dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ、みなさん。
Thinkpad R30を使っています。これには、CD-ROMドライブが内蔵されています。ウルトラベイと言って電源を落とした状態で簡単に交換できるようになっています。ドライブに特殊な金具がついていて交換しやすくなっているのです。この金具を取っておいて、別のノートパソコンDVD-ROMドライブに付ければ装着できるらしいのですが、どうやればよいのか詳しくは分かりません。私は、CD-ROMドライブを読取専用のDVD-ROMドライブに交換したいと思っていますが、具体的なやり方や、安いドライブを売っている場所などをご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただきたいのです。

以上よろしく御願いします。

A 回答 (1件)

Thinkpad R30はウルトラベイ2000対応製品なので、厚さ12,7ミリのノート用光学ドライブを用意します。


DVD-ROMドライブをご希望のようですが、予算が許せばDVD書き込みのできるドライブへの換装も可能です。
一般のお店でノート用バルク光学ドライブを扱っているお店は少ないので通販やオークションで入手するのが安くて確実でしょう。
ウルトラベイ2000はセカンダリマスターで動作しますからマスターまたはケーブルセレクトのドライブを用意しますが、普通に汎用品として市販されているものなら大丈夫です。

具体的な方法ですが、コネクタ側のフレームの両端のねじを外し、そのまま真っ直ぐに引っ張ればコネクタ部分が外れます。
ねじの長さが違います(本体コネクタ側が長い)ので間違えないように覚えておいてください。
両サイドのフレームはねじ2本ずつで固定されていますのでそれを外し、新しいドライブに逆の手順で取り付けをします。
購入したドライブのベゼルは切り欠きがないと思いますので、鑢や金切り鋸などで加工します。
ベゼルの加工に関しては、ネットで探せば参考ホームページが見つかります。
GBAS(ベゼルの共通規格)対応ドライブを入手したのなら九十九無線さんでウルトラベイ2000専用の交換用ベゼルとフレームのセットが販売されていますので、加工が苦手でもこれを入手すれば加工の手間がかからず、色とデザインが純正品と同等になりますからかっこ良いですよ。

この回答への補足

ご回答有難うございます。
質問なのですが、「ベゼル」って何でしょうか?

よろしく御願いします。

補足日時:2006/12/06 21:00
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!