dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私と私の友人の彼女は小学校入学当時から中学卒業まで
イジメられていました。彼女も私も中学二年頃から
不登校でした。陰湿なイジメでした。
私も彼女もそのトラウマに悩まされましたが、私は結婚して
子供も儲けましたが彼女の心のキズは深く、いまだに
異性と付き合うことなく30代も後半になりました。
そんな彼女に相談を受けました。
【イジメられっぱなしなのは悔しい、なんで私はこんなにいまだに悪夢に
うなされてリストカットまでしているのに
アイツらは のうのうと生きているんだ?
アイツらも もう家庭や子供を持っているハズ
だから「お前の子供が今度はイジメに会う番だ!
無事に卒業できると思うな!!」と、言うような匿名の
文をたたきつけてやりたい、親の因果が子に報う だ・・・もちろん子供に危害を加えるわけじゃない、反省してもらいたいだけだよ・・・どう思う?】
って言われて、私は「そんなことしないで。もうちょっと待って、一緒に考えようね」と、言いました。
確かに私も今でもよく学校の夢みたり苦しいですが
そこまではしたくないです。
彼女も親や家族など離婚や他界などで失うものがない分
なぜか強気です。精神科にも通院して
精神安定剤を飲んではいるようですが・・・。

でも、私だって悔しいです、やられっぱなしで。

でも今は彼女を救ってあげたいのです、誰かご助言下さい。

A 回答 (7件)

イジメによって多くの人が苦しめられている中で


傍観者や苛めた本人はのうのうと楽しく生きています。
別の原因で痛い目にあったとしてもその事実は変わりません。
ならば、復讐するのも1つの生き方ではないでしょうか?
30年も悩まされてきて閉じこもってきたこの思いを
晴らさせてはいかがでしょう。
しかし子供はいけません。子供は別ですからやるなら
親を見つけ出して陰湿でもいいですからやっていけば
いいと思います。あと法に触れない程度に。
いじめた側は虐められた人間の復讐を受けることが
いじめた人間としての責任を果たすことにもつながります。

傍観者は眺めてるだけで何もしていません。何もせずに
心配だけするのはただの偽善者で傷ついたと主張する
立場さえありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

そうですね、法に触れない範囲で仕返しをして
彼女の呪縛を解いてあげたいです。

みなさん今更しかえしなんてとか言いますが
何十年前のことだろうと
時効なんて無いんですよ
人の恨みは・・・
その人の気が済んだ時が時効なのです。。。

お礼日時:2006/12/09 09:31

kadaj-Kさん、こんにちは。



なんとも、お気の毒なお話です。
しかし、その女性のお気持ち、本当によくわかります。

私も、恨み続け、自分を哀れみ続けていたのです。
そこにいたるまではいろいろなことがあったのですが、
私はクリスチャンとなった後、
「愛」「許すことを選択する」ことで、
自分の実の父への恨みを、開放することができました。

父への恨みは、私自身への足かせになったいたのです。
私の人生大損になってしまうから許さない、といっていた、
その執着そのものが、私の人生を不幸にしてしまっていました。
最も重い足かせをはずすと、私は前よりずっと身軽になりました。

彼女を救うのは、説教でも戒めでも揶揄でもなく、
愛、それだけです。
愛し、許されたことが足りない人間は、
愛することも、許すこともできないんです。

私は神様や聖書からたくさんの愛を得ています。
本当はそれが一番のおすすめです。
日常では、太陽に当たったり、
信頼の置ける友人とつきあい、
腹のよじれるような面白いコントを見たり、
花や、心の落ち着く音楽や芸術を身の回りにおいたりしています。
とにかく楽しいことが多くなるようにしています。

以前の私は、身の回りに暗いもの、悲しいもの、恐ろしいものを
無意識においていました。
音楽も、恨みっぽい音楽だったり、怖い映画などを好んで見たり、
自分を必要以上に卑下して、他人に対して奴隷のような気持ちになったり、
心の不安定を加速させることに、何らかの快感をおぼえていたのです。

しかし、それはますますよくないのです。
身近においているもの、心の焦点をあわせているものに、
人は似てくるのだそうです。

彼女に必要なのは、長い目で見て、「愛を受け取る」今はそれだけで
じゅうぶんです・・・
彼女も、本当に仕返ししたいわけではない、
自分が苦しくて苦しくて、どうにかならないか? それが本当の問題なのだと思います。
愛を十分にうけとり、いつしかあふれだすようになったら、
仕返しのことなど、思い出すこともなくなるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

私の古くからの友人はクリスチャンです。
尼寺で説教よりクリスチャンになってもらえたら
嬉しいです。

お礼日時:2006/12/09 09:38

人に復讐する事はよくないことです。


でも、人を恨む気持ち、憎む気持ち、復讐してやりたいと思う気持ちは否定しないであげて欲しいのです。
今の彼女にどんなお説教をしても無駄です。
彼女が虐められた奴らを恨むのは、いわば正当な理由があってのことで、むしろとても自然な心の状態なのです。
「恨んでも何も自分のためにならないよ」「人を恨んでも自分に返ってくるよ」などと恨むこと自体を否定してしまっては、彼女は心の行き場を無くします。
誰だって、ひどい虐めを受けたら恨むし、怒るし、憎み続けるものです。
彼女にとって質問者さまのように同じ気持ちを共有できる友達がいることは、とても幸せなことだと思います。
ですから、質問者さまは決して彼女を否定せず、一緒に恨む気持ちを共有してあげてください。
あなたのように「そんなことしないで、もうちょっと待って、一緒に考えようね」という言い方はとてもよいと思います。
復讐そのものはやってはいけません。でも恨む気持ちは十分わかってやるべきです。
復讐したいという気持ちは決して抑えてはなりません。

