
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
調べたわけではないのですが経験上
関東の和食店数十店舗の調理場を見た経験から
濃い口は一升瓶なら圧倒的に ヤマサ 一斗缶なら6:4位でヤマサ テナー(一斗のダンボール箱の中にビニールタンクが入っていて蛇口が付く奴)だと キッコーマンが多い偶にヤマサやヒゲタ。
薄口は圧倒的にヒガシマル 関東の職人には薄口の事をトウマルとかヒガシマルとそのまま呼ぶ人も多い(サランラップとかクレラップって言うみたいに)
白醤油はマルキン 偶に東丸
番外として意外に多いのが 八正
たまりは関が原
ってこんな感じかな?
業務用は一升瓶以外は 一般で売っているものと多少味が違いますよ
コーラの瓶と2Lのペットボトルの味が違うように
味よりも価格で選んでいる店の方が多いと思う。
味に拘っている店は大手メーカーを使ってないとこの方が多いかな?
大手の味の違いはヤマサの方が塩っぽいと思う(あくまで個人的に)
グレードも沢山あるので比べようが無いような・・・・
以上板前レポートでした(^_^)/~
No.1
- 回答日時:
大手メーカーの大量生産品は、どこも同じようなものでしょう。
一般の飲食店で使用している業務用の醤油のシェアはわかりませんが、
業務用・家庭用・食品工業用も含めた醤油全体のメーカー別シェアは
以下の通りです。
2005年のメーカー別シェア(キッコーマンの資料より)
キッコーマン ………… 26.3%
ヤマサ ………………… 11.0%
ヒゲタ ………………… 5.2%
ヒガシマル …………… 4.9%
ショウダ ……………… 4.4%
マルキン ……………… 3.5%
準大手9社 …………… 15.7%
その他約1400社 … 29.0%
業務用スーパーには中小メーカーの業務用醤油が安く売られています。
高級料亭などは別として、大衆的な飲食店ではそういう業務用の醤油や
めんつゆなどの醤油加工品に依存しているところがほとんどでしょう。
私の知っている割烹料理店では、とある小さなメーカーの醤油を昔から
こだわって使い続けています。大手がよいとは限らないということです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 住民税 住民税について 今までなかったのに、急に納税通知書が来て 書類を確認すると「特別徴収から普通徴収に変 7 2023/07/05 11:50
- レシピ・食事 節約レシピの計算ってざっくり? 画像のレシピは回鍋肉です。 豚バラ肉(薄切り) 150g キャベツ 2 2022/03/25 09:09
- 食べ物・食材 中華風カレーライスってどんな感じなのですか? 8 2023/05/20 04:20
- 英語 英語の音読教材について教えてください 社会人のやり直し英語で、単語、文法、読解、英作文は一通り学習し 2 2023/08/04 19:38
- 飲食業・宿泊業・レジャー 高校2年生女子です。 最近飲食店でバイトを始めたのですが、私のバイトのところはロボットが料理を提供す 4 2022/08/07 07:28
- オンラインゲーム マイクラのミニゲームの名前が思い出せません 1 2022/03/31 01:53
- レシピ・食事 たまり醤油ってどんな料理に合いますか?使い方特徴など教えて欲しいです。食材に塗りながらじっくり焼くと 4 2022/08/27 05:37
- マンガ・コミック 飲食店で孤独のグルメごっこする人が、わりと多いそうですが飲食店で海原雄山ごっこは、どうですか? 例え 6 2022/04/09 15:55
- 飲食店・レストラン 飲食店の新規開拓 1 2023/01/19 14:21
- バイク車検・修理・メンテナンス 旧車のモチベーション 1 2023/02/20 10:23
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
昆布の佃煮の醤油辛いのを薄く...
-
鶏ガラスープの素 ウェイパー...
-
中華の白い粉はなに?
-
スーパーの安い鶏ももとかを買...
-
顆粒だしと白だしは同じ?
-
煮物で甘くなりすぎたました。...
-
カニ玉の、かにの代わりになる...
-
加熱しすぎて固くなった鶏肉
-
「くまのて」という調味料を探...
-
唐揚げを作るとき、お肉を丸一...
-
ごはん
-
煮卵と味玉の違いって?
-
いくらの醤油漬け・しょっぱく...
-
筍の佃煮についた白いアク?
-
スープカレーの辛さ調整を直す
-
炊き込みご飯にみりんは入れる...
-
手羽元の煮込みを作りましたが...
-
マヨネーズ、ドレッシング、各...
-
カチカチの梅干を復活させたい...
-
サッポロ一番塩ラーメンが美味...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
顆粒だしと白だしは同じ?
-
カニ玉の、かにの代わりになる...
-
中華の白い粉はなに?
-
鶏ガラスープの素 ウェイパー...
-
味を調える?整える?漢字を教...
-
煮物で甘くなりすぎたました。...
-
唐揚げを作るとき、お肉を丸一...
-
昆布の佃煮の醤油辛いのを薄く...
-
ごはん
-
加熱しすぎて固くなった鶏肉
-
スーパーの安い鶏ももとかを買...
-
味付け うどん揚げ 賞味期限切...
-
「くまのて」という調味料を探...
-
彼女の料理が不味すぎて涙が出...
-
プラスチック製のフライ返しが...
-
猫が桜餅を…
-
3合用の赤飯の素を2合用で
-
スープカレーの辛さ調整を直す
-
ポテトサラダで酢をレシピより...
-
カチカチの梅干を復活させたい...
おすすめ情報