dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は昔から、というか小さい頃から、物事に「失敗」することが多いような気がします。表面上はそうはみえない所があるらしいのですが、内情は失敗していることが多いです。ただ、人には自分の失敗を話すと、必ず軽蔑されるか嫌われると思うので、失敗を目立たなくさせるように無意識に生活している気がします。そうやって採り繕う生き方が身についてしまい、無責任に生きていて、隠すのは人並み以上に上手だと思います。自分で計画したことや企画したことは、必ずといっていいほど、うまくいかず、妨害や障害の飲み込まれ、挫折したりしてしまいます。
意志薄弱というか、積極的に動けば動くほど、深みにはまり失敗を重ねてしまうところがあるようです。
先日も、失敗が他人にバレてしまい、自分でも隠しきれなかったところがあり、深い自己嫌悪に陥ってしまいました。失敗するたびに人間関係を断ち切り、生き直しをする日々です。
失敗している人間を他人はどう思うのでしょうか。教えてください。

A 回答 (2件)

自分にさえ関わって来なければ、失敗自体は一時話題の種になったとしても、皆たいして深く思うことはありません。


何でも一人で片付けちゃおうとしていませんか?
強いて言えば「隠す」行為の方が普通に失敗するよりも醜聞として人の意識には残ります。

勇気を持って、深みに嵌る前に誰かに相談して助けてもらう事も大切です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>勇気を持って、深みに嵌る前に誰かに相談して助けてもらう事も大切>です。

ご回答ありがとうございます。
確かに、今までいろいろなことを自己完結して来てしまったところがあります。メンタルなところで誰にも助けを求めない生活に慣れてしまっています。人と接することもとても勇気がいると思います。

お礼日時:2006/12/23 19:39

>>失敗している人間を他人はどう思うのでしょうか。



マトモな人なら何とも思っていませんよ。自分の生活や楽しい事に夢中でしょうから、他人様の失敗にあれこれ付き合う暇は無いと思います。実際には、あれこれ言う人はいます。近所にも他人の失敗談をネタに、一日中大声で悪口・中傷を言って嬉々としている人達がいます。私も時折そのネタになっているようですが、全然気にしていません。悪口に興じるような人は人間として尊敬に値しませんし、自分の無教養さや低俗さを大々的に宣伝して、またそれにも気付かない哀れなおバカさんです。こんな人達と共通点も、お付き合いもなくて良かったと心から思います。

私も何度となく人様には言えないような大失敗をしでかし、その都度あなたのように深い自己嫌悪に陥り、生き直しをして今までやってきました。自分でない誰かを装って生きていくのは結構辛いものがあります。学生の頃、自分の秘密をまだ知り合って間もない友人に打ち明けた事があります。私としては清水の舞台から飛び降りるような心境だったのに、相手の反応は「ふーん、そうだったの」と軽く、思いつめていたのは自分だけで、他の人はあまり何とも気にしないんだと悟りました。あれからウン十年経ちますが、その人は今でも私の一番の友人です。

失敗続きだと、何かと自信が持てません。深みにはまって行く気持ちもよく分かります。負の連鎖とでもいうのでしょうか、その状況を抜け出そうと新しい事を始めるのですが、自信が無いばっかりにちょっと引いてしまったり、結果が出る前に悪いほうに考えてしまう傾向があるようです。ここは一つ、地道に小さなことを積み重ねて自信をつけていくことから始めては如何でしょうか。毎日あなただけの小さなゴールを作ってそれを実行してみて下さい。人間関係でも何でも断ち切るのは簡単な事ですが、継続するのは大変かつ楽しい面もあります。頑張って下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!