dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっております。長文です宜しくお願い致します。
今の賃貸住宅に住んで5年目となります。
1年目~3年目くらいまで隣人の騒音に悩まされていました。
知人に相談すると「うるさい方の壁にダンボールを貼ると少し防音効果があるかも」と言われ壁一面にダンボールでないのですが似たようなものでダンボールよりも薄いものを貼っていました。

それから別の知人には「うるさい時に壁を叩くと静かになったりするよ」とも言われたので何度もゲンコツで叩いてました。
その1年~3年の間には不動産屋さんにも何回か相談をして
注意をしてもらったのですが、あまり効果がありませんでした。
3年目くらいの時に我慢ならなくて不動産屋さんに直接言いに行きました。すると「わかりました、これ以上うるさいようだったら出ていってもらいます、と言ってみましょう」ということで、その話をしてからウソのように静かになりました。

それから半年くらい経った時でしょうか
もう静かになったのでダンボールのような壁に貼ったものをはがそうと思ってはがしてみました。
すると、なんと壁に大きな穴が空いていました。
穴というよりもセッコウボードのつなぎ目がちょうど割れて2枚分ヒビが入っている感じです。

隣がうるさいときなら不動産屋さんにも言えたのですが
静かになってしまってからだったので言えずにそのままにしてきました。
来月この家を出ることになりました。

こういった場合はやはり自分が負担するのが当たり前なのでしょうか?
少しは強く言ってみても大丈夫なんでしょうか?それとも
平謝りの方が良いのでしょうか?

あと、具体的に幾らぐらい請求されるのかが全く検討がつきません。
20万~30万???
大体でよいので教えてください。

それと何か良いアドバイスがあれば教えてください。
宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

大家してます



>こういった場合はやはり自分が負担するのが当たり前なのでしょうか?

はい、貴方の負担です

>少しは強く言ってみても大丈夫なんでしょうか?

管理会社が騒いだわけでは有りませんので筋違いです

>具体的に幾らぐらい請求されるのかが全く検討がつきません。

せいぜい2-3万円でしょうが情状酌量の余地が充分に有りますので、訳を話して交渉してください

まっ、参考にはなりませんが私なら同情してお咎め無しかな?
    • good
    • 4
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
参考になりました。
2~3万だと有り難いのですが。。。(><)

ちなみに質問では文字制限があるので書けなかったのですが
不動産屋さんに相談した時も「壁を叩いたり、静かにしてくださいとかご自分で行動を取られたんですか?」と聞かれました。
自分で行動をしてそれでもダメで来るのが普通ですというような言い方でしたので「はい、壁を叩いたり、直接言いに行ったりもしました」と言いました。
なので不動産屋さんも壁を叩くという行為を進めていたような感じだったのです。(と、言い訳なんですが(^^;)

どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/12/26 11:22

隣人の騒音と壁の損傷の因果関係は当人しか分かりえないものですから、


全額弁償になると思います。
賃貸ですから、敷金から差し引かれるぐらいの金額ですよ。
石膏ボード2枚とクロス張替えで済みますし、職人の人件費や経費込みでも
10~15万が相場ではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
参考になりました。

お礼日時:2006/12/26 11:16

>こういった場合はやはり自分が負担するのが当たり前なのでしょうか?


常識的には当り前でしょうね。
>少しは強く言ってみても大丈夫なんでしょうか?それとも
>平謝りの方が良いのでしょうか?
強く言える話しでもないでしょうね、最終的に
弁償を申し出ての平謝りなら良いのではないでしょうか。

>あと、具体的に幾らぐらい請求されるのかが全く検討がつきません。
>20万~30万???
>大体でよいので教えてください。
それはここで聞いてもしょうがない話しです。

それと何か良いアドバイスがあれば教えてください。
感情を理性でコントロールというか制御できない性格は、結果的に損を招くということです。叩けば・・叩き続ければ結果的にどうなるか・・
という判断をしなかった、できなかった ツケと思い補修すること
しかないような気がします。

20~30万そんなお金があるなら、早くそこを自ら転出したほうが賢明だったかも知れませんね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
参考になりました。

お礼日時:2006/12/26 11:15

隣人がうるさいという話はあくまで隣人の問題であり、壁をたたいて壊したというのは大家と御質問者の間の話であり、ご質問者にとっては関連があるように感じたとしても、法律上は全く別問題として扱うべきものです。


そもそもうるさいから壁を壊して良いわけでもなく、壁をたたいても良いわけでもありませんから。(壊さなければ損害はないので問題にはなりませんが)

従いまして、全額弁済しなければなりません。平謝りしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
参考になりました。

お礼日時:2006/12/26 11:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A