重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

マイクロソフトオフィス・エキスパート検定を独学で合格することは現実的に可能でしょうか?
基本、会社が定時で終わりなので、そのあと会社に残って勉強しようと思っています。
取得したいのは、ワード、エクセルです。
現在、基本的は操作はとりあえずできるといった感じです。
また、お勧めの参考書等があれば教えてください。


専門学校も考えたのですが、数十万もするので、なんか騙されているような気がしてしまいます…

A 回答 (4件)

十分に可能です。



このサイトではFOM出版のテキストがよくお勧めされています。私も使ったことがありますけど、解りやすいですよ。

専門学校は、コンピュータの基礎がまったくわかっていない中高年向けという感じがします。
    • good
    • 0

基本操作が出来ているレベルであれば


独学でも土日の2日間で十分に合格できると思います。
私は教える立場の人間ですがほとんどの方が土日を使って
土曜日に講義を受けて日曜日に問題演習を行いそれだけで合格されています。
独学でやるならばまずはテキストに沿って知識を注入して
それが終わったら問題演習をやっていけば合格は出来ると思います。

お勧めの教科書は個人的には私もFOMが良いと思いますが
サイトの本の評価を見るとなかには使いにくいと感じる人もいるようですので
実際に書店で見て自分に合った教科書を購入されることをお勧めします。
認定教科書なのでどこの教科書を使っても合格レベルには達すると思います。

なお、試験に有効期限はありませんし機能的にどのバージョンもそんなに変化はありませんので
バージョンが変わったからといって使い物にならなくなるということはないと思います。
この間、最新バージョンであるOffice2007を初めて触ってみましたが
現在試験が行われているXPか2003のどちらかを合格していれば
2007の試験が始まってからわざわざ勉強しなくても十分に2007は使いこなせると思います。

仕事に役に立つかは仕事次第でしょう。
私は教える立場の人間ですのでエキスパートで学んだ
全ての知識がもちろん役に立っています。
    • good
    • 0

Excel97 Expert(上級)を持っています。

いくつかの練習問題集をやっただけで取れました。ただ一般と上級の区別は、単によく使う機能までの知識か、それに加え余り使わない機能まで知っているかだけの違いのような気がします。私は一般を取らずにいきなり上級を受けましたが、時に問題はありませんでした。

但し、資格を取得したからと言って仕事面で特にメリットがあったかといえば、ほとんどありませんでした。実際の仕事のレベルではそれ以上の応用力が必要とされていますし、ExcelではVBAの知識のほうが必要になっています。Excelのほとんど使うことのない機能を知っていたとして、果たしてどこまで有用なのかは今でも疑問です。
現在のExpertの資格がどこまでかは知りませんが、マイクロソフトの資格はバージョンが変われば身につけた知識(特にExpertの域にある知識)も使い物にならなくなりますので、注意が必要です。
今はExpertの知識を使うことはほとんどありません。(一般レベルの知識とVBAの知識でほとんどの仕事ができます)
    • good
    • 0

出来ます。

東京に行った娘は独学で取りましたので。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!