dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは 私の友人(男・現在高3)についてご相談があります。
彼は1日に間食として菓子パンや調理パン(メロンパン、カレーパン、ウインナパン、パイ等)を2つも食べています。それもしっかり朝・昼・夜と3食食べた上で毎日です。私が「1日に2つも食べるとカロリーの過剰摂取で体に悪い。やめた方がいい」と警告しても「受験勉強で頭使ってるから大丈夫」と言って聞きません。

彼は今年夏前まで陸上で激しい運動をしていて部活を引退してからはたまに軽く走る程度で他に運動はしないとのことです。ちなみに太ってはなく身長は175cmで体重は60kg後半~70kgくらい。パンは学校が終わってから塾での授業が始まるまでの間に食べているらしいです。(夕方)
夕食は遅めとのことです。

彼は私の大切な友達なので健康でいて欲しいと思うのです。どうかアドバイスお願いします。 ※雑な文章ですみません。

A 回答 (9件)

え?普通のことじゃないんですか?


別に菓子パン2コ食べたくらいで健康状態は悪化しませんよ。

部活してた時と同じくらい食べてるって…そりゃそうですよ。
運動部でこれまで消費してたからいいけど…って考えかもしれませんけど、
基本食べる量って引退したって変わらないですよ。

それに、あなたが彼の食事にあれこれ口出しするほうが、人間関係として問題が起こるのでは?
あなたにとっては「大事な友達の健康状態」かもしれませんが、
お友達がよしとしてその行為をしているなら、あなたの忠告は鬱陶しく感じる可能性もあると思います。

菓子パン2コ食べたくらいで、そんな目の色変えて必死にならなくても…と思います。
タバコやお酒じゃないんだから…かわいいもんだなぁと思いますよ。
あなたの食べる量と比較しないことです。人には個人差があるんですし、
私の彼は180cmで58キロしかないですが、全身筋肉なのか、半端なく食べますよ。
1日4食とか当たり前。1回の量も1.5~2人前です。
それでも健康ですし、逆に食べ物奪うことのほうがかわいそうかなぁと。。。

まぁ、余計なおせっかいで友人を失わないように気をつけてください。
私から見たら過保護(?)すぎます。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。人間関係がこじれてしまわないようにキツく言わないようにします。

お礼日時:2006/12/06 17:33

私がそいつの立場なら「大きなお世話だ。

」って思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。これからはキツく言わないようにします。

お礼日時:2006/12/06 17:34

太ってるのだったら問題だけれども、適正体重の高校生だったら心配ないのでは?



ましてやスポーツをしていたのなら筋肉があって基礎代謝が高いと思うし。

カロリーよりも栄養や添加物の方が心配な気がします。

質問者さんは友達想いで微笑ましいです。

若いうちにこれだけ健康に気を使ってれば、中年になってから身体を壊して慌てなくても良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。友達にはあまりキツく言わないようにします。

お礼日時:2006/12/06 17:31

うちの彼なんか育ちざかりに夜中に晩御飯だったらしいですよ。


私からしたら、なんて食生活だ!と思ったけど…
それが彼にとっては普通みたいで、太ってもないし、むしろ痩せてます。
筋肉もほどほどついてるし。
つまり、あなたにとって彼の食生活が異常でも、彼にとっては「普通」なんじゃないでしょうか?
高校生で菓子パン二つはそんなに異常ではなく思いますけど…
そこまで真剣にならなくても、大丈夫だと思いますよ~(今のところは、ですが、太ってきたら要注意ですねぇ)
なので、あんまりしつこく言うとちょっと嫌かもです。(私だったら)

ちなみに空腹だと勉強が頭に入りませんよ。
塾前に食べてるのは間違ってはいないのでは??
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。友達は普通と言っていました。あまりキツく言わないようにします。

お礼日時:2006/12/06 17:30

うーん、なんだかCOK123さんは「頭でっかち」な感じですね。



確かにオーバーカロリーかもしれませんが、調理パンを2つ食べた程度で生活習慣病になるかといえば、ならない可能性のほうがはるかに高いですよ。

あまりあれこれ考え過ぎているとハゲちゃいますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。考えた末、友達にはあまりキツく言わないことにしました。

お礼日時:2006/12/06 17:29

う~~ん、あなたはとても友達を大切に思っているのですね。

まるで母親のような心配の仕方ですね。とつぜん、意味もなく、「か~さんが~よなべ~をして~」のフレーズを思い出してしまいました。

私も実際高校の時はそんくらい食べてましたね。
でもね、女の子なめちゃいけないですよ。女の子やっぱすごいですよ。
あなたから見たら、心臓飛び出るくらい食べるかもしれないですよ!

経験と結論から言えば、大丈夫でしょう。しかし、彼が究極の健康を求めるなら、やめさせた方が良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。しばし自分の細い食生活と比べてしまうこともあるのですが・・・。女の子ってそんなに食べるものなのですか?意外です。

お礼日時:2006/12/05 23:37

受験期はなぜかおなかがすきますね。

僕も二年前受験でしたが間食しすぎて太りました。最近何かの本で読んだのですが、晩御飯が遅くなるのなら先に炭水化物だけを取っておいて、晩御飯の時のご飯の摂取量を少なめにするかオカズだけにするという方法が書いてありました。トータルでの摂取量は同じでも新陳代謝が悪くなる寝る少し前に炭水化物はあまり取らないだけでも多少の違いは出るかも知れません。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。彼に伝えてみることにします。ちなみに私は男です。

補足日時:2006/12/05 23:33
    • good
    • 0

高校生の時ってお腹すくんですよね。

 私もそうでした。(女です)
中学から高校の時はほぼ必ず毎日、下校時にパン屋に寄って、菓子パンとか調理パン買ってました。  あと、お昼用に持っていったお弁当を早弁して、お昼には学校で売っているパンを買ったり。  
結果から言うと、大丈夫だよォ!  ってところです。
それが癖になって、20代30代になっても同じことをしていたら健康に悪いと思うけど、たぶん一過性のものだと思うので、あまり気にしなくてもいいんじゃないかな。   学生の時は間食の鬼だった私(ケーキ屋でバイトもして1日3つもケーキ食べたり…)ですが、中年になった今でも普通サイズでOKですし、健康もまずまずですよ。  あんまりうるさく言って、友達にうっとうしがられないようにね。

でも、友達の健康の事を気遣うなんて、お優しいんですね。
お友達がプヨプヨ太ってきた時にはちょっと真剣に忠告してあげてもいいかもね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。彼は部活やめてもやってた頃と食事の量が変わらないように思えます。

お礼日時:2006/12/05 23:33

若いので大丈夫ですよ。


若い人は新陳代謝が活発なので、多少の大食いは問題無いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答ありがとうございます。新陳代謝活発でも彼の食生活は言い方悪いかもしれませんが異常だと思います。

お礼日時:2006/12/05 23:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A