dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パエリアを作ってみたいのです。
検索するといろいろ出てきますが、水加減がいろいろあってわかりません。
米2合に対して、2+1/4カップのスープぐらいのもあれば、米の2倍、米の3倍、などと違います。
一体どう考えたらいいのでしょうか?
鍋も専用の物がないのでフライパン、鍋物用の電気鍋、それとも専用の物を買おうか・・・
火加減、加熱時間、具財、米は洗わない?
これは欠かせないもの(サフランはあります)
実際に作った事がある方が教えてくださるとありがたいです。

A 回答 (1件)

鍋はどれでもかまいません、そこの丸みが無いもの(中華なべ)が良いでしょう。

電気鍋は避けたい。パエジャ鍋があれば便利です。どんな料理にも使えます。というのは鍋のまま食卓に出しても、おかしくないからです。
本題に入ります。
サフランは水溶性なので、あらかじめ水で色だししておきます。なるべく蓋をする。
具材は何でもかまいません。あまり多すぎないように。
米二合(かなり多いですよ)の場合、水4合。米がこれ以上ですと水の分量が変わってきます。
サフラン水、大匙4杯(色だししたときの濃さによる)。
一番シンプルな作り方
鍋にオリーブオイル大匙2。
具材を軽く炒め、取り出しておく。
米は、洗わず入れ、やや全体にオイルが回ってきたら、具材を入れ、水を注ぐ。強火で沸騰させ、一度全体をなじませる。弱火でプツプツしている状態を保つ。蓋はしません。味付けは、塩小匙2で十分です。
20分程で上がります。その間二度ほど全体をなじませます(米どうしがくっつき本当の意味の芯が出来てしまいます)。
水分がなくなる頃、具を体裁よく飾るといいでしょう。
芯は無いと思いますが、硬いサラサラのパエジャに仕上がると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
米2合に水4合にサフラン水大匙4杯、20分。
かなり水が多いのですね。
蓋をしないからでしょうか?
具材をのせて蓋をして作ったらやっぱり炊き込みご飯になっちゃいますか。
パエジャ鍋ほしいですねぇ。

お礼日時:2006/12/17 00:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!