アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私ではなく、主人の会社の上司の方が昨日、初めての子供さん亡くしました。まだ8ケ月の男の子です。生後2ケ月から小児白血病を発病し、闘病生活をしていました。薬の投与が効果が出ず、臍帯血移植をしたのが10日前で、それ以後、吐血と下血が始まってしまい、昨日召されたそうです。上司の方は38歳でようやく授かったお子さんでした。この半年、職場から2時間の病院を往復し、奥さんは付き添い続けていました。今しばらくは忌引きなどで出社はしてきませんが、会社にきたら、どんな言葉をかけてあげればいいのかわからない、と主人が悩んでいます。私達には子供がいますが、「気持ちはよくわかる」などという言葉は最低かと思います。わかるわけないですよね。こういうことは、経験のないものが下手な言葉をかけてしまうと、相手を本当に傷つけてしまったり、変な同情みたいにたなってしまうと思うのです。でも、まさか、知らん顔をするわけにもいきませんから。本当にわからないです。でも、主人はその上司の方をとても慕ってましたし、悩んでいるのは決してうそではないと思います。そんな主人にいいアドバイスをしてあげたい気持ちと、私自身も、直接その方とお話するわけではありませんが、うちの子の洋服をあげて、きてもらったりとかしていたり、ずーっと主人から今までのことを聞いてましたので、ほっとけない気持ちなのです。そんな知り合いがいたことのある方や、経験者の方、つらいことを思い出させてしますかもしれませんが、私達夫婦にアドバイスいただけませんか?

A 回答 (5件)

こんにちは。


上司の方のお話、とてもお気の毒に思います。
大した事は書けませんが、亡くした立場からちょっとだけ。。
(亡くしたといっても私の場合は流産や死産を繰り返す体質で、出産までは至らなかった事ばかりですが)

「またすぐに次が出来るよ」「子供はまた作ればいいじゃない」といった類の言葉だけは絶対に避けて欲しいです。
何となく慰めの言葉として口から出やすい言葉らしく、私も何度も何度もこう言われてとても嫌でした。
ほうっておけなくて・・との気持ちからだとは思いますが、あれやこれや言われるのも正直言って嫌でした。
自分達の気持ちが落ち着くまで、ただただそっとしておいて欲しかったというのが本音です。
声をかけてくれるその気持ちは嬉しいし、心配してくれているんだという事も頭では解るのですが、当時はそれ以上に悲しい気持ちが大きかったのだと思います。
この場合も、まだ当人の気持ちの整理もついていないでしょうし、おそらくご主人の上司の方は自分の悲しい気持ちとは別に、奥様のケアにも必死の状態だと想像します。
特にこんな言葉をかけてあげなくては・・と焦る事はないと思います。
deka-carさんがおっしゃる通り、慰めの言葉は時として凶器になる場合もあり得ます。特に子供を亡くしたご夫婦にとって、お子さんのいるご夫婦からの慰めの言葉は人によってはすんなり心に響かないかもしれません。
当面はあたりさわりの無い言葉をかけ、少し時間がたって亡くなったお子さんについて上司の方が何か口にする事があったら、聞いてあげればよいのではないでしょうか?
何か言葉をかけてみて、状況が許すのであれば一緒に悲しんであげてもいいかもしれません。(相手にそれが重荷にならなそうならという意味です)ただ、女性の場合と男性の場合と心の働きって微妙に違うと思うのです。私に声をかけてきた人は全て女性でしたし、私も男性にそういった言葉をかけた経験がないのでアドバイス的には自信無しです。。

想像しか出来ない事柄(特に悲しい事は)についての発言は十分に慎重に、、そう心にとめておくのが一番大切だと思います。
長くなりましたが、何か参考になればと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。つらいことを書かせてしまって本当にごめんなさい。そですよね、今の上司の方から見れば、私達の状態はもっとつらい事を考えさせてしまう状態ですよね。ですから、余計なことをいわないようにするのが一番なのですね。経験しないものはどうしても、「かわいそう、気の毒」などと思ってしまうもの。でも、そう思うのが一番良くない気がしました。そんな気持ちを悟られないような態度が必要かもしれません。

