dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっております。
こちら関西地区、150戸マンション(築5年)の新米理事です。よろしくお願いします。
当マンションでは新築以来1度も自転車・ミニバイク置場、自走式駐車場の整理整頓をしたことがありません・・・。(恥)各使用細則では年に1回理事会で整理整頓することになっております。
現状は駐輪場にはミニバイクが置いてあったり(本来ステッカーを貼付した自転車のみ)駐車場にもミニバイクや自転車、家に入りきらない?荷物や商売道具?まで置いてあったりします。
そこで、遅ればせながら理事会でこれらの整理整頓をするべく提案したいと思うのですが、以下の様な手順、方法で良いのでしょうか。御教示お願いします。
1.今回初めての実施になるので、実施前に住民に対して広く広報する。
2.自転車置場ではステッカー貼付の有無を確認。ステッカー番号と駐輪場番号が一致しているかどうか確認。放置自転車と思われるものは撤去。自転車以外を駐輪等している世帯には口頭注意。
3.ミニバイク置場では実際に駐輪していないところもあるので明け渡しをお願いする。また、契約通りのバイクかどうか確認。
4.駐車場では契約書通りの車両かどうか確認。自動車以外のものを置いている世帯には口頭注意し、片付けてもらう。

そして、各世帯で片付けきれないものは、管理組合の費用負担で処分しようかとも考えているのですがどんなものでしょうか。
皆様方の諸事例、アドバイス等よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

flexscanさん 今晩は


 管理組合理事 ご苦労様です。
 頑張っておられますね。貴方のような熱心な人を当マンションに
 スカウトしたい位です。(笑)
 私の住んでいるマンションでも駐輪場が乱雑となってきたので、
 5月に以下方法で駐輪場の整理を実施しました。

1,駐輪場内の自転車でステッカーの貼っていない自転車は、「いつ
  いつ迄にステッカーを貼っていなければ処分する」と書いた案内を
  掲示板に掲示する。
  約一ヶ月間猶予を与えました。
  (その間にステッカーを貼ってもらう猶予として)
2,管理員にステッカーの貼っていない自転車を他の場所に移動し
  虎ロープにて縄張りし、保管。 
  盗難自転車でないかどうか防犯ステッカーや名前を確認。
  このリストを警察署に持って行って盗難車では無い事を確認する。
  (処分する時、この調査が重要です。あとあと勝手に理事会に処分
   されたとクレームを付けられない為に)
3,再度、掲示板に「いついつ処分する」と掲示する。
4,処分(綺麗な自転車2~3台を管理組合で保管)
  これはクレーマーに対する代替車として使用)
5,約30台の自転車を処分

  この様に行ってきました。自転車は粗大ごみとして1台500円で
  市の清掃業者に引き取ってもらいました。これは管理員の独断で
  私としては、売れたら嬉しいし、タダで引き取って貰えたらとの
  胸算用があったのですが。

>使用細則では年に1回理事会で整理整頓することになっております。
  管理会社に管理委託契約しているとしてご質問します。
  理事会役員が整理するのですか?
  管理委託会社の管理員が日常業務として整理しないのでしょうか?
  これは管理員の業務と思います。
  もし、管理委託契約書に明記されていないなら、次回の更新時に
  含む様に変更された方が良いと思います。

>現状は駐輪場にはミニバイクが置いてあったり(本来ステッカーを
 貼付した自転車のみ)駐車場にもミニバイクや自転車、家に入りきら ない?
 荷物や商売道具?まで置いてあったりします。
 
 使用細則では、違反と言うことなのでしょうか?
 そちらのマンションの使用細則が分からないのでお答えしづらいですが、
 一般的には、荷物は撤去するよう居住者にお願いし、駐輪場のバイク
 は正規のバイク行き場に移動をお願いする。

>各世帯で片付けきれないものは、管理組合の費用負担で処分しようか
 とも考えているのですがどんなものでしょうか

 原則は、個人よる負担での片付けですね。
 管理組合のお金を支出した場合、支出の大小にもよりますがあとあと
 総会時に問題となる場合があります。
 お気を付けて。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

懇切丁寧な回答深謝いたします。

>管理委託会社の管理員が日常業務として整理しないのでしょうか?
これは管理員の業務と思います。
もし、管理委託契約書に明記されていないなら、次回の更新時に
含む様に変更された方が良いと思います。


確かに仰る通りで管理員が整理するべきなのですが、ボケた管理員なので管理組合で整理しようと考えたわけです。もちろん管理会社には抗議しますが、本来的には管理組合の業務なので一度我々でやってみようというものです。

>使用細則では、違反と言うことなのでしょうか?
そちらのマンションの使用細則が分からないのでお答えしづらいですが、一般的には、荷物は撤去するよう居住者にお願いし、駐輪場のバイは正規のバイク行き場に移動をお願いする。

使用細則では違反です。新築以来5年間も手付かずだったのでなかなか難しいところもあります。また、ミニバイク置場はすでに満杯なので外の駐輪場に賃貸借契約してもらう必要があります。

>原則は、個人よる負担での片付けですね。
 管理組合のお金を支出した場合、支出の大小にもよりますがあとあと
 総会時に問題となる場合があります。
 お気を付けて。

分かりました。気をつけます。

いろいろと有難うございました。

お礼日時:2006/12/30 00:09

そんなところでよろしいかと思います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!