
道路交通法に関して、下記4つの質問を教えて下さい。
(1)高速道路等で2車線あって2車線とも同じ方向に車が走っている場合における
Aオレンジ色の実線の意味
B白色の実線の意味
C白色の点線の意味
(2)一般道等で2車線あるが、1車線ずつ逆方向に車が走っている場合における
Aオレンジ色の実線の意味
B白色の実線の意味
C白色の点線の意味
(3)(2)の場合でかつAオレンジ色の実線の時に関して
ファミレスから出る時に右折しても良いでしょうか?
(4)(2)の場合でかつAオレンジ色の実線の時に関して
道路を進行中右手側にファミレスがありました。
右折してファミレスに入っても良いでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
(1)の高速道路も(2)の一般道路も線の意味は同じですので区別する必要はありません。
Aは「追い越しのためのはみ出し禁止」ですから追い越すためにはみ出してはいけないだけです。そういう場合があるのかどうか想像できませんが、逆にいえば「追い越す目的でなければはみ出してもよい」ということになります。また「はみ出さなければ追い越してもいい」ともいえますので、例えばバイクなんかの小さい車両は黄色実線をはみ出さなくても追い越しできますから、この場合もOKです。
またこれは走行中を前提にしていますから(3)や(4)の道路に合流するときには適用されませんので、結論として(3)や(4)はOKということになります。
BとCはこの線自体に「○○をしても良い」とかダメとかの意味はありません。BとCの違いですがBは複数車線あるときの反対車線との境界線(中央線)です。Cは複数車線あるときで自分の走行している方向の車線と車線の境を示しているか、あるいは1車線しかないときの反対車線との境(中央線)です。
ただBの白色の実線が引かれている場所では、複数車線の所なので白色の実線をはみ出して走行する必要がない(自分の走行している車線側が複数車線なので追い越しもはみ出しもできるので)のです。線自体に規制の意味はないですが、道路交通法上は白色の実線をはみ出して走行する場面がないので、結果的にはこの線をはみ出して走行するということは違反(通行区分違反)になってしまいます。簡単にいうと自分の走行している進行方向の車線が複数あるのに、それでも足らず反対車線に飛び出てまで走行するのは違反ということです。
(3)と(4)は先ほども言ったように、道路に合流する際には関係ありませんのでいずれの車線も気にしないでもOKです。

No.3
- 回答日時:
(1)
A車線変更禁止
B車線変更禁止
C車線変更可
(2)
A追い越しのための右側部分はみ出し通行禁止
B右側部分はみ出し通行禁止
C対向車の妨げにならない限りにおいてはみ出して追い越し可(ただし追い越し禁止箇所を除く)
(3)良い
(4)良い
↓よく似た質問が過去にありましたのでそちらも参考に。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1476376
No.2
- 回答日時:
オレンジの線は、
「追い越しのための車線はみだし禁止」
だったと思います。
だから、前を走ってる車を追い越す以外の目的ではみ出すのであれば、
問題はないですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 憲法・法令通則 道交法についての質問です 3 2023/01/16 14:17
- 運転免許・教習所 黄色のセンターライン(中央線)の追い越し 1 2022/08/07 23:34
- 地図・道路 片側2車線の国道を右折したい。この道路は危険でしょうか? 2 2022/05/24 09:34
- 運転免許・教習所 右左折後、車線が増える場合はどこに進めばよいか 10 2023/02/02 20:48
- カスタマイズ(車) 停車のルールについて、一つ、聞きたいのですが、 走行中、歩道の隣に停車する場合、実線の白い車線もある 2 2022/10/23 15:46
- 地図・道路 車の走行について 3 2022/06/04 01:54
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 車を運転していて、中央線がオレンジ色だった場合、後ろから救急車が来たら、車を道路の左に寄せて停車し、 3 2022/04/22 12:59
- 地図・道路 片側一車線黄色い実線道路で、前の車が10〜20キロぐらいで走行していました。車間距離を空けて私のメー 5 2022/10/25 14:38
- 運転免許・教習所 左折中に車線変更 7 2022/09/04 18:59
- バイク免許・教習所 原付(50CC)の二段階右折について 4 2023/07/18 21:49
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
煽りで車体を左右に振ってきた...
-
右左折後、車線が増える場合は...
-
卒検で、障害物を避けるとき、...
-
女性ドライバーですが
-
茨城の運転、まず信号機のない...
-
車線減少時の合流について
-
バイパスの右車線をゆっくり走...
-
高速でも一般道でもそうなんで...
-
方向指示器出すか?
-
大阪から名古屋までの高速料金
-
車線減少する道で後続車が自分...
-
高速道路の”登坂車線”の漢字の...
-
京滋バイパス
-
インターチェンジ付近ではなぜ...
-
大型トラックを普段から運転してる...
-
先程の出来事です。 右車線にい...
-
政令指定都市で道路整備が最も...
-
側道から一時停止があって合流...
-
オービスについて教えて下さい。
-
ドイツアウトバーンについて教...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
右左折後、車線が増える場合は...
-
卒検で、障害物を避けるとき、...
-
女性ドライバーですが
-
片側二車線の一般道の右車線を...
-
【車線変更】左から右に2車線分...
-
茨城の運転、まず信号機のない...
-
方向指示器出すか?
-
車線減少時の合流について
-
大型トラック運転手さんに是非聞き...
-
片側一車線で黄色線の場合、お...
-
圏央道での大型トラックブロック(大...
-
車運転しててマジで危なかった...
-
片側二車線の道路の右車線を、7...
-
原付で直進したいのですが、 左...
-
右折後に左折したい、そして、...
-
【交通事故】前方に大型ロング...
-
バイパスの右車線をゆっくり走...
-
オービス(LHシステム)にやら...
-
高速運転できないってそんな変...
-
教習所に通っています。卒検の...
おすすめ情報