dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

二週間前から突然に「キーン」という音と「ミーン」という音が入り混じったような高音の耳鳴りがしだし、ずっと続いてます。
一日中鳴りやまることなく、何をするにしても気になってしまい、毎日が不快で、このまま治らないかと思うと不安と憂鬱感で一杯になってしまいます。

唯一の救いといえば、日によって音が弱まることがあり、そういう時はそれ程苦にならずに生活できることです。
耳鳴りの音が大きくなると気になってしまい、気分が晴れない時を送るというスタイルの繰り返しです。

今現在、耳鳴りを患っておられる方いらつしゃったら情報交換しませんか・・・?
また、こういう治療法(方法)で治った或いは軽くなったという体験をお持ちの方おられましたら、是非教えて下さい。
宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

薬剤師です。

もし突発性難聴なら、なるべく早めに耳鼻科を受診したほうが良いですよ。放置すればするほど治りが悪いことが多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
下の方のお礼欄にも書きましたが、耳鼻科には行き、突発性難聴とは言われませんでした。
相当大きなストレスを抱えていたので、それが原因かと思っています。
耳鳴りがこれ程苦痛なものとは・・・なってみて知りました。

お礼日時:2006/11/25 20:23

半年ほど前、高音の耳鳴りと低音の耳鳴りが突然聞こえ出し、たまたま血圧が少し高めだったため、脳外科に行きました。


いろいろ検査しましたが異常なしということでした。

脳の病気で耳鳴りがする場合は脳腫瘍がほとんどだそうで、帰りに耳鼻科に診察を受けに行ったところ、「突発性難聴」と言われました。

耳鳴りと同じ周波数の音域が聞こえ難いということです。
私の場合はステロイドの点滴と内服薬で低音の耳鳴りは治りましたが、高音の方は今も残っています。

耳鳴りの原因は血液の循環が悪いためと言われました。
ステロイドと内服薬は血液循環を促すそうで、適度な運動も必要ということです。

結局、高音の耳鳴りは残りましたが性格が鈍感なのか気がつけば「鳴っている」という感じです。

質問者さんも一度原因を調べてみてはいかがでしょうか。

気にしだすとキリがありません。
無音の世界で生きている人もたくさんいます。
そう人からみれば贅沢な悩みかもしれませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
自分も近所の耳鼻科へ受診したんですが、突発性難聴とは
言われませんでした。
先生自身、耳鳴りにはあまり関心がないようで、「気を紛
らわすことを見つけて・・・」の一言でおしまいでした。
一応、ビタミン剤や代謝賦活剤を処方してくれましたが・・。

「気がつけば鳴っているという感じ・・」というKGSさんが
羨ましいです。
性格によって耳鳴りの気に仕方も違ってくるようですね・・・。
私のようにネィガティブな性格の者は過大に受け止めてしまいが
ちなんでしょうね・・・。

お礼日時:2006/11/25 20:19

私の場合は疲れから来る「耳鳴り」だそうです。



耳鳴りにも色々原因があるのですね。
1日中うるさい位「耳鳴り」がしています。
仕事を辞めたら直るのでしょうか。

鬱陶しいけど「耳鳴り」と同居して8ヶ月たちました。

この回答への補足

t87300さんは8カ月も耳鳴りと同居中ですか・・・。
その間、精神面や生活面で差し障りはなかったのでしょうか・・?
その人の性格でも耳鳴りの捉え方が違ってくるみたいですよね。
私は何事も悪い方に考えがちで、神経過敏タイプです。
だから余計に耳鳴りが気になってしまいますし、気力も失せがちになつてしまうんです。
t87300さんは、物事を楽天的に受け止めるタイプなんですか・・?
鬱陶しい耳鳴りと8カ月も平和共存(?)されている術みたいのがあれば教えて下さい。
「慣れる」というのも大きな要素ですかね・・・?

補足日時:2006/11/25 16:57
    • good
    • 1

半年ほど前になりました。


そのうち治るだろうと放っておきましたが
1ヶ月位掛かったと思います。
ティッシュで耳栓をしていると
少しは(気休め?)楽だったような。

特別なにもせずに治りましたが、
原因が判っていないので(病院にも行かなかった(;^_^A
あなたも同じとは判りませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
ティッシュで耳栓ですか・・・、私の場合はそれをすると
余計に耳鳴りが大きく聞こえてしまい、私には合いませんでした。
特別に何もしないで治ったとは羨ましい限りです。

お礼日時:2006/11/25 17:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!