dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この前、じゃぱねっとたかたのテレビショッピングを見ていたら、ワンセグチューナー付きのノートPCを売っていました。
このワンセグチューナーをつけると、テレビが見られるんですよね。でも、PCでテレビを見るなら、windowsのメディアセンターエディションにすればいいと聞いたことがあります。

ワンセグチューナーと、メディアセンターエディションでは、どちらのほうがたくさんのチャンネルを見ることができるのでしょうか?
たしか、ワンセグだと、地デジが見れると聞いたことがあるのですが、普通の地上波とは、違うんでしょうか?
気になったもので、教えてください。

また、ワンセグチューナーにするのと、メディアセンターエディションにするなら、どちらのほうがお得、あるいは、性能がいいのでしょうか?

近々、パソコンを買おうと思っているので、そのあたりも教えていただけると助かります。

A 回答 (5件)

Windows Media Senter Editionというは知りませんが、ワンセグに関して。

画面サイズ340x240、15fps(地デジは30fps)なので、画質が悪いです。はっきりいって通常のアナログ放送よりしょぼいです。携帯のワンセグ映像を見たことがありますが、動画はカクカクだし字幕も見えないしいいことないです。
    • good
    • 0

MCEは他の方も書いてあるようにAV機能の充実したデスクトップ向けです。


ノートならモバイルで使われる場合、ワンセグが便利です。
ノートをテレビがわりに使おうとお考えならテレビチューナ付きの
ノートを購入された方が利便性は高いでしょう。

地デジなどをじっくり楽しみたい場合はやはりデスクトップです。
多チャンネルをご希望ならそれだけのチューナを用意しなければいけません。
スカパーなどの外部チューナをAVケーブルなどで接続して
パソコンに取り込むことができるビデオキャプチャボードもあります。

例えば次のキャプチャボードはアナログ、地デジに対応し、
外部からもAVケーブルで接続できるすぐれたものです。
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2005/gv- …

これはPCI接続ですからノートには付けられません。
また、メーカ製デスクトップではPCIに空きがないことも多いので
購入時は確認しましょう。

MCEは無理にこだわらなくてもテレビはみれます。
AV向けのOSなのでリモコンがついているなどの特徴はありますが、
まだまだパソコンは家電になりきれていませんので必要性も感じません。
    • good
    • 0

ノートを買うならワンセグ内蔵タイプが御座います、無線LANも内臓されていてなにかと便利かと


ディスクを買うならハイビジョンが御座います、多チャンネルを望まれるなら衛星も見れておすすめです
安くあげるなら、ノート、ディスク共にプラス、USB接続のワンセグチューナーが単体で販売されています、(現在ではワンセグはデータに未対応です)
ですがテレビを見られるならテレビ受像機をおもとめになるほうがいいかと、パソコンとの一体型は案外と不便です、パソコンにはパソコンでしか見れないインターネット動画が御座いますし、いわゆる多チャンネルです
    • good
    • 0

WindowsXP MediaCenter EditionはOSソフトなのでそれだけではテレビは見られません。

おそらく、テレビチューナー内蔵のPCに搭載されているOSがメディアセンターエディションが多いので、そのような勘違いが生じたのだと思います。
テレビチューナー内蔵PCは、文字通りテレビの電波を受ける回路が組み込んであるので、壁のテレビアンテナコンセントからアンテナケーブルを引いて繋ぐとテレビが見られます。小型テレビの機能が内蔵されているわけです。

ワンセグとは携帯テレビ受信機向けの地上デジタルテレビです。ですからアナログはありません。携帯用なので小さいアンテナで受信できます。つまりアンテナケーブルで壁に繋がなくても付属のちいさいアンテナで見られます。

デスクトップ機でアンテナケーブルを繋ぐのに問題なければ安定して見られるのでチューナー内蔵機。2011年にアナログ廃止ですけど、今買ったPCはそこまで持ちませんからアナログチューナーで十分。
近くにテレビアンテナコンセントが無い場合とか、ノートPCの場合ならUSB接続のワンセグチューナー。
    • good
    • 0

メディアセンターはWindowsXPの種類の一つです。


メディアセンターがあってもテレビが見られるわけじゃありません。
メディアセンター対応のテレビチューナ付のパソコンだったら、テレビを見たり録画が便利に出来るだけです。
ワンセグとは、地上波デジタルの1チャンネルは13の小さなチャンネル(セグメント)で出来ているので、その内の1セグメントだけを使って番組を放送する物です。
なので、地デジよりも画質は良くないです。大画面で見るのには適していません。
ということで、ワンセグチューナー付のPCでメディアセンターを動かす事も可能です。どちらがお得と比べられる物ではないです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!