No.3ベストアンサー
- 回答日時:
個人の住民税という事ですよね、その前提で。
誤解されている方も多い所ですが、個人に対する住民税は、税率・計算方法共に、全国一律ですので、基本的に違いが出ることはありません。
ただ、均等割が非課税になる基準は、市町村によって、給与収入ベースで93万円以下~100万円以下(所得金額で28万円以下~35万円以下)と幅がありますので、ちょうどその辺の微妙な所得であれば、違いが出てきます。
それ以外では、都道府県によっては、目的税的なものを均等割に付加していたりする事はあります。
いずれにしても、基本的に全国一律ですから、工場や何らかの施設があるから安い、等のような事はありえません。
もしも高い安いと思われる方がいれば、それは他の要素によります、下記サイトもご参考にされて下さい。
http://www.city.akita.akita.jp/city/fn/pt/qanda/ …
国民健康保険については、各市町村によって、計算方法も料率もバラバラで、かなりの格差があったりしますし、それ以外では、水道やごみ等の各種公共料金については、市町村によって差があるものと思います。
ご参考までに、法人の住民税については、計算方法は全国で同じですが、税率については、地方税法に定める制限税率の範囲内で、若干の差があったりします。
No.6
- 回答日時:
基本的に同じです。
でも、都道府県民税の均等割が¥1,000(これはどこでも)、それに森林環境税という名の加算税が¥300~¥1,000プラスされる県がいくつかありますよ。
それに、決定したのかどうか不明なのですが・・・
あの夕張市の再建計画案では市民税の均等割が他より¥500高く、所得割が0.5%高くなるとされているようです。
No.4
- 回答日時:
再び#1の者です、ご質問文を今一度読んで気がつきましたが、「年収が同じ」という事であれば、市町村と言うより、それぞれの内容によって税額は変わってきます。
収入金額から必要経費を控除して所得金額を算出し、そこから社会保険料控除・生命保険料控除・損害保険料控除・扶養控除・基礎控除等の所得控除項目を控除して課税所得金額を算出して、それに対して税率を乗じる訳ですから、年収が同じであっても、所得の種類や経費の額、所得控除の内容によって、税額は変わってきます。
これは、市町村の違いによるものではありません。
課税所得金額が同じであれば、どこの市町村でも同じと言う事になります。
No.2
- 回答日時:
違いますね~。
うちは転勤族だから
いつも値段が違います。
それから
聞いた話ですと
競馬とか競輪場とかある市だと
税金が安いらしいですよ。
どの位安いのか知りませんが・・・。

No.1
- 回答日時:
かわるはずです。
都道府県税と区民税・市町村民税それぞれありますので
調べてみてください。
参考URL:http://www.tax.metro.tokyo.jp/shitsumon/sonota/i …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ご自身の賞与に対する所得税、...
-
市町村民税の所得割額わかりま...
-
プレミアム商品券
-
所得税は前年度の収入によって...
-
給与明細の所得税が源泉徴収税...
-
預かり金返還の際の印紙について
-
知り合いのスナックのお店にお...
-
収入が変わらないのに何故住民...
-
保険適用外の差し歯は医療費控...
-
年調定率とは
-
去年の収入で決まるのは
-
国保料金について
-
国民年金をもらっている場合、...
-
所属控除とは何でしょうか
-
源泉徴収票の一部を役所に出し...
-
副業の(バイトなどの)所得税乙...
-
マクロミルをやっている人に質...
-
住民税の支払い通知書が来まし...
-
【税金の富の再分配の正しい使...
-
高額金懸賞の当選について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
住民税は所得の10%ですか? 例...
-
確定申告で住民税なども計算で...
-
住民税から年収の計算
-
住民税、国民健康保険について...
-
税金について
-
住民税の計算方法
-
市民税、住民税に詳しい方(福井...
-
住民税と健康保険料
-
今年の年収が700万円 来年の...
-
住民税のことで質問致します、...
-
住民税決定通知書の収入欄について
-
去年退職して今年の住民税について
-
月給20万だと社会保険料とか住...
-
大阪府の市府民税50万ってどれ...
-
四日市市の住民税について
-
社会保険で住民税は引かれるのか
-
譲渡所得と住民税について
-
仕事を辞めました。 住民税って...
-
いくらかかるのか
-
扶養内130万以内で働いた場合、...
おすすめ情報