
12月より青色申告(複式帳簿)の個人事業主になった者です。
私自身は自動車の運転免許がなく、今までもこれからも妻の運転する車が仕事の“足”となります。
専従者(当面は無給)として経理や労務を担当する妻自身も、業務に車を使用します。
給油や整備は妻がするため、カードは妻名義(引き落とし口座は私の私用口座)です。
そこで質問なのですが、妻のカードで支払ったガソリン代や車の整備費を経費に計上することができますでしょうか?
またはどのような要件があれば計上できるようになるでしょうか?
ご教授いただければ幸いです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
奥さん名義でも、それは、必要経費に入れることができます。
個人事業に関しては、世帯単位課税の考え方が一部あって、仮に、奥さんに、ガソリン代として、事業に使った分をお金で渡して奥さんから領収証をもらったとしても、そういう取引については、なかったものとする代わりに、奥さんが支出した事業経費については、必要経費とすることができるのです。ガソリン代の全額を経費にしておいて、決算時に、家事費相当額を店主勘定に振り替えます。
また、ガソリン代を計上するときも、事業資金から出ていないものは、店主勘定を使います。
この回答への補足
カード払いの場合に保存しておかなければならない書類はなんでしょうか?
・支払い時に発行されるレシート
・カード会社から送られてくる請求書および領収書
・引き落とし口座の通帳
このくらいしか思いつかないのですが、ほかに決算時に必要になってくる書類はありますか?よろしかったらお教えいただけると大変ありがたいです。
迅速なご回答、ありがとうございます。
>世帯単位課税の考え方
つまり、「個人事業主=私」名義だけの支出しか認められないわけではなく、家全体で考えるわけですね?
たしかに、生計を一にするをいうことは、収入だけでなく支出も当然家族全員で負担するということになりますよね。
>決算時に家事費相当額を店主勘定に振り替えます
決算のときに経費と家事費に按分すればよいということですね?
私用で車を使うこともありますので、このあたりはどうすればよいかがよくわからず困っていました。
おかげさまでもやもやしていた不安がかなりすっきりしました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>妻のカードで支払ったガソリン代や車の整備費を経費に…
税務署から配られる申告書用紙や手引きにある言葉を使うと、「事業主借」です。
【車両関係費 ○○円/ガソリン/事業主借 ○○円】
と仕訳をします。
逆に、事業用の会計から家事費を支出したときは、「事業主貸」です。
【事業主貸 △△円/保育料/普通預金】
>またはどのような要件があれば計上できるようになるでしょうか…
これも税用語で、「生計が一」であることが必要です。
>税務署から配られる申告書用紙や手引きにある言葉を使うと、「事業>主借」です。
>【車両関係費 ○○円/ガソリン/事業主借 ○○円】
>と仕訳をします。
まだまだ簿記のことがよくわかっていないので明確に理解できたとはいえませんが、きちんと仕分けをすることによって、カード払いであろうとなかろうと処理ができるということですね?
ANo.1さんもおっしゃっていた「生計が一である」というのが大事なポイントであることはよくわかりました。
たしかに、例えば医療費控除でも妻の分を控除申請できますよね。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 62歳、男性、既婚 先月まで生活保護をうけていました。 復職しましたが給与は8万、年金収入9万、妻の 5 2023/02/27 06:53
- 財務・会計・経理 社長の妻からの借入 1 2022/05/24 12:46
- その他(法律) 普通車の名義変更を行わない(行えない)場合のデメリットについてお聞かせください。 状況 夫 普通自動 9 2022/09/23 08:03
- 預金・貯金 28歳4人家族の貯金平均額について。 4 2022/12/04 12:10
- 夫婦 妻と妻の父親が私に無断で車を購入し、代金を請求してきました。みなさんの考えを教えて下さい。 私35歳 20 2022/12/24 18:24
- 財務・会計・経理 簿記の質問(難問です) この場合の仕訳、記帳方法を教えてください。 6 2022/09/13 13:52
- 確定申告 青色申告の専従者の妻に専従者ではなくパートとして雇用できるか? 5 2023/01/27 09:28
- 個人事業主・自営業・フリーランス 個人事業主として業務する上で会計のアドバイスください。 4 2023/02/01 11:09
- 離婚 自分の親に対する妻の罵倒とレス状態、消費癖で離婚しようか考え中です。皆様のご意見をいただきたく思いま 1 2022/09/24 22:05
- 運転免許・教習所 運転免許証 ガソリンの割引 飲食代が10%オフ こんなことありますか? 3 2022/05/03 22:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
保険の返戻金に関しての仕訳
-
妻のカードで支払ったガソリン...
-
個人、家庭の保険や車両費は?
-
年度をまたぐ帳簿のつけ方を教...
-
私がケチなだけでしょうか? 先...
-
生保うけながらも現金手渡しの...
-
飲食業の他店視察等の食事代は...
-
手数料負担のお願い文章の書き方
-
会社解散後の清算の経費
-
デートの食事で領収書を切る人。
-
突然の雨で買った傘は経費にな...
-
フランチャイズ 契約金は経費に...
-
スポーツを教える任意団体の確...
-
米軍再編関係経費で2146億円、...
-
【領収書をもらう理由について...
-
派遣社員です。レジで釣り銭渡...
-
経費で認められる?
-
確定申告の控除できるものについて
-
個人事業主の友達が毎回領収書...
-
不動産所得の必要経費
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
保険の返戻金に関しての仕訳
-
社会福祉新会計基準について質...
-
妻のカードで支払ったガソリン...
-
帳簿のつけ方が分かりません。
-
個人事業主(青色申告)です。...
-
個人で所有している土地を、事...
-
家事消費について
-
労災保険料の仕訳について教え...
-
よく分かりません 青色申告です
-
個人事業主の雑収入?仕訳は?
-
生活費の入出金は現金出納帳に...
-
弥生会計04pro 個人事業主に...
-
台風被害の補助金について教え...
-
今年の4月16日に焼き菓子屋...
-
現金出納帳や仕訳帳につきまして
-
やよいの青色申告06 固定資産...
-
受取利息 計上の仕方?
-
年度をまたぐ帳簿のつけ方を教...
-
経理初心者です。長文になりま...
-
現金出納帳が合わないのですが
おすすめ情報