dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2枚の反射鏡の反射率が等しくないとき(r1=0.8,r2=0.3)
の電力透過率Tはいくつになるのでしょうか?
また、ピーク波長のときの透過率が1.0にならないのは
なぜですか?

A 回答 (2件)

式を立ててみましょうよ。


入射光の電場をEiとして左側からエタロンに入れる。
エタロン左側のミラーの反射率をr1,透過率をt1
エタロン右側のミラーの反射率をr2,透過率をt2
入射光の角度をθ、エタロンの間隔をdとする。
波数をk(=2π/λ)、屈折率をnとする。
エタロン内のミラーからミラーまでの光路差sは、光が斜めであることを考えると、
s = n*d*cos(θ)
透過する電場をEtとすると、(iは虚数)

Et = t1*t2*Eiexp(i*k*s) + t1*t2*r1*r2*Eiexp(3*i*k*s) + .....
   (そのまま通過する)   (1往復する)       (2往復する)
共通な項をくくると、残りは無限級数で表されて、無限等比級数の公式に当てはめると、答えが得られます。

では。
    • good
    • 0

>電力透過率Tはいくつになるのでしょうか?


各区間で入射方向に進む電場と反対方向に進む電場を考え、
それぞれの境界面での境界条件の式を立てれば
共振器全体の反射率、透過率が求まるはずです。
(なかなか大変な計算になりそうですが)

>ピーク波長のときの透過率が1.0にならないのはなぜですか?
上の計算をすれば反射率が値を持つので、透過率が1にならないことがわかります。
また、実際にはさまざまな原因により反射率と透過率の和も1にとどかないかもしれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!