
現在、派遣で公立保育園に勤務しています。
昨年の4月に結婚のため、地方から埼玉県に引っ越してきて、5月から現在の職場で働いています。
社会人になってから保育士資格を取得した為、経験が浅く(保育士経験は2年ほど)、当初は派遣でも保育園で働けるだけで勉強になると思っていました。
ですが、日がたつにつれ、正規職員との大きな差(クラス担任になれない、職員会議に出席できない、給料が低い、等々)を感じ、今のまま派遣で保育士という仕事を続けることに疑問をもちはじめました。
最近、保育士からステップアップできるような福祉関係の資格(社会福祉士、児童福祉司、言語聴覚士、等々)取得を考えるようになったのですが、お勧めの資格、需要が多い資格等ご存知の方がいれば教えてください。
勉強や試験の難易度、給料、雇用の現状などでも結構です。
ちなみに、公立保育園の正規職員となるための公務員試験も考えましたが、年齢制限で無理だったり、夫が転勤族のため、その選択は難しいので。。。
どうぞよろしくお願いします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
社会福祉士・児童福祉士は4年生大学を卒業して国家試験受験合格が一つの条件です。
保育士と社会福祉士は全くジャンルが異なります、社会福祉士は総合的な福祉全般を総括し相談援助を求める為、高齢者・障害者(知的、身体など)児童総合など広範囲を求めるため、保育の現場からみるなら雲の上の世界を何処まで自分の勉強身につけるか、時間もお金も掛かります。
言語訓練士は医療職ですので、一からのスタートです。
福祉と医療は一緒にみますが全く異分野です。
全てを一緒に見て居るようですが、情報収集をしてまず自分の知って居る物との違いを整理してみるべきです。
完全な専門職ですので、一からスタートですので時間と学費問題など
社会福祉士は人気で通信大学も有りますが、単位取得、実習、国家試験ハードルは高いです。
屈指の難資格の一つですので、先ずは何処で勉強してか資料請求をしてみてはと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 実習に行きたくないから資格を取るのを止める 8 2022/04/07 01:25
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 仕事のことで悩んでます。24歳女です。 今現在派遣社員とアルバイトを掛け持ちして働き、一人暮らしして 3 2023/06/11 15:42
- 転職 建設業界、設備業界の転職について質問させてください 年収400→600万に上げたいのですがおすすめの 1 2023/02/21 17:03
- 保育士・幼稚園教諭 公務員保育士について 2 2023/03/31 15:30
- 保育士・幼稚園教諭 放課後児童支援員の資格を取りたいです。 私は現在26歳の男です。 仕事は、薬剤師としてドラッグストア 1 2023/05/17 17:14
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 児童福祉司 公務員 について 社会福祉士の資格を取り、児童福祉司として働きたいと思っています。 地方 3 2023/03/27 16:20
- 保育士・幼稚園教諭 保育士資格について質問です。よくブログなどで、主婦が子育ての合間や、社会人は、保育以外の仕事をしなが 2 2023/01/05 10:19
- その他(職業・資格) 短大卒で、保育士資格と福祉系の資格を複数持っているAさん、 専門卒で看護師資格を持っており、病棟勤務 5 2023/06/12 16:47
- 正社員 30代半ばで転職ってどうですか? 今年29歳のシングルマザー、息子は1歳です。育休中で来年度には保育 1 2023/06/29 00:18
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 未経験からの福祉業界への転職について 1 2023/04/21 21:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
任用資格とはどういう意味?
-
実務経験なしで社会福祉士取得...
-
野田さんの分厚い中間層は、多...
-
社会福祉協議会の敬称は何ですか?
-
片眼失明でも雇ってくれる職種...
-
就職活動と教育実習時の服装・...
-
(医)とは?
-
福祉事務所に、警察OBがいた場...
-
社会福祉士実習をやめたい・・・
-
社会福祉協議会就職試験で勉強...
-
小学校の教育実習について 来年...
-
社会福祉協議会の職員採用について
-
歯科衛生士と社会福祉士、どち...
-
れいわ新選組は福祉に優しいの...
-
教育実習の単位は誰がつける?
-
笹川財団や日本財団って。。。...
-
福祉施設の実習での服装につい...
-
会社の社長、会長といますが、...
-
文化祭の写真を見せたら彼に顔...
-
地元福祉事務所長が、どうもふ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
精神障害者でも精神保健福祉士...
-
任用資格とはどういう意味?
-
社会福祉士、履歴書に書くには…
-
社会福祉士について
-
精神保健福祉士の勉強について
-
国家資格について・・・・
-
29歳男 今後の就職について質問...
-
社会福祉士として働くのと社会...
-
社会福祉士と児童福祉司
-
地方公務員 職務で経験を積む...
-
福祉系の相談員などについて…
-
福祉関係と就職と資格について...
-
社会福祉士に定年はありますか?
-
社会福祉士会て入った方がいい...
-
福祉系でない4年制大学卒の社...
-
理学療法士になりたいんだけど...
-
社会福祉士、30代半ば男、就...
-
社会福祉士の資格試験・通信教...
-
精神病院の相談員について
-
社会福祉士について、いろいろ...
おすすめ情報