心の自然な怒り、悲しみを抑えようとしてしまうことから鬱病などになる人は多いのです。
一度心の中を思い切り開放してみてください。
心の中で存分に憎い奴らに復讐してやってください。
心は自由なのです。
復讐することはいけなくても、復讐したいという気持ちまで制限される筋合いは誰も皆ないのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

でも心の中の報復では気が晴れません。。。

お礼日時:2006/12/09 09:36

仕返しは中学生までにすませておくべきでしたね。


時間切れです。大人になってからやったら、単なる変質者か犯罪者です。しかも精神科に通院しているとなったら・・・・。

過去はもう動かせません。
しかし、いじめだけしか思い出がないのでしょうか?
楽しい思い出は少しもなかったのですか?
陰湿ないじめにあったにしても、そういうことも起こりうるという経験を積めたともいえます。
その経験を現在と将来に活かすことはできないのでしょうか?

嫌な思い出のビデオばかりを好んで再生していると、異性だって同性だって、いっしょにいたいとは思いません。
もし彼女を救ってあげられそうだとおもうのなら、
楽しい時間を過ごすことを教えてあげてください。
過去に楽しい思い出があったのならそんなお話も。
音楽や読書、映画など楽しい時間の過ごし方はいくらでもあります。

ただ、病気の症状なのかもしれません。
きちんと治療しないといけないのかも。
もし、手に負えないと思うようなら、距離をおいてもだれも質問者さまを責めるひとはいないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

でも親友です。距離は置きたくありません。
私も小中時代楽しい思い出なんて何もありませんでした
1つもです。
いじめられてるとね 楽しいことなんて1つも無いんですよ。
みんなから仲間はずれにされ
歩けば汚いとみんなに避けられ
机も毎朝男子トイレの中。
上履きはないし
先生もしらんぷり
楽しい思い出は1つも無いです。なに1つ。。。
なにが楽しいのでしょう?

お礼日時:2006/12/09 09:35

う~ん、かなりノイローゼ化しているようですし、こういうものって、他の人が救えることは限りなく難しいです。

何しろ、自分で自分を解放することができない限り、幸せは近づいて来ないからなのです。

多分、お友達は自分の傷付いて呪って暮らして来た20数年を考えたら、そう簡単に自分の思いを捨てる訳にはいかないでしょうね。下手に捨てたりしたら、自分のこの20数年がますますむなしいものに考えられて、孤独になるでしょうし・・・このまま苦しくても、渦にはまっている方が、楽といっては楽なんですよね。恨む対象もあるし、それのためのエネルギーも出てくるし。

上手に彼女の思いを昇華させるなら、カウンセリングなどが一番良いかなと思いますが。ご質問者様もご家族がいますし、お友達でも話しを聞いてあげるのは、なかなか大変なことです。でも、ちゃんと「そんなことしないで。もうちょっと待って、一緒に考えようね」と言われたご質問者様、なかなかの聞き上手ですよね。そうすると、やっぱり頼られてしまうのかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

そうですね。。。頼られてますね
ほっとけないんです、同じキズを背負っていますので。

お礼日時:2006/12/09 09:29

考え方が「自分ばかり不幸だ」という風になっているのですね。



いじめていた側、見て見ぬフリをしてきた人たちも傷を負っている人たちがいます。現に私がそうです。止めることの出来る権力を有しながら、実質みて見ぬフリをして何年も後悔しました。今でも後悔しています。「あの子はどうなっただろう。あの時の分も幸せになっているといいな。」と今でも考えます。(私の場合、引っ越したので、いじめの現場に遭遇したのはほんの1~2回。数週間のことでしたが…。)まあ、個人的な話ですし、これくらいにしますね。

さて、いじめていた側にも相応の罰がすでに下っている可能性があります。
それに、下手なことをして「脅迫罪」などで訴えられても余計に後味が悪いでしょう。止めるのが賢明です。

いじめた人への一番の報復は、いじめた人以上に幸せな人生を歩むことですよ。いじめることで優越に浸っていた連中からすれば、いじめていた相手が自分より幸せってくやしいと思いますよ。

って感じでどうでしょう。私から出来るアドバイスはこれくらいなのですが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
>>いじめていた側にも相応の罰がすでに下っている可能性があります
↑でもそれはこちらから見えませんし・・・
本人の気が済まない っていうのが一番のネックですよね。

お礼日時:2006/12/09 09:28

そういうことをしたら、因果は自分に報うんじゃないの?と言い返してみてください。


それが無理なら、尼寺で説教でもしてもらえばいいでしょう。

幸せに生きていることが=反省していないということではないと思います。
つらいことを踏み台にして、みんな自分の力で幸せをつかんできて、それは質問者様も同じですよね?

その彼女の努力が足りないとは言えませんが、努力を他に向けていただきたいと、私からも祈っておきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
まずは相手に因果を報わせないとね・・・・

お礼日時:2006/12/09 09:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!