
先月アルバイトで勤めていた会社を業績悪化によりリストラされました。
ところが会社は雇用保険の加入をしていなかったため失業手当をもらう事ができず
労働局に相談したところ遡及加入を認めさせるという事で
会社に至急加入し、離職票の提出を求めました。
その際、私は自己負担額をハローワークに支払わねばならないのですが
その金額の算出方法がわかりません。。。
おそらく請求がくればわかる話ですが心の準備と言うかおおよその負担額を知りたいのです。
ちなみに労働局には自分で計算してくださいと言われましたが
素人には難しいです・・・・><
月給は約20万で17ヶ月間働きました。
雇用保険料とは別に健康保険料も請求されるのでしょうか?
また健康保険料は雇用保険に含まれる物なのでしょうか?
よくわからないので教えてください!!
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
下記の参考URLに保険料率が出ています。
0.8パーセントですから
>月給は約20万
ということなら月に1600円程度ですね。
>雇用保険料とは別に健康保険料も請求されるのでしょうか?
>また健康保険料は雇用保険に含まれる物なのでしょうか?
雇用保険と健康保険は別物です、ですからこの話とは直接関係はありません。
また雇用保険はハローワークの担当ですが、健康保険は組合健保ならば健保組合、政管健保なら社会保険事務所、国民健康保険なら市区町村の役所と管轄も違います。
参考URL:http://www.rofuku.net/kinrou/q_a/hokenryo01.html
ありがとうございます。
それなら自己負担金額は2,3万程度なんですね
すこしホッとしました
今回は雇用保険の請求をしましたが
健康保険や厚生年金などもあとで加入ということになって
請求がきたらちょっと怖いですね・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
月額変更届(月給から日給へ変...
-
社会保険料の会社負担分の内訳...
-
転職して最初の月の厚生年金に...
-
随時改定における「従前の標準...
-
算定基礎と遡及支給
-
社会保険で1等級変更
-
6か月ごとに支給する通勤手当...
-
標準報酬月額改定不該当について
-
標準報酬月額とは、手取りの額...
-
算定基礎届と月額変更届について
-
社会保険調整って・・・
-
3月昇給は随時改定をするので...
-
標準報酬月額について教えてく...
-
算定届の対象月について
-
社会保険の定時決定の「算定基...
-
休職中の算定基礎について教え...
-
給与が20日締め翌月の25日払い...
-
給与が極端に低い社員は社会保...
-
転職した初月の社会保険料について
-
給与の支払い者とは会社のこと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
月額変更届(月給から日給へ変...
-
後期高齢者医療制度に身体障害...
-
社会保険料の会社負担分の内訳...
-
転職して最初の月の厚生年金に...
-
年金事務所と職安のつながり
-
転職して給与が大幅に下がった...
-
組合管掌に政府管掌の厚生年金...
-
途中退職の場合、雇用保険料は...
-
社会保険の過去の「標準報酬月...
-
まかない(食事)の付いてる店で...
-
給与計算・明細、さらには源泉...
-
社会保険の企業と従業員の折半...
-
「1月分社会保険料」とは何を指...
-
厚生年金・健康保険の事業主負...
-
健康保険料の算定、遠くから通...
-
社会保険・等と国民健康保険の...
-
社会保険は会社が半額負担?
-
健康保険料、厚生年金保険料に...
-
国保&国民年金と健保&厚生年...
-
地方公務員になったのですが、...
おすすめ情報