dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめて質問いたします。

「全社」の英語表記がわからず困っています。
英語表記の登録証の適用範囲という項目で使用するため、
スマート、かつ正確な表記を探しています。

entire company などしか思いつきません。
どなたか回答をよろしくお願いします。

A 回答 (5件)

名詞としての使用が可能かは?ですが、across the company や company-wideのような表現をweb上でみかけます。



例)
More than 90% across the Company.
We do need disciplines to enable us to work together, in teams, across the company, even between organisations
This is also a good time to communicate a company-wide policy on quality.
They have also obtained company-wide certification under "ISO9001: 2000",
    • good
    • 0

文脈にもよりますが、The certificate shall apply to all employees. がより全社を表現するのではないでしょうか。

    • good
    • 1

「英語表記の登録証の適用範囲」が(???)ですが、



社員パスや来客用パスカードに書く
「入場(立ち入り)可能範囲」
みたいな表現でしょうか?

それなら、

Admitted Area : Whole Area
Access Area : Whole Area

等として、わざわざ「全社」と断る必要がないというか、
何というか、
「Whole Company」「Entire Company」「Overall Company」
とすればなんか不思議な感じ(?)がします。
    • good
    • 0

Overall Company もあり得るかと、、、、



因みに
地域全体として 「overall community 地域全体」
と言う言い方があります。
こんな場合は、ピッタリですね。
    • good
    • 0

the whole(entireも可) company



で良いと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!