アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

母が老人保健施設入所して9ヶ月になります。母の現状は入所した当時と変わらず、一人では歩行困難です。今後。回復の見込みもありません。
先日、施設の係の者から「そろそろ家の方に帰る方向で」という話をされました。私は有職者であり、また家もバリアフリー環境ではなく、家庭での介護は不可能に近いです。
この様なケースで入所期間の延長をする事が可能なのでしょうか、また延長出来るとすれば、どのくらい延長可能なのか教えていただきませんか?
軽度にも関わらず、長く(何年も)入所している人も見受けられますが、どうなんでしょうか?

A 回答 (2件)

質問者さんと同じ立場の、家族の方はすごく多いです。




パート先の老人保健施設の場合は、基本的に入所のときに退所時期を決めます。(上記の理由で何年も退所してくれず困るので)
長期入所の場合、現在は長くて、続けて一年半くらい。(施設ごとに違います。)それは家族背景とかいろいろ、カンファレンスして判定会で必要性を認められればの場合です、家族 ケアマネの希望のみではありません。とにかくずっとおいてほしい希望が多いからです。
老人保健施設の目的は、あくまで在宅復帰をめざすなので、期限をきられます。


ですが実際は家の人が困るので、抜け道? として一応退所して、何泊かしたらまた入所する。方法があります。
一番多いのは、何週間か数ヶ月ずつごとに、施設と自宅を行ったりきたり。
自宅にいる間は、家族の仕事中は、通所施設、週6日来る方もいます。(通所施設によって夜間延長あり)や在宅ヘルパーでつなぎます。
何年も入所しているように見える人も、そういった手続きをしていないかなと思います。 退所時期が決まっているので、パート先の施設の場合は、退所する日の午後はたいていもう次の人が入所するように組まれています。短期入所とあわせて、ベット稼働率はほぼ100パーセントになるようになっています。

なのでその方法を とる場合かなり施設側ときちんとした打ち合わせが必要です。(うけてくれる施設の場合です。)


もう一つの方法として、複数の老人保健施設をぐるぐるまわってもらう。3つくらい頼んでおいて、一つ退所したら次。とういう方法です。
これも本人にはとてもかわいそうな方法なので、受けてくれるところがあればの話になります。



出て行く必要のない特別養護老人ホームは、入ってしまえば安心なのですが、現在は優先順位順に入所になっているので、家族のいる人はまず入ることができません。

■今後。回復の見込みもありません

もう少しお金をたして、有料の介護付き老人ホームとかなら常に次の施設を探さなくてもいいので、老人保健施設と自宅と何回か行ったりきたりして、最終的にそちらに移られる利用者も過去いました。
    • good
    • 20
この回答へのお礼

回答有り難うございます。
今後施設と話し合いたいと思います。
深く知らないまま入所したのでとても参考になりました。
有り難うございました。

お礼日時:2007/01/06 20:01

老人保健施設は在宅復帰を大前提とした中間施設です。


生活の場と言うよりも安定期に入った皆様が一定の療養を訓練して在宅復帰を目指します。
基本的には、3ヶ月程度を目処に状況を確認し、必要に応じて延長又は在宅復帰への準備に入ります。

他の入所者を比較するのは、少し違いますね。
様々な状況が違うので、勝手に決め付けないことが大事です。

さて、9ヶ月で在宅復帰を相談されたという事は、相応のレベルに維持できていると判断されたものと想像します。
支援相談員、ケアマネとよく相談してください。

個別の事情は様々なので、環境等を良く話し合ってください。
    • good
    • 13
この回答へのお礼

回答有り難うございました。
支援相談員、ケアマネと現状状況・環境等よく相談します。

お礼日時:2007/01/08 19:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!