dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

割と昔からよくあったのですが、自分は次のような感じによくなります
夕方頃歩いていたりすると、突然気分(気持ち)がもやもやとしてきて
なんというかすっきり晴れずに、憂鬱で不安で押しつぶされそうな感じになる
胃の上の辺りに医師でも乗せられた感じで息が苦しくなる
大きく息を吸っても吸った気にならず苦しい
体中にストレスが充満したようなだるさと嫌悪感が蔓延したような感じで
いやでいやでしょうがないような感じになる

などです。
これといってきっかけがあるのではないですが、突然なったりします
思い当たる原因がまったくないではないですが、それほど意識していなくてもなったりします。
この気が晴れずに息ができない感じがたまらなく苦痛です
はっきりと苦痛といえる苦痛さでたまりません

この症状は何なのでしょうか?
医者に行けばこうなった時に楽になれるような薬はもらえるでしょうか?
正直なんとかしたいです。

A 回答 (1件)

私の状態と違ってたらごめんなさい。


それは
「せつない」という気持ちではないですか?究極のせつなさ。理由が見つからないせつなさ。

私は、夕暮れてくると急に胸がキューっとくる・・
周りに人が居ようが居まいが、泣くほどではないけれど悲しいような、寂しいような、やっぱり「せつない」という言葉でしか表せないのですが、やりようのない気持ちになります。胸の中が締め付けられた感じがします。

悪い意味でなく、自分のそれは小さい時のトラウマかな?と思っています。夕方になったら、街灯がともったら早くうちに帰らなくては、と焦る気持ち。もう一日が終わってしまうという焦り。叱られたこともあったのかもしれません。家が恋しかったのかもしれません。
モヤモヤだけを不快に思うと、なお辛いものに思うので、自分の中にある懐かしさや恋しさの塊が夕方に顔を出したんだと思って、深呼吸して。
「今、きてる、きてる」とわかってくれる人に、声に出して訴えたりもしてました(周りに同じ思いを持ってる人が必ずみつかるから)

今より年齢があがってきたら、なくなってくると思います。確実に頻度が減りました。
年とともに、感情の起伏がなくなり、どんどん鈍くなってるのかなあ。

tokugawayasuieさんはすっごくきちんとしたお子さんだったし、感情豊かな方なんだと思います。
夕方に小さい時のこころが、ちょこっと顔を出したと思って、その感情をよしよしとなだめつつ「せつなタイム」と割り切ってすごしてみては・・。私もしかり、日本のあちこちに「せつなタイム」過ごしてる人がいますよ。いっしょにやりすごしましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!