重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

個人経営で、大体50席くらいの大きさの居酒屋を経営するとして、赤字を出さないためにはどのくらいの売り上げが必要だと思いますか??

また支出の具体的な内訳などご存知でしたら教えて欲しいです。

商品の原価や、従業員数などによって変わってくると思いますが大体でいいので教えて欲しいです。

自分はただの無知な学生で興味本位の質問ですいませんがよろしくお願いします

A 回答 (2件)

条件がわからないので返事の仕様がありません。



賃借料があるなしで大きく違います。電気水道も設備により違います。
50席あれば一人では無理、サービスで最低3人くらいは必要です。
調理場も人が必要になります。提供の商品は料理が30%くらい、飲物も40%くらいの原価がかかります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

商品の原価についてとても参考になりました!!

アルバイトやパートを雇うということはもちろん考えていましたが、その場合の人数や人件費などもまったくわからないといった感じです・・

お礼日時:2006/12/05 10:30

規模が大きすぎるのではないかと心配します。


店の規模が大きいと、固定費で相当食います。
経営を軌道に乗せるためには、ちょっと小さいぐらいでちょうど良いのではないでしょうか?もし、店の賃借契約から始めなければならないなら、余計なことかもしれませんが、もう一度プランを考え直した方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、50席でも大きすぎるぐらいなんですね。

回答ありがとうございました!

お礼日時:2006/12/05 22:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!