
揚げ物に使う油は結構な量が必要なので勿体無いなと思っています。
私はこし器でろ過して、主に次に揚げ物を使う時に再利用しています。
たまに炒め物の料理に使う事もあります。
友人は油が黒くなるまで使えると言っていましたが
主人は「揚げ物に使った油は1度目はろ過して使うが2度はこさない」
「油は(長く置いておくと)有害物質になる」
と言います。
質問したいのは
・どのくらいまで(期間・使用回数・見た目の状態)使えるか
・皆さんの揚げ物に使った油の再利用方法
です。また、他にも知っておいた方がいい事などあれば教えて下さい。
宜しくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
トランス脂肪酸ってご存じですか?
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%C8%A5%E9%A5%F3 …
クローン病、アレルギー、痴呆、動脈硬化、脳血管障害、ガン、糖尿病、精神病やその他の様々な疾患との関係が懸念されています。
トランス脂肪酸をあまり含まない油でも、高温によりトランス脂肪酸に変化します。
つまり、何度も再利用するとトランス脂肪酸を多く含んだ油を食べることになります。
週1~2回の使用で、使えるのは1ヶ月程度だと思ってください。
1.見た目は新品よりやや色づいたら捨てています。使用期間は1ヶ月以内です。
2.高性能フィルターで濾過し再使用しています。
そんな怖い事があったんですね。教えて頂いてどうもありがとうございました!週1~2回で1ヶ月まで、というのは具体的ですし、とても参考になりました。
No.3
- 回答日時:
有害物質というか酸化してしまうので、使えなくなるんですけどね。
最近は還元材のあるこしきを使えば多少は長く使えるようです。
https://www.gakubun.co.jp/hanbai/shouhin/560057. …
私の家では、毎回濾してますが、2週間以上OR5回使ったら使いません。
その後の用途は
1.石鹸にする。
http://www2.ias.biglobe.ne.jp/seibu-recycle/newp …
2.固めて捨てる。
3.回収してもらう(市町村で回収してるとこならですが...)
http://www.city.joetsu.niigata.jp/contents/envir …
あと料理屋相手なら、市町村でなくてもこういう業者もいます。
http://www2.ias.biglobe.ne.jp/seibu-recycle/newp …
No.1
- 回答日時:
私も知りたくて以前検索しました。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2256379.html
これをみて、私が実践したのは
・どのくらいまで(期間・使用回数・見た目の状態)使えるか
差し油をして1ヶ月。
お弁当に揚げ物を入れるので少量ですけど週3回はあげています。
使用は一ヶ月。見た目の色は濃い茶色になります。
でもこすたびに綺麗になるので底の茶色い油はなくなります。
あとは新しい油をさすのであまり古さは感じません。
・皆さんの揚げ物に使った油の再利用方法
やっぱり掻き揚げとかすると油が悪くなるような気がします。
ある程度綺麗な油は炒め物に使い、古い油は油汚れを落とすために使っています。
油で油汚れを落としています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食器・キッチン用品 天ぷら鍋の購入を考えています! 揚げ物をすることが多く、今までフライパンで揚げ物をしていました。 そ 4 2023/04/20 12:43
- レシピ・食事 家で揚げ物って大変ですか? 揚げ物をしたことがありません 揚げ物に使った大量の油はどうするんですか? 11 2022/12/06 13:34
- 食器・キッチン用品 揚げ物の油のろ過シート 2 2023/02/04 13:31
- 食器・キッチン用品 使用後の揚げ油をオイルポットに入れるとき、皆さんはどうしてますか? 4 2022/05/14 02:23
- 食器・キッチン用品 銅鍋について 6 2022/11/25 08:29
- レシピ・食事 オリーブオイルって身体に良い?って言うじゃないですか 例えばなんですけど普通の油使って揚げた唐揚げが 2 2023/01/11 16:08
- 日本語 「天ぷら油」と「天丼」の関係について。「天ぷら油」で揚げた「天丼」? 「天ぷら油」で調理した「天丼」 9 2022/08/13 13:17
- 食べ物・食材 食用の油についてです。 子供の時から料理中に油が出たり使ったりすると、身体中が気持ち悪くなります。 1 2022/04/24 10:03
- レシピ・食事 ふたり家族で、冷凍庫が狭いのですが、茶碗蒸しは、ケースに入っていて冷蔵の電子レンジにて、あたためるも 2 2022/04/18 21:43
- 父親・母親 母は、揚げ物が大好きでいつも揚げ物を作っているのですが、そこで発生する大量の油を 処理するのですが、 2 2022/07/02 02:28
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ひき肉の油抜きについて。 キー...
-
腐った食べ物でも油で揚げて食...
-
魚を揚げた油を再度使用したい
-
衣類についた 頑固な油汚れの...
-
テレビのグルメ関係の番組の中...
-
揚げ物油で野菜炒め。。。。こ...
-
コロッケを作りましたが、揚げ...
-
スーパーのお惣菜売場、なぜ揚...
-
揚げ物。キッチンネットは必要...
-
木箱入りのそうめんが、長期間...
-
油物とはどのような食べ物を言...
-
中華料理の油・調味料
-
中華料理で湯通し、油通しした...
-
プラスチックの油汚れ
-
アマニ油、えごま油のおすすめ...
-
弁当用アルミカップのウスペラ...
-
揚げ物作ってると胃がもたれる?
-
床下から出ている電気コードに...
-
煮込む前に軽く炒めるのはなぜ?
-
サケ(鮭、シャケ)のアラ、調...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ひき肉の油抜きについて。 キー...
-
揚げ油に水が!!どうしたらい...
-
揚げ物油で野菜炒め。。。。こ...
-
腐った食べ物でも油で揚げて食...
-
豚汁の油浮きを取りたい
-
魚を揚げた油を再度使用したい
-
木箱入りのそうめんが、長期間...
-
料理に詳しい人お願いします。 ...
-
衣類についた 頑固な油汚れの...
-
レンジ用の冷凍食品を油で揚げ...
-
いいお肉はなぜ油引かずに行ける?
-
コロッケを作りましたが、揚げ...
-
冷凍フライを揚げないで食べる方法
-
中華料理で湯通し、油通しした...
-
豚汁は、どうしても多少は油浮...
-
安くて最強のテカリ対策 めっち...
-
テレビのグルメ関係の番組の中...
-
先程電子レンジで持ってきたお...
-
スーパーのお惣菜売場、なぜ揚...
-
オーブントースターで揚げ物を...
おすすめ情報