能を教えるのに高学歴を求める必然性がありません。
また、技能以外の部分、例えば美容の分野では、化学や美術、英語などの授業がありますが、当然そういう部分では、それなりの専門性と学歴を持った講師の方が教えています。

それから専門学校卒が、実質高卒というのは間違えです。
専門学校卒は専門学校卒の扱いを受けるのであって(例えば給与なら短大卒と同等です)、高卒の人とはまったく違います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!