
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
十分に可能です。
このサイトではFOM出版のテキストがよくお勧めされています。私も使ったことがありますけど、解りやすいですよ。
専門学校は、コンピュータの基礎がまったくわかっていない中高年向けという感じがします。

No.4
- 回答日時:
基本操作が出来ているレベルであれば
独学でも土日の2日間で十分に合格できると思います。
私は教える立場の人間ですがほとんどの方が土日を使って
土曜日に講義を受けて日曜日に問題演習を行いそれだけで合格されています。
独学でやるならばまずはテキストに沿って知識を注入して
それが終わったら問題演習をやっていけば合格は出来ると思います。
お勧めの教科書は個人的には私もFOMが良いと思いますが
サイトの本の評価を見るとなかには使いにくいと感じる人もいるようですので
実際に書店で見て自分に合った教科書を購入されることをお勧めします。
認定教科書なのでどこの教科書を使っても合格レベルには達すると思います。
なお、試験に有効期限はありませんし機能的にどのバージョンもそんなに変化はありませんので
バージョンが変わったからといって使い物にならなくなるということはないと思います。
この間、最新バージョンであるOffice2007を初めて触ってみましたが
現在試験が行われているXPか2003のどちらかを合格していれば
2007の試験が始まってからわざわざ勉強しなくても十分に2007は使いこなせると思います。
仕事に役に立つかは仕事次第でしょう。
私は教える立場の人間ですのでエキスパートで学んだ
全ての知識がもちろん役に立っています。
No.3
- 回答日時:
Excel97 Expert(上級)を持っています。
いくつかの練習問題集をやっただけで取れました。ただ一般と上級の区別は、単によく使う機能までの知識か、それに加え余り使わない機能まで知っているかだけの違いのような気がします。私は一般を取らずにいきなり上級を受けましたが、時に問題はありませんでした。但し、資格を取得したからと言って仕事面で特にメリットがあったかといえば、ほとんどありませんでした。実際の仕事のレベルではそれ以上の応用力が必要とされていますし、ExcelではVBAの知識のほうが必要になっています。Excelのほとんど使うことのない機能を知っていたとして、果たしてどこまで有用なのかは今でも疑問です。
現在のExpertの資格がどこまでかは知りませんが、マイクロソフトの資格はバージョンが変われば身につけた知識(特にExpertの域にある知識)も使い物にならなくなりますので、注意が必要です。
今はExpertの知識を使うことはほとんどありません。(一般レベルの知識とVBAの知識でほとんどの仕事ができます)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
基本情報技術者試験(FE)と日...
-
Excelの「アクセシビリティ 検...
-
8ビットのグレイ符号10110110お...
-
P検準2級もってます。 タイピン...
-
mos excel スペシャリストと、...
-
離散数学の離散とはなんですか...
-
大東亜帝国クラスの学歴で新卒...
-
基本情報技術者試験と危険物取...
-
ITパスポート試験と危険物取扱...
-
英検の試験の待ち時間について ...
-
MOS Excelスペシャリストをパソ...
-
至急回答お願いいたします。 1...
-
日商PC(データ活用) 3級を受...
-
日商PC(データ活用)と、MOSの...
-
応用、基本、ITパス取得していて ...
-
基本情報技術者試験に4回落ちて...
-
来月から社会人になる者です。 ...
-
ノー勉の状態で6日後ITパスポー...
-
応用情報技術者試験は転職でど...
-
4月から高校3年になる者です 基...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MOS検定を取るのに、最適な...
-
MOS 365のエクセルの資格を取ろ...
-
Macしか持っていない場合のMOS...
-
MOSを受けたい。
-
情報処理検定の3級は独学では難...
-
MOSについて
-
基本情報技術者の試験をめちゃ...
-
MOS検定 2002と2003について
-
1.独学でMOS検定を受けよう...
-
新入社員です。事務職です。 将...
-
ITパスポートの独学におすすめ...
-
エキスパートを独学で取れますか?
-
ワード・エクセルが学べる学校
-
証券外務員二種
-
日本情報処理検定とMOSの違い
-
mos excel スペシャリストと、...
-
資格試験はやはり過去問回しま...
-
美容室のスクールカットの値段...
-
資料とテキストの違いを教えて...
-
資格の合格証明書
おすすめ情報