No.4ベストアンサー
- 回答日時:
結局,日本語の「あなたも行かない?」と類似しており,「~しないですか」と誘うということは,自分がするという前提があるわけです。
either が,否定を前提に,もう片方も否定の場合に用いられるのに対して,肯定を前提に,もう片方は否定(もう片方「も」肯定というわけではない)という場合は not too になります。
思い切り簡単にすると,
This is a pen, and that is a pen too. に対して,
This is a pen, and that isn't a pen too.「これはペンですが,あれもペンだというわけではない」となります。
もちろん,Don't you ...? というのは日本語と同様,否定の形をとりながら,勧誘の表現になっています。
No.5
- 回答日時:
他の回答者の方と重なりますが、以下のようになります。
(1)We want to go there. Don't you go there, ( )?
(2)We don't want to go there. Don't you go there, ( )?
上の(1)は「私たちはそこに行きたい(肯定)」ということを前提に「君も【行きたい】のではないのですか?」と尋ねています。この場合は、
We:私たちは行きたい⇒肯定
you:あなた【も】【行きたい(⇒肯定)】のではないのですか?
ということです。つまり【も】は「We」と「you」が両方「肯定」であることを想定しているので「too」となります。「勧誘」が「too」になるのはそのためです。
一方(2)は「私たちはそこに行きたくない(否定)」ということを前提に「君も【行きたくない】のですか?」と尋ねています。この場合は、
We:私たちは行きたくない⇒否定
you:あなた【も】【行きたくない(⇒否定)】のですか?
ということで、【も】は「We」と「you」が両方「否定」であることを想定しているので「either」となります。
No2さんが書かれているように、平叙文の否定文でも「too」は考えられます。意味が異なるだけです。
I don't want to go there, either.
⇒私【も】行き【たくない】
I don't want to go there, too.
⇒私【も】行き【たい】のではない
⇒(他の人は行きたいそうだが)私【は】行きたくない
日本語の「も」に拘らず、代名詞や形容詞の「both」と「either」の関係と同じだと考えればよいと思います。
not both ≒ not too ⇒ 部分否定(両方ともnotなのではない)
not either ≒ not either ⇒ 全部否定(両方ともnotである)
No.3
- 回答日時:
今まで考えてもみなかったご質問でしたので辞書を調べてみました。
『レクシス英和辞典』(旺文社)などによると、
(1)依頼、勧誘、命令
(2)修辞疑問
を表す場合は否定でも too を用いるそうです。
(1)の例として
Won’t you come with me, too? 君も来ないか。
Why don’t you sit down, too? 君も座ればいいじゃないか。(←『ジーニアス英和』第3版)
が載っていました。
● お尋ねの ” Don't you...,too?” が
(2) 修辞疑問の場合、つまり「[習慣の問題として]君も…する、ということはないのかい?(君は…しないのかい? 真意は「君も…するだろう」)」の意味なら言えるように思います。
No.2
- 回答日時:
A, B と2つあり,A が否定で,B も否定なら,not either です。
そして,A が肯定のとき,B も肯定なら too となるわけですが,ここで,「B もそうだというのではない」という場合は not too となります。
I will go to the library. Don't you go there, too? であれば,「私は図書館へ行きます。あなたも行かない?」となるわけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 英語で 「君はクールだね!」You are cool!って来た時、 ありがとうございます!あなたもね 3 2022/07/02 13:26
- 英語 提示文の"done"と"taken"の意味の違いについて 3 2022/03/22 14:28
- 英語 次の会話がなぜ、Me too.ではなく、You too.なのか教えてください。 5 2023/06/13 18:40
- 英語 至急お願いします。英語の質問です。 All you have to do is (to) follo 1 2023/05/31 07:19
- 英語 Me neither の用法。 3 2023/02/02 09:05
- 英語 英語の和訳を教えて下さい。 9 2022/12/04 16:16
- 英語 この英語に特別な意味がありますか? 4 2023/02/23 07:46
- 英語 【英語】Tooの使い方について This too is confound given Darwin' 1 2022/11/17 20:14
- 英語 英語の文法について複合関係詞の譲歩の用法について質問です 1 2023/04/01 19:21
- 英語 準否定文に対する応答 2 2023/02/14 14:54
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
[文言]という意味で[モンモン]...
-
英語の正式名称と略称を繋げる...
-
everとbeforeの使い分けについて
-
a semi の意味を教えてください
-
yet と not yetの違いを教えて...
-
文の最後に(爆)って書くの古い...
-
in a long time と for a long...
-
"any comment" と "any comments"
-
英語文法について質問がありま...
-
might as well とmay well
-
forget+動名詞とforget+不定詞...
-
「earlier today」は「本日早く」?
-
Life is too short to be little.
-
意味をお願いします。
-
U.S.AとU.S.A.
-
「差し替える」を使った文につ...
-
not to sayの意味
-
写真にある文の構文について質...
-
何で は なんでと読みますか? ...
-
不定詞の並列について質問
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
[文言]という意味で[モンモン]...
-
英語の正式名称と略称を繋げる...
-
everとbeforeの使い分けについて
-
in a long time と for a long...
-
この二つの文の違いはなんだと...
-
yet と not yetの違いを教えて...
-
AでもBでもないと言う場合、no...
-
いきなり「Nor」から始まる文章
-
"any comment" と "any comments"
-
文中の"any less"について
-
英語について
-
think A Bとthink of A as B
-
He isn't a student. とHe's no...
-
It'sとit is の使い分けについて
-
「earlier today」は「本日早く」?
-
Life is too short to be little.
-
U.S.AとU.S.A.
-
anything but と far from
-
How are we doing?とは
-
anyとsomeの使いわけについて教...
おすすめ情報