お礼日時:2002/04/18 22:15

子供に限らず、配偶者・親なんでもそうですが近親を失うというのは例えようが無いものだと思います。


正直何も言葉はかけられません。

目を合わせればわかる間柄であれば表情だけで伝わるでしょうし、それほどの間柄でなければそれでもそっとしておくほか無いように思います。時間が解決するといいますが、そんなことはないですよね。時間で多少薄められるだけで本人が納得できるまではどんな援助も意味をなさないように思います。

淡々と仕事など周囲のことで負担をかけないような配慮だけで十分だと思いますよ。上司の方とその奥さんと2人で乗り越えなければならないことだから、2人でいられる時間をなるべく多く作ってあげられればいいのではないでしょうか。冷静さが戻ってくればそういった配慮に関しても気がついて下さると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。今からしばらくの間は、会社でその方の代わりを精一杯努めてあげるのが、部下としての気持ちなのですね。私も、何の意味もないかもしれませんが、主人がこれからあるであろう、休日出勤などを、協力するという形で上司のご夫婦へのお力になれれば、と思いました。

お礼日時:2002/04/18 22:23

このような時は、なによりも言葉より行動だと思います。


「御迷惑でなかったら(落ち着かれたら)、ご焼香に伺いたいのですが」、とお願いしてみてはいかがでしょう。もしくはお墓参りでもよいでしょう。
ご位牌、お墓の前で、お子さまの冥福を心から祈ること、それがご夫妻にとっては、何よりの慰めになると思います。お子さまを亡くされたなら、ご夫妻は、自分の悲しみよりも、たった8ヶ月で旅立った子供が迷ったりしないか、寂しくないか、そういう気持ちが強いと思います。ですから、自分達に対する慰めの言葉より、子供の冥福を祈ってくれることの方が、慰めになるでしょう。
 ご焼香に伺ったら、なるべくすぐに退去しましょう。さっと行って、さっと帰ること。何も言わなくても、それで弔意は十分伝わります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。親であれば、だれでもどんなケースでも、子供のためにしてもらえることは悪く受け取らずにすむのかもしれませんね。言葉は、何を言っても「慰め」にしかならいということですね?慰めなんて、何の意味もないと思いますし、自己満足が入っているような気がして・・・・。何か声をかけるとしたら、お子さんについてのほうがよいのかも、と思いました。

お礼日時:2002/04/18 22:30

もう26年も前の事ですが兄が小学校2年になったばかりで交通事故で亡くなりました。


一軒やの社宅で工場内の敷地にあり母も食堂で働いていたので辛かったと思います。
工場の人たちは通夜、告別式も代表の方が来て下ったみたいで他の方は、49日が住んでから来られたそうです。
告別式後の出勤の際は、朝礼の時に1分間の黙祷をして下さったようです。
声をかけられると、辛かったと父は言ってました。
黙って一礼してくれた事と黙祷だけで充分みんなの心使いは伝わったと言ってます。
あとはもう普段通りにしてもらったほうが気持ちが楽だったと・・・。
皆で申し合わせたように、自分の子供の話を全くしなくなったり(時期を見てのことでしょうが・・・)、職場が暗くなる方が、自分のせいだと思い余計思い出してしまうだろうな・・・と孫の守りしながら話してました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。下手な気遣いはかえって心の負担になるということですね。お父様はこの質問に対して答えてくださったのでしょうか?どちらにしてもつらいお話をさせてしまってすみませんでした。亡くした方の考えや気持ちが少しだけですがわかったように思えます。参考にさせていただきますね。

お礼日時:2002/04/21 23:23

思うとおり、そのままの言葉でいいのではないでしょうか。


・どれほど辛いか想像もできない
・その中でしっかり生活していることに尊敬をおぼえる
・自分にできる範囲で、力になりたい
・気晴らしに協力できるかも
そんなことを、そのまま表せばいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。いろいろと演技じみたことや、気を使いすぎた言葉より、自分の気持ちをそのまま伝えたほうがかえって理解していただけるかもしれませんね。

お礼日時:2002/04/21 23:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!