重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

知人の福祉施設へ勤める若い女性から、昨晩有った出来事を教えてもらいました。
施設からの帰り、夜道をオートバイで走行していた時に、道路にうずくまっている野良猫を発見。
血だらけになっていたので見過ごすわけに行かず、動物病院へ運んだそうです。
その結果、病院より、治療費は持ち込んだ方が負担する事になりますと言われ、已む無くOKしたそうです。
安い給料なのに、幾ら請求されるか心配だと言っていました。
そこで質問ですが、このようなケースの場合、どのような対処の仕方をすれば良かったのでしょうか?
問題は、費用負担をしないで救済する方法が有るかです。
    

A 回答 (3件)

費用負担しない方法…。


保健所等へ通報。
そのまま放置。
ボランティア団体などへ引き渡す。

病院も慈善事業してるわけではないし、従業員の給与もださなきゃいけないしタダで処置してくれるとは考えにくい。(保険診療のように料金が決まっているわけではないので経営者の裁量しだいではありますが…)
自ら動物病院に運んだということはその動物を飼うと決めたわけですから、当然飼い主としての責務は果たすべき(治療費を支払うべき)と思います。
それが嫌なら偽善的な行為はするべきではないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座いました。
納得。
参考になりました。

お礼日時:2007/01/10 16:30

人の場合は救急車を呼べばよいのですが・・・・


動物の場合、見て見ぬ振りをするか
一思いに・・・・

あとは、今回のようにその時から飼い主になって治療するか・・・

でも今回はめでたく野良から卒業しましたね!
死ぬまで可愛がって下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座いました。
難しいですね。
仰る事、何となく納得。

お礼日時:2007/01/10 16:28

正規の料金を請求する獣医。


半額だけ請求する獣医。
使用した医薬品代だけ請求する獣医。
無償で見てくれる獣医。

色々と有りますが・・・余りにも高額なら交渉してみては如何ですか?
地域のボランティア活動をしている所に相談してみるのも手かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座いました。
獣医次第で治療費にも違いが有るのですね。

お礼日時:2007/01/10 16:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!